検索結果一覧

検索結果:1207件中 1051 -1100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1051 八千矛の神の歌謡―折口信夫の<まれびと>論の視点から, 大塚千紗子, 『上代歌謡研究』, , 1, 2013, キ1:34:1, 上代文学, 歌謡, ,
1052 「あまはせづかひ」考―鳥の使いをめぐって, 小野諒巳, 『上代歌謡研究』, , 1, 2013, キ1:34:1, 上代文学, 歌謡, ,
1053 「事の語り言も此をば」考―終末に置く詞章としての意味, 神宮咲希, 『上代歌謡研究』, , 1, 2013, キ1:34:1, 上代文学, 歌謡, ,
1054 上代歌謡の論理―人称転換の側面から, 山田優子, 『上代歌謡研究』, , 1, 2013, キ1:34:1, 上代文学, 歌謡, ,
1055 女の断り歌―「浦渚の鳥」の意味, 榎本春香, 『上代歌謡研究』, , 1, 2013, キ1:34:1, 上代文学, 歌謡, ,
1056 女の断り歌―「クハシメ」と「サカシメ」をめぐって, 高橋俊之, 『上代歌謡研究』, , 1, 2013, キ1:34:1, 上代文学, 歌謡, ,
1057 男女交接の歌―神々の結婚について, 矢崎京子, 『上代歌謡研究』, , 1, 2013, キ1:34:1, 上代文学, 歌謡, ,
1058 求婚歌謡の基本モデル―記紀歌謡の比較を通して, 河原孝夫, 『上代歌謡研究』, , 1, 2013, キ1:34:1, 上代文学, 歌謡, ,
1059 鳥の衣―上代における「衣」の色について, 室屋幸恵, 『上代歌謡研究』, , 1, 2013, キ1:34:1, 上代文学, 歌謡, ,
1060 神の<いろごのみ>, 榎本春香, 『上代歌謡研究』, , 1, 2013, キ1:34:1, 上代文学, 歌謡, ,
1061 女の引き留め歌, 神宮咲希, 『上代歌謡研究』, , 1, 2013, キ1:34:1, 上代文学, 歌謡, ,
1062 女の引き留め歌と性愛表現, 大塚千紗子, 『上代歌謡研究』, , 1, 2013, キ1:34:1, 上代文学, 歌謡, ,
1063 豊御酒の献上―「酒歌」の成立, 小野諒巳, 『上代歌謡研究』, , 1, 2013, キ1:34:1, 上代文学, 歌謡, ,
1064 神を招く歌, 矢崎京子, 『上代歌謡研究』, , 1, 2013, キ1:34:1, 上代文学, 歌謡, ,
1065 白玉の君―神招きの歌, 山田優子, 『上代歌謡研究』, , 1, 2013, キ1:34:1, 上代文学, 歌謡, ,
1066 妹との誓約―妻問いにおける別れの歌, 高橋俊之, 『上代歌謡研究』, , 1, 2013, キ1:34:1, 上代文学, 歌謡, ,
1067 八雲立つ出雲―枕詞論として, 森淳, 『上代歌謡研究』, , 1, 2013, キ1:34:1, 上代文学, 歌謡, ,
1068 歌と物語と, 中田武司, 専修人文論集, , 14, 1974, セ00315, 上代文学, 歌謡, ,
1069 国土讃歌, 駒木敏, 『古代から近世へ 日本の歌謡(うた)を旅する』, , , 2013, イ1:103, 上代文学, 歌謡, ,
1070 酒を誉める・勧酒歌, 藤原享和, 『古代から近世へ 日本の歌謡(うた)を旅する』, , , 2013, イ1:103, 上代文学, 歌謡, ,
1071 琴を誉める, 岸正尚, 『古代から近世へ 日本の歌謡(うた)を旅する』, , , 2013, イ1:103, 上代文学, 歌謡, ,
1072 新年を寿ぐ, 岩田久美加, 『古代から近世へ 日本の歌謡(うた)を旅する』, , , 2013, イ1:103, 上代文学, 歌謡, ,
1073 死者と決別する言葉, 遠藤耕太郎, 『古代から近世へ 日本の歌謡(うた)を旅する』, , , 2013, イ1:103, 上代文学, 歌謡, ,
1074 神の名, 今井昌子, 『古代から近世へ 日本の歌謡(うた)を旅する』, , , 2013, イ1:103, 上代文学, 歌謡, ,
1075 エロス(愛欲), 内藤英人, 『古代から近世へ 日本の歌謡(うた)を旅する』, , , 2013, イ1:103, 上代文学, 歌謡, ,
1076 兄と妹の悲恋, 遠藤耕太郎, 『古代から近世へ 日本の歌謡(うた)を旅する』, , , 2013, イ1:103, 上代文学, 歌謡, ,
1077 枕詞の古層―地名表現を中心に, 今井彩恵, 『文学部の新しい波』, , 12, 2013, ノ4:119:12, 上代文学, 歌謡, ,
1078 大特集 31文字の扉―短歌の神髄と魅力に迫る 三十一文字の起源―短歌のはじまり, 岡野弘彦, 短歌, 60-5, 781, 2013, タ00155, 上代文学, 歌謡, ,
1079 <シンポジウム> 上代歌謡研究のこれから, 藤原享和, 日本歌謡研究, , 53, 2013, ニ00200, 上代文学, 歌謡, ,
1080 「天田振」三首―『古事記』「軽太子物語」論(2), 井ノ口史, 京都語文, , 21, 2014, キ00471, 上代文学, 歌謡, ,
1081 特集・変成する言葉―古代文学の書物・身体・知 虚詞の多様性―記歌謡一〇「ええしやごしや」をめぐって, 飯島奨, 古代文学, , 53, 2014, コ01290, 上代文学, 歌謡, ,
1082 特集・変成する言葉―古代文学の書物・身体・知 枕詞の変成, 大浦誠士, 古代文学, , 53, 2014, コ01290, 上代文学, 歌謡, ,
1083 古代和歌の「ふるまい」―その歌舞/音曲/儀礼(上), 山田直巳, 成城国文学, , 30, 2014, セ00049, 上代文学, 歌謡, ,
1084 『古事記』二九番歌―大刀佩けましを 衣着せましを―考, 藤原享和, 同志社国文学, , 81, 2014, ト00340, 上代文学, 歌謡, ,
1085 恭仁京と催馬楽―«沢田川»と«安名尊»グループの成立と解釈, 杉田真菜美, 日本文学誌要, , 90, 2014, ニ00430, 上代文学, 歌謡, ,
1086 散文発達史の観点から見る記紀散文の歌謡受容, 張平, 桜美林論考(人文研究), , 5, 2014, オ00694, 上代文学, 歌謡, ,
1087 <仏足石歌>についての一考(韓文), 李知洙, 日語日文学研究, 89-1, , 2014, ニ00805, 上代文学, 歌謡, ,
1088 『古事記』五二番歌における敬語表現, 藤原享和, 古事記年報, , 57, 2015, コ01250, 上代文学, 歌謡, ,
1089 子午線 記紀歌謡と狩猟採集・園耕民, 猪股ときわ, 日本文学/日本文学協会, 64-7, 745, 2015, ニ00390, 上代文学, 歌謡, ,
1090 「鎮め」の論理―和歌形式の成立に関連して, 呉哲男, 相模国文, , 42, 2015, サ00080, 上代文学, 歌謡, ,
1091 常世の石と酒―酒楽之歌から, 中村由貴, 玉藻(フェリス女学院大), , 49, 2015, タ00140, 上代文学, 歌謡, ,
1092 「歌ふ」のは誰か―『古事記』と『日本書紀』と, 猪股ときわ, 人文学報/東京都立大学, , 507, 2015, シ01150, 上代文学, 歌謡, ,
1093 枕詞「ももづたふ」について, 梅谷繁樹, 日本言語文化研究, , 19, 2015, ニ00233, 上代文学, 歌謡, ,
1094 黒日売のこころばせ―仁徳記・黒日売をめぐる歌物語, 影山尚之, 武庫川国文, , 79, 2015, ム00020, 上代文学, 歌謡, ,
1095 <講演> 天皇(すめらみこと)の御大葬(おほみはぶり)に歌ふ歌―倭建命(やまとたけるのみこと)から明治天皇へ, 藤原享和, 日本歌謡研究, , 56, 2016, ニ00200, 上代文学, 歌謡, ,
1096 『琴歌譜』十一月節歌謡の曲名と構成, 山口苑子, 日本歌謡研究, , 56, 2016, ニ00200, 上代文学, 歌謡, ,
1097 『琴歌譜』「茲都歌」―「築き余す」をめぐって, 福原佐知子, 日本歌謡研究, , 56, 2016, ニ00200, 上代文学, 歌謡, ,
1098 『古事記』における「日の御子」, 山村桃子, 文学史研究/大阪市立大学, , 56, 2016, フ00350, 上代文学, 歌謡, ,
1099 上代文学のテキスト性をめぐって ヤマトタケル、白ち鳥の向かう先―歌の働きによって発生するテキスト間のヴァリアント, 山崎健太, 国語と国文学, 93-11, 1116, 2016, コ00820, 上代文学, 歌謡, ,
1100 久米と久米歌について, 河田育子, 音, 35-4, 404, 2016, オ00596, 上代文学, 歌謡, ,