検索結果一覧

検索結果:18196件中 10851 -10900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
10851 大伯皇女の六首, 俵万智, 万葉集2(和歌文学講座), 3, , 1993, イ2:129:3, 上代文学, 万葉集, ,
10852 持統十一年四月の霍公鳥―弓削皇子と額田王の吉野宮贈答歌, 川上富吉, 大妻女子大学紀要(文系), 25, , 1993, オ00462, 上代文学, 万葉集, ,
10853 弓削皇子の吉野歌, 政所賢二, 九州大谷国文, 22, , 1993, キ00183, 上代文学, 万葉集, ,
10854 長皇子の歌(一), 池田三枝子, 銀杏鳥歌, 10, , 1993, キ00748, 上代文学, 万葉集, ,
10855 長皇子の歌(二), 池田三枝子, 銀杏鳥歌, 11, , 1993, キ00748, 上代文学, 万葉集, ,
10856 志貴皇子とその周辺, 樋口元男, 万葉(橿原図書館), 23, , 1993, マ00139, 上代文学, 万葉集, ,
10857 吹〓刀自の論―うたの「共有」をめぐって, 稲岡耕二, 上代文学の諸相, , , 1993, キ0:60, 上代文学, 万葉集, ,
10858 万葉集における狩の歌―巻二・一九一番歌をめぐって, 磯部祥子, 成城国文学, 9, , 1993, セ00049, 上代文学, 万葉集, ,
10859 柿本人麻呂, 神野志隆光, 万葉集2(和歌文学講座), 3, , 1993, イ2:129:3, 上代文学, 万葉集, ,
10860 人麻呂とその時代, 上野理, 万葉集2(和歌文学講座), 3, , 1993, イ2:129:3, 上代文学, 万葉集, ,
10861 人麻呂と漢文学, 上野理 高松寿夫, 万葉集と漢文学, , , 1993, イ0:298:9, 上代文学, 万葉集, ,
10862 固有名詞にかかる枕詞―人麻呂を中心に, 阿蘇瑞枝, 上代文学の諸相, , , 1993, キ0:60, 上代文学, 万葉集, ,
10863 柿本人麻呂の数字用法小論, 星野五彦, 日本文学の伝統と創造(阿部正路博士還暦記念論文集), , , 1993, イ0:482, 上代文学, 万葉集, ,
10864 特集・日本芸能の諸問題 アソビと鎮魂―柿本人麻呂の周辺, 桜井満, 芸能, 35-3, , 1993, ケ00100, 上代文学, 万葉集, ,
10865 万葉集の露―人麻呂の表現とその背景, 寺川真知夫, 美夫君志, 46, , 1993, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
10866 人麻呂歌集歌と人麻呂作歌における助詞、助動詞の表記一覧, 吉野和子, 成蹊国文, 1, , 1993, セ00025, 上代文学, 万葉集, ,
10867 人麻呂吉野讃歌の語るもの, 横倉長恒, 長野県短期大学紀要, 48, , 1993, ナ00050, 上代文学, 万葉集, ,
10868 人麻呂「安騎野の歌」の方法―虚構の創出と時間の贈与, 西沢一光, 青山学院女子短期大学紀要, 47, , 1993, ア00180, 上代文学, 万葉集, ,
10869 石見相聞歌二首―柿本人麻呂の文芸性, 渡辺護, 国文学論集(上智大学), 26, , 1993, シ00650, 上代文学, 万葉集, ,
10870 「石見相聞歌」をめぐって―語りと独白, 内藤明, 早稲田人文自然科学研究, 44, , 1993, ワ00070, 上代文学, 万葉集, ,
10871 妹が門見む, 岡内弘子, 香川大学国文研究, 18, , 1993, カ00124, 上代文学, 万葉集, ,
10872 小竹(ささ)の葉のさやぎ―『万葉集』巻二・一三三番歌解, 駒木敏, 同志社国文学, 38, , 1993, ト00340, 上代文学, 万葉集, ,
10873 日並皇子挽歌の推敲過程―統一的主題をめぐって, 八木京子, 国文目白, 32, , 1993, コ01110, 上代文学, 万葉集, ,
10874 高市殯宮挽歌の一問題―神宮の創始との関連において, 菅野雅雄, 中京大学上代文学論究, 1, , 1993, チ00117, 上代文学, 万葉集, ,
10875 明日香皇女殯宮挽歌論, 冨岡泰代, 香川大学国文研究, 18, , 1993, カ00124, 上代文学, 万葉集, ,
10876 泣血哀慟歌における叙情の方法とその基盤―「使者による死の報せ」を通して, 岡久生, 日本文学論究, 52, , 1993, ニ00480, 上代文学, 万葉集, ,
10877 「妹」を恋うる―「泣血哀慟歌」における「見る」ことへの希求について, 桜田和子, 明大日本文学, 21, , 1993, メ00080, 上代文学, 万葉集, ,
10878 柿本人麻呂石中死人歌論, 村田右富実, 女子大文学:国文篇, 44, , 1993, シ00790, 上代文学, 万葉集, ,
10879 柿本人麻呂の臨死歌群の成立についての一つの推考, 吉井巌, 万葉, 146, , 1993, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
10880 葛城山と万葉集―人麻呂終焉歌の世界, 桜井満, 古典と民俗学, 17, , 1993, コ01354, 上代文学, 万葉集, ,
10881 <講演> 明石大門―人麻呂の旅と伝承, 桜井満, 国学院雑誌, 94-1, , 1993, コ00470, 上代文学, 万葉集, ,
10882 柿本朝臣人麻呂の羈旅歌―二五三番歌の意味するところ, 横山峯三, 国学院雑誌, 94-10, , 1993, コ00470, 上代文学, 万葉集, ,
10883 柿本人麿歌集様式論考, 森朝男, うたの発生と万葉和歌(和歌文学論集), 1, , 1993, イ2:120:1, 上代文学, 万葉集, ,
10884 人麻呂考―『柿本人麻呂歌集』の書式をめぐって, 栗山佐和子, 筑紫語文, 2, , 1993, チ00021, 上代文学, 万葉集, ,
10885 「〓」の誕生とその周辺―人麻呂の創意, 稲岡耕二, 万葉集と漢文学, , , 1993, イ0:298:9, 上代文学, 万葉集, ,
10886 人麻呂歌集略体歌の表記の訓読再考―「なにすとか」と「なにせむに」をめぐって, 黒田徹, 日本文学研究(大東文化大学), 32, , 1993, ニ00410, 上代文学, 万葉集, ,
10887 万葉集巻七・一二九八番歌の本文と訓―「千名」について, 柳沢朗, 信州短期大学研究紀要, 5-2, , 1993, シ01001, 上代文学, 万葉集, ,
10888 万葉集巻一〇・一八九三歌の解釈について―その初句の意味と訓を考える, 新谷正雄, 国学院雑誌, 94-3, , 1993, コ00470, 上代文学, 万葉集, ,
10889 人麻呂歌集正述心緒歌(二三七三番)一首, 江富範子, 女子大国文, 114, , 1993, シ00780, 上代文学, 万葉集, ,
10890 人麻呂歌の水泡と経典, 寺川真知夫, 仏教文学, 17, , 1993, フ00254, 上代文学, 万葉集, ,
10891 万葉集巻九「献皇子歌」考(その一)―一六八三・八四番歌「献舎人皇子歌二首」について, 岡野裕恵, 論叢, 15, , 1993, コ00192, 上代文学, 万葉集, ,
10892 「射目人の伏見」考, 川島二郎, 山辺道, 37, , 1993, ヤ00230, 上代文学, 万葉集, ,
10893 木を歌うことは―一七九五番歌の挽歌性, 細川純子, 上代文学の諸相, , , 1993, キ0:60, 上代文学, 万葉集, ,
10894 人麻呂歌集非略体歌七夕歌群―七夕以前の十数首について, 渡瀬昌忠, 万葉, 146, , 1993, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
10895 人麻呂歌集と漢文学―七夕歌の月の使者, 渡瀬昌忠, 万葉集と漢文学, , , 1993, イ0:298:9, 上代文学, 万葉集, ,
10896 人麻呂歌集七夕歌群の月人壮子, 渡瀬昌忠, 上代文学の諸相, , , 1993, キ0:60, 上代文学, 万葉集, ,
10897 人麻呂歌集七夕歌の表現―語り手・配列・典型化, 浜田弘美, 日本文学誌要, 48, , 1993, ニ00430, 上代文学, 万葉集, ,
10898 高市黒人, 村田正博, 万葉集2(和歌文学講座), 3, , 1993, イ2:129:3, 上代文学, 万葉集, ,
10899 高市黒人の羈旅歌, 後藤美香, 金城国文, 69, , 1993, キ00630, 上代文学, 万葉集, ,
10900 万葉集巻三・二七○番歌の解釈―「山下」についての考察を中心に, 勝俣隆, 国語と教育, 17, , 1993, コ00809, 上代文学, 万葉集, ,