検索結果一覧

検索結果:1207件中 1101 -1150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1101 「神語」と「天語歌」―古事記上・中・下巻の繋がりを通して, 吉田修作, 日本文学/日本文学協会, 66-12, 774, 2017, ニ00390, 上代文学, 歌謡, ,
1102 『古事記』の倭建命の飛翔物語における四首の歌の構成について, 丹羽晃子, 東京経営短期大学紀要, , 23・24, 2016, ト00208, 上代文学, 歌謡, ,
1103 『古事記』の歌謡 第十一話 ヤマトタケルノミコト 悲劇篇, 吉崎敬子, 玉ゆら, , 51, 2016, タ00151, 上代文学, 歌謡, ,
1104 『古事記』の歌謡 第十二話 オキナガタラシヒメ, 吉崎敬子, 玉ゆら, , 52, 2016, タ00151, 上代文学, 歌謡, ,
1105 『古事記』の歌謡 第十三話 鎮懐石と山上憶良, 吉崎敬子, 玉ゆら, , 53, 2016, タ00151, 上代文学, 歌謡, ,
1106 『古事記』の歌謡 第十四話 オホサザキノミコト, 吉崎敬子, 玉ゆら, , 54, 2016, タ00151, 上代文学, 歌謡, ,
1107 宇遅能和紀郎子伝承の考察―第四二番歌謡・第五一番歌謡を中心に, 烏谷知子, 学苑, , 915, 2017, カ00160, 上代文学, 歌謡, ,
1108 古代の「しつ歌」「しつ歌の歌返」について―古事記と琴歌譜, 神野富一, 甲南国文, , 64, 2017, コ00180, 上代文学, 歌謡, ,
1109 古事記の歌と中国詩文―鯨・隼・花蓮, 石田千尋, 国語と国文学, 94-10, 1127, 2017, コ00820, 上代文学, 歌謡, ,
1110 記紀の結婚伝承と歌謡, 森朝男, 『古代歌謡とはなにか:読むための方法論』, , , 2015, キ1:36, 上代文学, 歌謡, ,
1111 髪長比売―方法論としての歌謡分析, 山崎健太, 『古代歌謡とはなにか:読むための方法論』, , , 2015, キ1:36, 上代文学, 歌謡, ,
1112 古代歌謡が語る応神の時代―交通網の整備と文物の渡来, 石川久美子, 『古代歌謡とはなにか:読むための方法論』, , , 2015, キ1:36, 上代文学, 歌謡, ,
1113 記紀歌謡と万葉集―挽歌成立の問題として, 高桑枝実子, 『古代歌謡とはなにか:読むための方法論』, , , 2015, キ1:36, 上代文学, 歌謡, ,
1114 研究史―方法について, 古橋信孝, 『古代歌謡とはなにか:読むための方法論』, , , 2015, キ1:36, 上代文学, 歌謡, ,
1115 「童謡」研究史, 関口一十三, 『古代歌謡とはなにか:読むための方法論』, , , 2015, キ1:36, 上代文学, 歌謡, ,
1116 「時人」研究史, 石川久美子, 『古代歌謡とはなにか:読むための方法論』, , , 2015, キ1:36, 上代文学, 歌謡, ,
1117 歌謡研究概観, 山崎健太 綱川恵美, 『古代歌謡とはなにか:読むための方法論』, , , 2015, キ1:36, 上代文学, 歌謡, ,
1118 『古事記』置目歌謡物語―伝承の変容, 石川久美子, 日本歌謡研究, , 57, 2017, ニ00200, 上代文学, 歌謡, ,
1119 琴と静歌―荒れるものの静め(1), 畠山篤, 弘学大語文, , 43, 2017, ヒ00145, 上代文学, 歌謡, ,
1120 『古事記』における歌が語る歴史―研究史における位置と読みの方法, 石川久美子, 武蔵大学人文学会雑誌, 48-2, 189, 2017, ム00050, 上代文学, 歌謡, ,
1121 イスケヨリヒメの歌―短歌形式の成立と関わって, 内田賢徳, 大美和, , 132, 2017, オ00484, 上代文学, 歌謡, ,
1122 伊勢信仰の深層―上代歌謡に現れたる, 臼田甚五郎, 悠久, 4-1, , 1952, ユ00014, 上代文学, 歌謡, ,
1123 『古事記』の歌謡 第十五話 ウヂノワキイラツコ, 吉崎敬子, 玉ゆら, , 55, 2017, タ00151, 上代文学, 歌謡, ,
1124 『古事記』の歌謡 第十六話 吉備のクロヒメ, 吉崎敬子, 玉ゆら, , 56, 2017, タ00151, 上代文学, 歌謡, ,
1125 『古事記』の歌謡 第十七話 イハノヒメの嫉妬の物語, 吉崎敬子, 玉ゆら, , 57, 2017, タ00151, 上代文学, 歌謡, ,
1126 『古事記』の歌謡 第十八話 ハヤブサワケとメドリノミコ, 吉崎敬子, 玉ゆら, , 58, 2017, タ00151, 上代文学, 歌謡, ,
1127 『古事記』の歌謡―雄略における笑いと暴力, フランソワ・マセ, 『源氏物語とポエジー』, , , 2015, シ4:1518, 上代文学, 歌謡, ,
1128 「月立ち」考―倭建命と美夜受比売の唱和歌謡について, 烏谷知子, 学苑, , 927, 2018, カ00160, 上代文学, 歌謡, ,
1129 <翻> 仏足跡歌碑歌注釈, 広岡義隆, 『仏足石記仏足跡歌碑歌研究』, , , 2015, キ2:730, 上代文学, 歌謡, ,
1130 仏足跡歌碑歌について, 広岡義隆, 『仏足石記仏足跡歌碑歌研究』, , , 2015, キ2:730, 上代文学, 歌謡, ,
1131 仏足跡歌碑歌の用字, 広岡義隆, 『仏足石記仏足跡歌碑歌研究』, , , 2015, キ2:730, 上代文学, 歌謡, ,
1132 仏足跡歌体について, 広岡義隆, 『仏足石記仏足跡歌碑歌研究』, , , 2015, キ2:730, 上代文学, 歌謡, ,
1133 「ますらを」と「もろもろ」―仏足跡歌碑歌の位相, 広岡義隆, 『仏足石記仏足跡歌碑歌研究』, , , 2015, キ2:730, 上代文学, 歌謡, ,
1134 秦造河勝と常世の神の歌謡, 藤原享和, 朱, , 61, 2018, ア00267, 上代文学, 歌謡, ,
1135 河内の古代―「千歳を待ちて澄める川」の解釈を中心に, 石上敏, 大阪商業大学論集, 13-4, 188, 2018, オ00255, 上代文学, 歌謡, ,
1136 田歌の源流―「田植歌」以前をめぐって, 永池健二, 歌謡研究と資料, , 13, 2018, カ00568, 上代文学, 歌謡, ,
1137 読む 記歌謡一〇九番歌第五句第六句考―中国雲南省大理地域白族の山花体歌謡から考える, 飯島奨, 日本文学/日本文学協会, 67-4, 778, 2018, ニ00390, 上代文学, 歌謡, ,
1138 朝妻の御井の歌の伝承―琴と静歌(3), 畠山篤, 弘学大語文, , 44, 2018, ヒ00145, 上代文学, 歌謡, ,
1139 <シンポジウム> 『古事記』の歌の「われ」―「たぐい」としての「自己」, 猪股ときわ, 物語研究, , 18, 2018, モ00016, 上代文学, 歌謡, ,
1140 <シンポジウム><講演> 記紀歌謡の世界―文献に収載されることをめぐって, 渡辺卓, 古事記学, , 4, 2018, コ01634, 上代文学, 歌謡, ,
1141 <シンポジウム><講演> 神話の詩学, アラン・ロシェ, 古事記学, , 4, 2018, コ01634, 上代文学, 歌謡, ,
1142 読む 「肝向ふ心」―「仁徳記」60番歌の読みから, 山崎健太, 日本文学/日本文学協会, 68-5, 791, 2019, ニ00390, 上代文学, 歌謡, ,
1143 歌譜と琴音―『琴歌譜』における歌曲の構成, 藤原茂樹, 上代文学, , 121, 2018, シ00610, 上代文学, 歌謡, ,
1144 『日本書紀』の日本武尊「一つ松」歌と散文について, 金沢和美, 昭和女子大学大学院日本文学紀要, , 30, 2019, シ00743, 上代文学, 歌謡, ,
1145 『丹後国風土記』の水の江の浦の嶼子譚の歌謡考, 鈴木武晴, 都留文科大学大学院紀要, , 23, 2019, ツ00075, 上代文学, 歌謡, ,
1146 古歌を慕う208 難波津の歌, 森朝男, 心の花, , 1438, 2018, コ01240, 上代文学, 歌謡, ,
1147 特集・古代文学における地域性―音と文字から考える― 「文字の歌」としての「童謡」「表相」―『続日本紀』、『日本霊異記』を中心に, 山本大介, 古代文学, , 55, 2016, コ01290, 上代文学, 歌謡, ,
1148 <シンポジウム>特集・ヴァリアントの古代 記・紀の歌のヴァリアント―異伝注記を通して, 居駒永幸, 古代文学, , 56, 2017, コ01290, 上代文学, 歌謡, ,
1149 特集・ヴァリアントの古代 記紀同一歌の現れようをめぐって―テキストにおける歌の働きの問題として, 山崎健太, 古代文学, , 56, 2017, コ01290, 上代文学, 歌謡, ,
1150 琴と静歌(1)(再稿)―荒れるものの静め, 畠山篤, 弘学大語文, , 45, 2019, ヒ00145, 上代文学, 歌謡, ,