検索結果一覧
検索結果:2398件中
1151
-1200
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
1151 | 古代天皇神話の完成, 神野志隆光, 国語と国文学, 73-11, , 1996, コ00820, 上代文学, 神話, , |
1152 | 古事記と祭祀伝承―特にアマテラス神話を中心に, 松前健, 古事記の世界(古事記研究大系), 11, , 1996, キ4:158:11, 上代文学, 神話, , |
1153 | 神話と祭祀―スサノヲの暴虐と大祓, 北野達, 古事記の世界(古事記研究大系), 11, , 1996, キ4:158:11, 上代文学, 神話, , |
1154 | アマテラス神話の胚胎―方法としての宗教実践者, 津田博幸, アマテラス神話の変身譜, , , 1996, キ4:196, 上代文学, 神話, , |
1155 | 大物主論, 萩原千恵里, 玉藻(フェリス女学院大), 32, , 1996, タ00140, 上代文学, 神話, , |
1156 | 出雲と大和と―出雲大神再攷, 山根惇志, 立教高等学校研究紀要, 26, , 1996, リ00013, 上代文学, 神話, , |
1157 | 『古事記』出雲神話の構成, 松本直樹, 国文学研究, 119, , 1996, コ00960, 上代文学, 神話, , |
1158 | 記紀神代巻における「出雲」(四), 緒方惟章, 和洋国文研究, 31, , 1996, ワ00140, 上代文学, 神話, , |
1159 | 火の神話をめぐる覚え書―琉球の火の神信仰を視野にいれて, 永藤靖, 文芸研究/明治大学, 76, , 1996, フ00460, 上代文学, 神話, , |
1160 | 古代における樹木信仰, 郡佳子, 光華日本文学, 4, , 1996, コ00051, 上代文学, 神話, , |
1161 | 「女性の中でただ一人」―アマテラス神学生成の比較神話学的考察, 松村一男, 古事記の世界(古事記研究大系), 11, , 1996, キ4:158:11, 上代文学, 神話, , |
1162 | 日本・中国・朝鮮の稲作起源神話, 大林太良, アジア稲作文化と日本, , , 1996, ム6:155, 上代文学, 神話, , |
1163 | 韓・日神話の天降モチーフ, 黄〓江, 古事記の世界(古事記研究大系), 11, , 1996, キ4:158:11, 上代文学, 神話, , |
1164 | 研究ノート 日・中両民族の雷神思想の源流(その二)―神話史と宗教史の黎明, 李均洋, 日本研究(国際日本文化研究センター), 15, , 1996, ニ00219, 上代文学, 神話, , |
1165 | 記紀神話を読みなおす―その(1)―創世神話をめぐって, 大内建彦, 城西大学女子短期大学部紀要, 13-1, , 1996, シ00592, 上代文学, 神話, , |
1166 | 産霊神について, 日野昭, 日本古代の社会と宗教, , , 1996, ケ0:4, 上代文学, 神話, , |
1167 | 伊耶那美神の「神避り」―『古事記』構想論の立場から, 小林真子, 中京大学上代文学論究, 4, , 1996, チ00117, 上代文学, 神話, , |
1168 | 黄泉国訪問神話論―古事記の表現をめぐって, 寺田直子, 国文/お茶の水女子大学, 85, , 1996, コ00920, 上代文学, 神話, , |
1169 | 「黄泉国訪問神話」の構想―「出雲」との関わりにおいて, 小川一美, 文学研究科論集, , 23, 1996, コ00500, 上代文学, 神話, , |
1170 | ウケヒ神話異見, 高森明勅, 国学院雑誌, 97-1, , 1996, コ00470, 上代文学, 神話, , |
1171 | 天の斑馬とスサノオ, 荒川理恵, 学習院大学国語国文学会誌, 39, , 1996, カ00220, 上代文学, 神話, , |
1172 | スサノヲ神やらい攷(下), 古賀登, 早稲田大学大学院文学研究科紀要(第4分冊), 41, , 1996, ワ00116, 上代文学, 神話, , |
1173 | 「記」における大宜津比売, 若水俊, 茨女国文, 8, , 1996, イ00132, 上代文学, 神話, , |
1174 | 牛馬・穀物・蚕(蠶)の出現・発生神話をめぐって, 福島秋穂, 国文学研究, 119, , 1996, コ00960, 上代文学, 神話, , |
1175 | オオゲツヒメ・ウケモチノカミ神話考―中国の民間説話との比較, 斧原孝守, 口承文芸研究, 19, , 1996, コ00086, 上代文学, 神話, , |
1176 | 古事記ヤマタノヲロチ神話がもたらしたもの, 山田永, 仁愛国文, 13, , 1996, シ00928, 上代文学, 神話, , |
1177 | 国譲り神話にみる三機能体系, 平藤喜久子, 学習院大学国語国文学会誌, 39, , 1996, カ00220, 上代文学, 神話, , |
1178 | 国譲り神話と香島・香取・倭文神, 松倉文比古, 日本古代の社会と宗教, , , 1996, ケ0:4, 上代文学, 神話, , |
1179 | 日本海神話圏の研究―ヌナカハヒメをめぐって, 夏野龍, 現代社会文化研究, , 4, 1996, ケ00302, 上代文学, 神話, , |
1180 | スクナビコナの神話(二)―小さ子譚と、中国の小人伝承の考察から, 小島恵子, 創造と思考, 6, , 1996, ソ00048, 上代文学, 神話, , |
1181 | 古事記表現論―国譲り神話と「媚附」, 戸谷高明, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, 44, , 1996, ワ00080, 上代文学, 神話, , |
1182 | 豊玉姫の胞衣―対馬 鴨居瀬の伝承を中心に, 内藤美奈, 帝京国文学, 3, , 1996, テ00003, 上代文学, 神話, , |
1183 | 日本神話の捨て子の機能―『日本書紀』母から父への捨て子, 稲生知子, 古代文学研究(第二次), 5, , 1996, コ01293, 上代文学, 神話, , |
1184 | 特集・古代文学の常識Q&A 神話・伝承(歌謡を含む), 西条勉 青木周平 斎藤英喜 矢嶋泉, 国文学, 42-8, , 1997, コ00940, 上代文学, 神話, , |
1185 | <講演> 名づけられていない「神」―日本古代における究極者の観念について, 溝口睦子, 古事記年報, 39, , 1997, コ01250, 上代文学, 神話, , |
1186 | 日本神話の構造とその成立―「一元通念」の本来の根拠への一考察, 中小路駿逸, 追手門学院大学文学部紀要, 32, , 1997, オ00040, 上代文学, 神話, , |
1187 | 禊祓の神話と儀礼の原義, 松前健, 古代祭祀の歴史と文学, , , 1997, ク0:54, 上代文学, 神話, , |
1188 | タカミムスヒ・アマテラス並立の基盤―大化前代における思想と文化の二元性, 溝口睦子, 東アジアの古代文化, 91, , 1997, ヒ00059, 上代文学, 神話, , |
1189 | 「天」の観念―「天地」の用例を通して, 青木周平, 東アジアの古代文化, 91, , 1997, ヒ00059, 上代文学, 神話, , |
1190 | 根の国・根の堅州国, 神田典城, 東アジアの古代文化, 91, , 1997, ヒ00059, 上代文学, 神話, , |
1191 | 黄泉/ヨモ(ヨミ)―漢語に隠される和語の世界, 西条勉, 東アジアの古代文化, 91, , 1997, ヒ00059, 上代文学, 神話, , |
1192 | 神話・民俗・神道, 山上伊豆母, 日本書紀研究, 21, , 1997, ニ00268, 上代文学, 神話, , |
1193 | 特集 世界の神話をどう読むか 冬の老女―イザナミの神話とミカワリ婆さん, 古川のり子, ユリイカ, 29-2, , 1997, ユ00200, 上代文学, 神話, , |
1194 | 特集 世界の神話をどう読むか 心理学からみた英雄神話―記紀神話を中心として, 河東仁, ユリイカ, 29-2, , 1997, ユ00200, 上代文学, 神話, , |
1195 | 三輪山神話の構造―蛇身の意味を問う, 西郷信綱, 思想, 873, , 1997, シ00241, 上代文学, 神話, , |
1196 | 蛇巫幻想―古代日本の蛇巫たち, 吉野裕子, 学鐙, 94-8, , 1997, カ00270, 上代文学, 神話, , |
1197 | 特集 世界の神話をどう読むか 祖神としての蛇, 多田智満子, ユリイカ, 29-2, , 1997, ユ00200, 上代文学, 神話, , |
1198 | 天津日高の継承, 大脇由紀子, 古事記年報, 39, , 1997, コ01250, 上代文学, 神話, , |
1199 | 大年神系譜の考察, 志水義夫, 美夫君志, , 55, 1997, ミ00130, 上代文学, 神話, , |
1200 | 「天の八衢」について―古事記を中心に, 姜鍾植, 文学史研究/大阪市立大学, 38, , 1997, フ00350, 上代文学, 神話, , |