検索結果一覧

検索結果:18196件中 12001 -12050 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
12001 歌謡と和歌, 神野富一, 国文学解釈と鑑賞, 62-8, , 1997, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
12002 万葉にみる音節構造, 毛利正守, 国文学解釈と鑑賞, 62-8, , 1997, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
12003 本文批評と読み, 山崎福之, 国文学解釈と鑑賞, 62-8, , 1997, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
12004 「国見歌」覚書, 鉄野昌弘, 国文学解釈と鑑賞, 62-8, , 1997, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
12005 三人の額田王, 梶川信行, 国文学解釈と鑑賞, 62-8, , 1997, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
12006 人麻呂歌集歌, 大浦誠士, 国文学解釈と鑑賞, 62-8, , 1997, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
12007 人麻呂作歌の読み, 遠山一郎, 国文学解釈と鑑賞, 62-8, , 1997, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
12008 大伯皇女, 平館英子, 国文学解釈と鑑賞, 62-8, , 1997, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
12009 高市黒人, 竹尾利夫, 国文学解釈と鑑賞, 62-8, , 1997, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
12010 山上憶良, 村山出, 国文学解釈と鑑賞, 62-8, , 1997, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
12011 山部赤人―紀伊国行幸従駕作品, 村瀬憲夫, 国文学解釈と鑑賞, 62-8, , 1997, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
12012 笠金村の歌―難波宮讃歌とその周辺, 清原和義, 国文学解釈と鑑賞, 62-8, , 1997, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
12013 高橋虫麻呂, 坂本信幸, 国文学解釈と鑑賞, 62-8, , 1997, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
12014 大伴坂上郎女, 池田三枝子, 国文学解釈と鑑賞, 62-8, , 1997, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
12015 遣新羅使の歌, 原田貞義, 国文学解釈と鑑賞, 62-8, , 1997, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
12016 大伴家持, 小野寛, 国文学解釈と鑑賞, 62-8, , 1997, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
12017 東歌, 遠藤宏, 国文学解釈と鑑賞, 62-8, , 1997, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
12018 古今集と万葉集―漢字とかなを中心に, 菊川恵三, 国文学解釈と鑑賞, 62-8, , 1997, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
12019 中世の万葉研究と享受, 小川靖彦, 国文学解釈と鑑賞, 62-8, , 1997, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
12020 連歌の万葉像, 深沢真二, 国文学解釈と鑑賞, 62-8, , 1997, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
12021 国民文学としての万葉像はいかに形成されたか, 品田悦一, 国文学解釈と鑑賞, 62-8, , 1997, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
12022 万葉集関係「辞典・事典」「各種索引」「研究文献目録」一覧, 岩下武彦 白瀬真之 原裕, 国文学解釈と鑑賞, 62-8, , 1997, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
12023 八世紀の雄略朝認識と『万葉集』, 渡部修, 古典と民俗学論集(桜井満追悼), , , 1997, キ0:67, 上代文学, 万葉集, ,
12024 万葉集巻九の私家集(一), 橋本達雄, 専修国文, 60, , 1997, セ00310, 上代文学, 万葉集, ,
12025 万葉集巻九の私家集(二), 橋本達雄, 専修国文, 61, , 1997, セ00310, 上代文学, 万葉集, ,
12026 万葉集巻九の略名表記作者について―「槐本」と「春日」, 金井清一, 古典と現代, 65, , 1997, コ01350, 上代文学, 万葉集, ,
12027 万葉集巻十三の編纂―左注の検討, 村瀬憲夫, 美夫君志, , 55, 1997, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
12028 『万葉集』末四巻の正月の歌, 鈴木武晴, 都留文科大学研究紀要, 46, , 1997, ツ00070, 上代文学, 万葉集, ,
12029 万葉集における伝誦歌―山村幸行時の歌二首をめぐって, 阿部りか, 日本古典文学の諸相, , , 1997, イ0:614, 上代文学, 万葉集, ,
12030 万葉集の«異伝»―巻一の場合, 志水(城崎)陽子, 目白学園女子短期大学研究紀要, , 34, 1997, メ00100, 上代文学, 万葉集, ,
12031 万葉集に於ける注記或云, 三嶋健男, 天理大学学報, 186, , 1997, テ00180, 上代文学, 万葉集, ,
12032 相聞歌の始原―歌垣と相聞歌, 林田正男, 万葉集相聞の世界, , , 1997, キ2:487, 上代文学, 万葉集, ,
12033 羈旅恋情歌の発想, 大室精一, 万葉集相聞の世界, , , 1997, キ2:487, 上代文学, 万葉集, ,
12034 万葉の相聞―「恋死」をめぐって, 森淳司, 万葉集相聞の世界, , , 1997, キ2:487, 上代文学, 万葉集, ,
12035 万葉相聞歌の諸相, 多田元, 万葉集相聞の世界, , , 1997, キ2:487, 上代文学, 万葉集, ,
12036 恋のトポスとしての「道」―「古今相聞往来歌」をめぐって, 斎藤英喜, 万葉集相聞の世界, , , 1997, キ2:487, 上代文学, 万葉集, ,
12037 歌語から見た万葉集相聞, 森朝男, 万葉集の諸問題, , , 1997, イ9:111:1, 上代文学, 万葉集, ,
12038 恋情表現という技―万葉集の詠み手の性をめぐって, 太田善之, 物語研究会会報, 28, , 1997, モ00015, 上代文学, 万葉集, ,
12039 万葉集の独白的相聞歌について, 小谷博泰, 白珠, 52-1, , 1997, シ00835, 上代文学, 万葉集, ,
12040 羈旅歌の都市文学性―高市黒人と乞食者詠をめぐって, 清水章雄, 古代文学, 36, , 1997, コ01290, 上代文学, 万葉集, ,
12041 古代和歌における季節観と時間意識―記載歌の視点から, 竹尾利夫, 名古屋女子大学紀要(人文・社会), 43, , 1997, ナ00102, 上代文学, 万葉集, ,
12042 雲の歌について―『万葉集』を中心に, 渋谷歩, 日本文学ノート, 32, , 1997, ニ00450, 上代文学, 万葉集, ,
12043 万葉の霞, 城崎陽子, 古典と民俗学論集(桜井満追悼), , , 1997, キ0:67, 上代文学, 万葉集, ,
12044 風と口笛, 内田賢徳, 上代の伝承とその表現(説話論集), 6, , 1997, イ4:100:6, 上代文学, 万葉集, ,
12045 鳥の古代(一)―万葉集の鳥, 中川幸広, 桜文論叢, , 45, 1997, オ00057, 上代文学, 万葉集, ,
12046 花鳥万葉考―鳥の部(雁), 稲垣富夫, 愛知淑徳大学国語国文, 20, , 1997, ア00106, 上代文学, 万葉集, ,
12047 春の花にみる精神史―万葉の椿と梅と, 菊地義裕, 東洋大学短期大学紀要, 29, , 1997, ト00630, 上代文学, 万葉集, ,
12048 「雪中梅歌」考―四季部立歌巻の形成, 駒木敏, 源氏物語と古代世界, , , 1997, シ4:791, 上代文学, 万葉集, ,
12049 歌語「白つつじ」考―『万葉集』巻九・一六九四番歌をめぐって, 片岡智子, ノートルダム清心女子大学紀要(国語国文学編), 21-1, , 1997, ノ00047, 上代文学, 万葉集, ,
12050 薬玉考, 小野寺静子, 札幌大学女子短期大学部紀要, 29, , 1997, サ00171, 上代文学, 万葉集, ,