検索結果一覧

検索結果:18196件中 10451 -10500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
10451 私の万葉集 5 軽の道に住みしわぎもこ, 大岡信, 本, 17-5, , 1992, ホ00320, 上代文学, 万葉集, ,
10452 私の万葉集 6 夕波千鳥汝が鳴けば, 大岡信, 本, 17-6, , 1992, ホ00320, 上代文学, 万葉集, ,
10453 私の万葉集 7 奈良の都は咲く花の, 大岡信, 本, 17-7, , 1992, ホ00320, 上代文学, 万葉集, ,
10454 私の万葉集 8 酒を讃むる, 大岡信, 本, 17-8, , 1992, ホ00320, 上代文学, 万葉集, ,
10455 私の万葉集 9 二人作りしわが山斎(しま)は, 大岡信, 本, 17-9, , 1992, ホ00320, 上代文学, 万葉集, ,
10456 私の万葉集 10 妹とし寝ねば肌し寒しも, 大岡信, 本, 17-10, , 1992, ホ00320, 上代文学, 万葉集, ,
10457 私の万葉集 11 留むれば苦し やればすべなし, 大岡信, 本, 17-11, , 1992, ホ00320, 上代文学, 万葉集, ,
10458 私の万葉集 12 恐(かしこ)き人に恋ひ渡るかも, 大岡信, 本, 17-12, , 1992, ホ00320, 上代文学, 万葉集, ,
10459 同形異字小考―西本願寺本万葉集を資料として, 乾善彦, 国語文字史の研究, 1, , 1992, ミ2:92:1, 上代文学, 万葉集, ,
10460 国学院大学図書館新蔵書八雲軒本『万葉集』について, 多田元, 国学院大学図書館紀要, 4, , 1992, コ00506, 上代文学, 万葉集, ,
10461 『万葉集大考』にみる万葉集の時代区分, 河野頼人, 記紀論集, , , 1992, キ4:147, 上代文学, 万葉集, ,
10462 序歌の<音>注―『東歌疏』再読, 近藤信義, 折口博士記念古代研究所紀要, 6, , 1992, オ00659, 上代文学, 万葉集, ,
10463 万葉集類句頻度巻別集計表, 日吉盛幸, 大東文化大学紀要, 30, , 1992, タ00045, 上代文学, 万葉集, ,
10464 万葉研究の現在とこれから, 岩下武彦, 万葉集1(和歌文学講座), 2, , 1992, イ2:129:2, 上代文学, 万葉集, ,
10465 初期万葉の数字用法小考, 星野五彦, 江戸川女子短期大学紀要, 7, , 1992, エ00016, 上代文学, 万葉集, ,
10466 万葉巻頭歌頌―「吾こそは告らじ」を中心に, 福沢武一, 護法, 1, , 1992, コ01432, 上代文学, 万葉集, ,
10467 『万葉集』二番歌の<村山有等>について―「群山有れども」の訓と«字あまり», 佐々木隆, 学習院大学国語国文学会誌, 35, , 1992, カ00220, 上代文学, 万葉集, ,
10468 磐姫皇后の生涯と人間像, 谷村能男, 万葉(橿原図書館), 22, , 1992, マ00139, 上代文学, 万葉集, ,
10469 有間皇子異聞―<伝承>の基層にあるもの, 伊藤高雄, 野州国文学, 49, , 1992, ヤ00010, 上代文学, 万葉集, ,
10470 三山歌臆断, 辻憲男, 親和国文, 27, , 1992, シ01250, 上代文学, 万葉集, ,
10471 <講演> 額田王の位置, 曾倉岑, 万葉の魅力(高岡市万葉歴史館叢書), , , 1992, キ2:381:2, 上代文学, 万葉集, ,
10472 額田王論序説―その出自に関する覚書, 梶川信行, 近畿大学教養部研究紀要, 23-3, , 1992, キ00609, 上代文学, 万葉集, ,
10473 宇治の京の仮廬, 曾倉岑, 記紀万葉の新研究, , , 1992, キ0:55, 上代文学, 万葉集, ,
10474 『万葉集』一千年の謎に挑む(上)―「兄爪」は「こそ」と訓めぬか, 遠藤和夫, 和洋国文研究, 27, , 1992, ワ00140, 上代文学, 万葉集, ,
10475 「万葉集」一千年の謎に挑む(下)―「莫囂円隣之」歌の試訓, 遠藤和夫, 野州国文学, 50, , 1992, ヤ00010, 上代文学, 万葉集, ,
10476 曾許之恨之 秋山われは―<春秋競憐歌>試論, 緒方惟章, 記紀万葉の新研究, , , 1992, キ0:55, 上代文学, 万葉集, ,
10477 天智挽歌群・姓氏未詳婦人作歌, 武尾和彦, 美夫君志, 45, , 1992, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
10478 耳我嶺の所在について, 平山城児, 上代文学, 68, , 1992, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
10479 天武皇子の序列について―付、長皇子の身辺, 荻原千鶴, 記紀万葉の新研究, , , 1992, キ0:55, 上代文学, 万葉集, ,
10480 大津皇子論―研究小史を交えて, 松岡和美, うずしお文藻, 9, , 1992, ウ00022, 上代文学, 万葉集, ,
10481 大津皇子辞世歌における枕詞「百伝ふ」の機能, 中田美和, 東京女子大学日本文学, 78, , 1992, ト00265, 上代文学, 万葉集, ,
10482 山吹の立ちよそひたる山清水―十市皇女挽歌と三輪・土師, 影山尚之, 美夫君志, 44, , 1992, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
10483 「今も見るごと」論, 大野晋, 上代文学研究, 17, , 1992, カ00225, 上代文学, 万葉集, ,
10484 志貴皇子歌試論―懽びの御歌(八・一四一八)について, 森斌, 自然と日本文学, , , 1992, イ0:422, 上代文学, 万葉集, ,
10485 志貴皇子と忍壁皇子(中)―その不遇期について, 池田三枝子, 銀杏鳥歌, 8, , 1992, キ00748, 上代文学, 万葉集, ,
10486 志貴皇子と忍壁皇子(下)―その不遇期について, 池田三枝子, 銀杏鳥歌, 9, , 1992, キ00748, 上代文学, 万葉集, ,
10487 表現者としての専門歌人―人麻呂を中心に, 菊池威雄, 記紀万葉の新研究, , , 1992, キ0:55, 上代文学, 万葉集, ,
10488 人麻呂歌における天皇像, 広田二郎, 専修国文, 50, , 1992, セ00310, 上代文学, 万葉集, ,
10489 人麻呂関係歌における神々の展開, 遠山一郎, 国語と国文学, 69-10, , 1992, コ00820, 上代文学, 万葉集, ,
10490 人麻呂における枕詞「ぬばたまの」の用法と表記について, 岩下武彦, 東京女子大学日本文学, 77, , 1992, ト00265, 上代文学, 万葉集, ,
10491 人麻呂作品における「いにしへ」をめぐって―万葉集二六六歌に即して, 西沢一光, 青山学院女子短期大学紀要, 46, , 1992, ア00180, 上代文学, 万葉集, ,
10492 紀伊万葉の風土的研究―柿本人麻呂の紀伊万葉歌をめぐって, 嶋津聿史, 日本大学短期大学部研究年報(三島), 4, , 1992, ニ00333, 上代文学, 万葉集, ,
10493 人待ち顔に「よどむ」のか―近江荒都歌反歌(三一番)の表現, 半沢幹一, 文芸研究/日本文芸研究会, 129, , 1992, フ00450, 上代文学, 万葉集, ,
10494 山川の清き河内―人麻呂吉野讃歌の源流と構造, 和田嘉寿男, 武庫川国文, 39, , 1992, ム00020, 上代文学, 万葉集, ,
10495 持統天皇吉野行幸の目的―「万葉集」人麻呂吉野讃歌を通して, 菅野雅雄, 文学部紀要(中京大学), 27-2, , 1992, チ00120, 上代文学, 万葉集, ,
10496 持統天皇の船あそび, 尾崎暢殃, 国学院雑誌, 93-11, , 1992, コ00470, 上代文学, 万葉集, ,
10497 特集・芸能の台本としての日本文学(上) 万葉集 海の行幸と留守官の歌―人麻呂の留京三首考, 保坂達雄, 芸能, 34-6, , 1992, ケ00100, 上代文学, 万葉集, ,
10498 人麻呂石見相聞歌試論―海と山の風土を視点として, 森斌, 広島女学院大学日本文学, 2, , 1992, ヒ00255, 上代文学, 万葉集, ,
10499 天武二皇子の挽歌, 遠山一郎, 国語と国文学, 69-1, , 1992, コ00820, 上代文学, 万葉集, ,
10500 柿本人麻呂日並皇子挽歌論, 村田右富実, 国語国文研究, 91, , 1992, コ00730, 上代文学, 万葉集, ,