検索結果一覧

検索結果:18196件中 11501 -11550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
11501 柿本人麻呂留京三首と伊勢行幸, 福沢健, 美夫君志, 50, , 1995, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
11502 安騎野の歌, 網干善教, 万葉の風土・文学(犬養孝博士米寿記念論集), , , 1995, キ2:438, 上代文学, 万葉集, ,
11503 「安騎野の歌」試論―『万葉集』の空間(一), 稲垣穣, 都大論究, 32, , 1995, ト00960, 上代文学, 万葉集, ,
11504 柿本人麻呂「安騎野の歌」考, 太田豊明, 上代文学, 75, , 1995, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
11505 人麻呂の表現―軽皇子安騎野行讃歌について, 渡瀬昌忠, 上代文学, 75, , 1995, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
11506 石見相聞歌の時空, 塩沢一平, 駿台フォーラム, 13, , 1995, ス00090, 上代文学, 万葉集, ,
11507 相別歌一首, 生田周史, 大阪成蹊女子短期大学研究紀要, 32, , 1995, オ00310, 上代文学, 万葉集, ,
11508 な思ひと君は言へども―万葉集巻二相聞の依羅娘子の歌について, 三田誠司, 土浦短期大学紀要, 23, , 1995, ツ00030, 上代文学, 万葉集, ,
11509 神話テキストとしての草壁皇子挽歌, 神野志隆光, 美夫君志, 50, , 1995, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
11510 人麻呂の構成―日並皇子尊殯宮挽歌と近江荒都歌, 和田嘉寿男, 万葉(橿原図書館), 25, , 1995, マ00139, 上代文学, 万葉集, ,
11511 柿本人麻呂献呈挽歌論, 村田右富実, 女子大文学:国文篇, 46, , 1995, シ00790, 上代文学, 万葉集, ,
11512 人麻呂「明日香皇女殯宮挽歌」試論, 倉持しのぶ, 国語国文研究, 99, , 1995, コ00730, 上代文学, 万葉集, ,
11513 香具山宮と城上宮―「殯宮之時」挽歌と殯宮設営地, 上野誠, 万葉, 155, , 1995, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
11514 高市皇子殯宮考―城上と木上, 石川千恵子, 日本古代国家の展開, 下, , 1995, ク0:44:2, 上代文学, 万葉集, ,
11515 「神宮に 装ひまつりて」考, 姜容慈, 国学院雑誌, 96-5, , 1995, コ00470, 上代文学, 万葉集, ,
11516 柿本朝臣人麿、流血哀慟して作る歌 二, 阿部誠文, 論究(二松学舎大学), 42, , 1995, ロ00031, 上代文学, 万葉集, ,
11517 吉備の津の采女を悼む挽歌―柿本人麿作歌注釈 その2, 森朝男, フェリス女学院大学国文学論叢, , , 1995, イ0:601, 上代文学, 万葉集, ,
11518 「柿本朝臣人麻呂歌集」の助動詞の読添えについて(一), 片山武, 解釈学, 14, , 1995, カ00033, 上代文学, 万葉集, ,
11519 「柿本朝臣人麻呂歌集」の助動詞の読添えについて(二), 片山武, 解釈学, 15, , 1995, カ00033, 上代文学, 万葉集, ,
11520 「人麻呂歌集古体歌の位相―「妹勢能山見吉」(7・一二四七)の解釈をめぐって, 岩下武彦, フェリス女学院大学国文学論叢, , , 1995, イ0:601, 上代文学, 万葉集, ,
11521 『万葉集』巻十、一八九六番歌をめぐって―「柳」の担うイメージ, 高橋進, 愛知大学国文学, 35, , 1995, ア00120, 上代文学, 万葉集, ,
11522 人麻呂歌集略体歌訓釈考―巻十一の「正述心緒」部の歌数首について, 黒田徹, 日本文学研究(大東文化大学), 34, , 1995, ニ00410, 上代文学, 万葉集, ,
11523 人麻呂歌集古体歌訓詁三題, 稲岡耕二, 万葉の課題(森淳司博士古稀記念論集), , , 1995, キ2:461, 上代文学, 万葉集, ,
11524 万葉集「踏静子之」(ふみしづむこが)(巻11二三五二)の文法, 西宮一民, 皇学館大学紀要, 34, , 1995, コ00030, 上代文学, 万葉集, ,
11525 人麻呂歌集非略体歌原資料の形態について・再論(その一), 吉田義孝, 岐阜女子大紀要, , 24, 1995, キ00120, 上代文学, 万葉集, ,
11526 名木河作歌小考, 川島二郎, 山辺道, 39, , 1995, ヤ00230, 上代文学, 万葉集, ,
11527 巻十人麻呂歌集春雑歌をめぐって―持統御製「春過ぎて夏来るらし」登場の背景, 井実充史, 古代研究, 28, , 1995, コ01260, 上代文学, 万葉集, ,
11528 <講演> 人麻呂歌集の七夕歌群―立場上の歌い手と歌の作り手, 渡瀬昌忠, 言語と文芸, 111, , 1995, ケ00250, 上代文学, 万葉集, ,
11529 人麻呂歌集七夕歌群第五群四首の論―七夕当夜の相会以前, 渡瀬昌忠, 実践国文学, 47, , 1995, シ00250, 上代文学, 万葉集, ,
11530 言挙げということ―『万葉集』巻一三・三二五三〜四歌を手がかりにして, 多田一臣, 日本文学/日本文学協会, 44-6, , 1995, ニ00390, 上代文学, 万葉集, ,
11531 高市黒人作品考, 木村康平, 帝京国文学, 2, , 1995, テ00003, 上代文学, 万葉集, ,
11532 高市黒人の近江旧都歌, 大室精一, 万葉の課題(森淳司博士古稀記念論集), , , 1995, キ2:461, 上代文学, 万葉集, ,
11533 槻の落葉, 尾崎暢殃, 国学院雑誌, 96-12, , 1995, コ00470, 上代文学, 万葉集, ,
11534 つらつら椿, 守屋俊彦, 美夫君志, 50, , 1995, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
11535 万葉集巻3二九六番歌論―「物念毛奈信」を中心に, 高橋清隆, 紀要(静岡英和女学院短大), 27, , 1995, シ00180, 上代文学, 万葉集, ,
11536 山上憶良の思惟, 西原能夫, 万葉集研究会会報, 10, , 1995, マ00148, 上代文学, 万葉集, ,
11537 山上憶良の「すべなし」考, 成耆連, かほよとり, 2, , 1995, カ00061, 上代文学, 万葉集, ,
11538 憶良歌拾遺―万葉集巻五後半部の編纂法を巡って, 原田貞義, 万葉研究, 16, , 1995, マ00141, 上代文学, 万葉集, ,
11539 山上憶良 嘉摩郡撰定三部作攷, 猪股静弥, 青須我波良, 50, , 1995, ア00160, 上代文学, 万葉集, ,
11540 貧士と窮者と―『令反惑情歌』から『貧窮問答歌』へ, 原田貞義, 万葉の課題(森淳司博士古稀記念論集), , , 1995, キ2:461, 上代文学, 万葉集, ,
11541 憶良私考―貧窮問答歌の理解のために, 菅野雅雄, 中京国文学, 14, , 1995, チ00105, 上代文学, 万葉集, ,
11542 過往の<遊>―憶良「沈痾自哀文」, 東茂美, 万葉の風土・文学(犬養孝博士米寿記念論集), , , 1995, キ2:438, 上代文学, 万葉集, ,
11543 大伴旅人論, 林田正男, 九州産業大学国際文化学部紀要, , 4, 1995, キ00205, 上代文学, 万葉集, ,
11544 鄙に在ること―旅人における時空意識, 大久保広行, 国語と国文学, 72-2, , 1995, コ00820, 上代文学, 万葉集, ,
11545 神仙思想と大伴旅人(二), 林田正男, 九州産業大学国際文化学部紀要, , 2, 1995, キ00205, 上代文学, 万葉集, ,
11546 神仙思想と大伴旅人(三), 林田正男, 九州産業大学国際文化学部紀要, , 3, 1995, キ00205, 上代文学, 万葉集, ,
11547 天地と長く久しく―旅人吉野讃歌の表現の一面, 村田正博, 万葉の風土・文学(犬養孝博士米寿記念論集), , , 1995, キ2:438, 上代文学, 万葉集, ,
11548 旅人の作品(315、316番歌)の出典について, 平山城児, 万葉の課題(森淳司博士古稀記念論集), , , 1995, キ2:461, 上代文学, 万葉集, ,
11549 「藤波」の意味するもの―巻三「師大伴卿歌五首」をめぐって, 菅野雅雄, 万葉の課題(森淳司博士古稀記念論集), , , 1995, キ2:461, 上代文学, 万葉集, ,
11550 大伴旅人と長屋王の変―「酒を讃むる歌」を中心に, 趙楽〓, 環日本海研究年報, 2, , 1995, カ00674, 上代文学, 万葉集, ,