検索結果一覧

検索結果:18196件中 12651 -12700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
12651 東歌の母親, 原谷洋美, 礫, , 150, 1999, レ00013, 上代文学, 万葉集, ,
12652 山上憶良考, 竹村公作, 礫, , 150, 1999, レ00013, 上代文学, 万葉集, ,
12653 額田王(二三)―万葉雑考(二三), 多田一臣, 礫, , 154, 1999, レ00013, 上代文学, 万葉集, ,
12654 額田王(二四)―万葉雑考(二四), 多田一臣, 礫, , 156, 1999, レ00013, 上代文学, 万葉集, ,
12655 額田王(二五)―万葉雑考(二五), 多田一臣, 礫, , 158, 1999, レ00013, 上代文学, 万葉集, ,
12656 «注釈» 『類聚古集』巻一〔春部・霞〕(三), 遠藤寿一 志水義夫 城崎陽子 東城敏毅 横山聡, 言語と文芸, , 116, 1999, ケ00250, 上代文学, 万葉集, ,
12657 «初期万葉»の「反歌」, 梶川信行, 語文/日本大学, , 103, 1999, コ01400, 上代文学, 万葉集, ,
12658 虫麻呂の霍公鳥の歌をめぐって, 小池雄介, 語文/日本大学, , 105, 1999, コ01400, 上代文学, 万葉集, ,
12659 日付のある耳―大伴家持の歌の世界性, 猪股ときわ, 古代文学, , 38, 1999, コ01290, 上代文学, 万葉集, ,
12660 男・女関係としての宮廷と文学―『万葉集』の「ますらを」「みやびを」を視座として, 飯田勇, 古代文学, , 38, 1999, コ01290, 上代文学, 万葉集, ,
12661 久邇「新京」の誕生―田辺福麻呂論へ向けて, 渡部亮一, 古代文学, , 38, 1999, コ01290, 上代文学, 万葉集, ,
12662 高橋虫麻呂、筑波山カガヒの歌―附、「目串」語義一案, 金井清一, 古典と現代, , 67, 1999, コ01350, 上代文学, 万葉集, ,
12663 柿本人麻呂「留京三首」論, 身崎寿, 国語国文研究, , 113, 1999, コ00730, 上代文学, 万葉集, ,
12664 類聚古集の本草項目とその注記―万葉集の本草学的研究の萌芽, 和田義一, 国文学/関西大学, , 79, 1999, コ00930, 上代文学, 万葉集, ,
12665 君がやどにし千年寿くとぞ―大伴家持橘家宴歌一首, 伊藤博, 万葉集研究, , 23, 1999, マ00145, 上代文学, 万葉集, ,
12666 『万葉集』巻一・七十二番歌と藤原宇合―宇合の行年四十四歳・五十四歳説の検討, 木本好信, 万葉集研究, , 23, 1999, マ00145, 上代文学, 万葉集, ,
12667 石見相聞歌二群の構成―「求心的構図」以後, 三田誠司, 万葉集研究, , 23, 1999, マ00145, 上代文学, 万葉集, ,
12668 記載文学としての万葉集―旅人と憶良の歌風の特色, 原田貞義, 万葉集研究, , 23, 1999, マ00145, 上代文学, 万葉集, ,
12669 『万葉集』巻第六の成立について, 広岡義隆, 万葉集研究, , 23, 1999, マ00145, 上代文学, 万葉集, ,
12670 高橋虫麻呂の世界―水江浦島子詠を通して, 大久保広行, 万葉集研究, , 23, 1999, マ00145, 上代文学, 万葉集, ,
12671 「吾が念ふ君(妹)」考, 荻原千鶴, 万葉集研究, , 23, 1999, マ00145, 上代文学, 万葉集, ,
12672 表記の経済―うたと文字, 丸山隆司, 万葉集研究, , 23, 1999, マ00145, 上代文学, 万葉集, ,
12673 道理と文証―仙覚『万葉集註釈』の知の形式, 小川靖彦, 万葉集研究, , 23, 1999, マ00145, 上代文学, 万葉集, ,
12674 「梅花宴」冒頭歌の意匠, 大浜真幸, 国文学/関西大学, , 78, 1999, コ00930, 上代文学, 万葉集, ,
12675 嘉暦伝承本万葉集の本文について, 北井勝也, 国文学/関西大学, , 78, 1999, コ00930, 上代文学, 万葉集, ,
12676 佐保川の薄ら氷―天平勝宝八歳十一月二十三日の飲宴伝誦歌, 小伏志穂, 国文学/関西大学, , 78, 1999, コ00930, 上代文学, 万葉集, ,
12677 高橋虫麻呂の方法―旋頭歌と短歌, 錦織浩文, 岡大国文論稿, , 27, 1999, オ00500, 上代文学, 万葉集, ,
12678 万葉集巻十一・二三六〇番歌試解―旋頭歌として, 梅谷記子, 皇学館論叢, 32−5, 190, 1999, コ00050, 上代文学, 万葉集, ,
12679 万葉集における連体修飾―現代語との比較を通して, 鍵本有理, 国文学/関西大学, , 78, 1999, コ00930, 上代文学, 万葉集, ,
12680 神の山と霞―香具山・春日山の文芸空間, 及川道之, 日本文学風土学会紀事, , 24, 1999, ニ00460, 上代文学, 万葉集, ,
12681 文人と文人歌―大伴旅人の場合, 西地貴子, かほよとり, , 7, 1999, カ00061, 上代文学, 万葉集, ,
12682 問答歌と歌垣, 守屋俊彦, 甲南国文, , 46, 1999, コ00180, 上代文学, 万葉集, ,
12683 『万葉集』一番歌の表現, 佐佐木隆, 学習院大学文学部研究年報, , 45, 1999, カ00230, 上代文学, 万葉集, ,
12684 「蒙〓鴨」(13三三一五)の訓釈について, 片山武, 解釈, 45−11・12, 536・537, 1999, カ00030, 上代文学, 万葉集, ,
12685 よそにのみ見ればありしを, 大木正義, 解釈, 45−11・12, 536・537, 1999, カ00030, 上代文学, 万葉集, ,
12686 万葉集における否定表現の一性格, 藤本憲信, 国語国文学研究, , 34, 1999, コ00700, 上代文学, 万葉集, ,
12687 和歌に詠まれた風景―その現代における意味、和歌の浦の場合, 村瀬憲夫, 近畿大学日本語・日本文学, , 1, 1999, キ00613, 上代文学, 万葉集, ,
12688 家持の初期作品における作歌意識と梅花の宴, 白石雅子, 近畿大学日本語・日本文学, , 1, 1999, キ00613, 上代文学, 万葉集, ,
12689 「大君の命かしこみ」考(下), 寺田英代, 専修国文, , 64, 1999, セ00310, 上代文学, 万葉集, ,
12690 「秋風の立ち来る時」考―万葉集 巻十一・二六二六を中心に, 辛恩英, 昭和女子大学大学院日本文学紀要, , 10, 1999, シ00743, 上代文学, 万葉集, ,
12691 天智天皇崩御時挽歌の「時と場の問題」について, 金沢和美, 昭和女子大学大学院日本文学紀要, , 10, 1999, シ00743, 上代文学, 万葉集, ,
12692 鏡王女「風をだに」の歌とその略体表記―「だに」の文字化と読添え, 渡瀬昌忠, 実践国文学, , 55, 1999, シ00250, 上代文学, 万葉集, ,
12693 『万葉集』における「あれ」と「われ」―「孤的」意識と集団意識の表出, 東城敏毅, 実践国文学, , 55, 1999, シ00250, 上代文学, 万葉集, ,
12694 人麻呂歌集略体歌の「白露重」, 伊藤延子, 実践国文学, , 55, 1999, シ00250, 上代文学, 万葉集, ,
12695 大宝元年の長意吉麻呂―紀伊行幸時「応詔歌」の背景, 土佐秀里, 古代研究, , 32, 1999, コ01260, 上代文学, 万葉集, ,
12696 大来皇女歌の「馬疲尓」―漢籍受容の可能性, 土佐朋子, 古代研究, , 32, 1999, コ01260, 上代文学, 万葉集, ,
12697 万葉集四九二番歌の解釈, 平田淳巳, 上代文学研究, , 24, 1999, カ00225, 上代文学, 万葉集, ,
12698 東歌―東国の恋歌と歌路, 辰巳正明, 高岡市万葉歴史館紀要, , 9, 1999, タ00073, 上代文学, 万葉集, ,
12699 可良須等布於保乎曾杼里能, 渡部和雄, 椙山国文学, , 23, 1999, ス00028, 上代文学, 万葉集, ,
12700 紀女郎と家持の贈答―茅花と合歓木花の歌, 橋口真由子, 香椎潟, , 44, 1999, カ00390, 上代文学, 万葉集, ,