検索結果一覧

検索結果:6698件中 1251 -1300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1251 上代文学に見られる人間関係―父母・夫婦・子, 松下宗彦, 白百合女子大学研究紀要, 15, , 1979, シ00840, 上代文学, 一般, ,
1252 乳母の始発と必要性, 坂田裕紀子, 物語文学論究, 4, , 1979, モ00017, 上代文学, 一般, ,
1253 殯宮の原型, 呉哲男, 古代文学, 18, , 1979, コ01290, 上代文学, 一般, ,
1254 文献に見える上代人の「めし」の話, 志津田藤四郎, 佐賀龍谷短大国文科論集, 2, , 1979, コ01075, 上代文学, 一般, ,
1255 角鹿・気比, 青木紀元, 国語国文学/福井大学, 21, , 1979, コ00690, 上代文学, 一般, ,
1256 学界時評・上代, 橋本達雄, 国文学, 24-3, , 1979, コ00940, 上代文学, 一般, ,
1257 学界時評・上代, 西宮一民, 国文学, 24-7, , 1979, コ00940, 上代文学, 一般, ,
1258 学界時評・上代, 橋本達雄, 国文学, 24-11, , 1979, コ00940, 上代文学, 一般, ,
1259 学界時評・上代, 西宮一民, 国文学, 24-15, , 1979, コ00940, 上代文学, 一般, ,
1260 昭和53年度国語国文学界の展望・上代(韻文), 高野正美, 文学・語学, 85, , 1979, フ00340, 上代文学, 一般, ,
1261 昭和53年度国語国文学界の展望・上代(散文), 倉塚曄子, 文学・語学, 85, , 1979, フ00340, 上代文学, 一般, ,
1262 記紀万葉の謎小事典, 稲岡耕二 川口勝康 神野志隆光 秋元吉徳 身崎寿 岩下武彦 大畑幸恵, 国文学, 25-14, , 1980, コ00940, 上代文学, 一般, ,
1263 神祇史二題―神祇観念と神社・事代主神の創祀について―, 川副武胤, 古事記年報, 22, 22, 1980, コ01250, 上代文学, 一般, ,
1264 新嘗に出現する王者・殺される王者, 大林太良, 文学, 48-5, , 1980, フ00290, 上代文学, 一般, ,
1265 姥と文芸―古代歌謡・『万葉集』歌を中心に―, 佐々木孝二, 文経論叢(文学科篇1), 15-1, , 1980, フ00501, 上代文学, 一般, ,
1266 神話と神謡―抒情詩への系譜, 古橋信孝, 国文学解釈と鑑賞, 45-2, , 1980, コ00950, 上代文学, 一般, ,
1267 祭式の言語と詩の言語, 増井元, 国文学解釈と鑑賞, 45-2, , 1980, コ00950, 上代文学, 一般, ,
1268 詩の発生―神託から詩へ―, 嘉味田宗栄, 国文学解釈と鑑賞, 45-2, , 1980, コ00950, 上代文学, 一般, ,
1269 <対談>歌謡の発生をめぐって, 吉本隆明 藤井貞和, 国文学, 25-14, , 1980, コ00940, 上代文学, 一般, ,
1270 日本文学史を遡る 和歌, 金井清一, 武蔵野文学, , 28, 1980, ム00100, 上代文学, 一般, ,
1271 和歌形式の成立, 鈴木日出男, 国文学解釈と鑑賞, 45-2, , 1980, コ00950, 上代文学, 一般, ,
1272 短歌形式はいつごろ成立したか, 佐々木幸綱, 国文学, 25-14, , 1980, コ00940, 上代文学, 一般, ,
1273 旋頭歌小考―うたうかたち―, 近藤信義, 星美学園短期大学研究論叢, , 12, 1980, セ00150, 上代文学, 一般, ,
1274 風流侍従と歌舞, 合田時江, 園田学園女子大国文学科報, , 1, 1980, ソ00056, 上代文学, 一般, ,
1275 「役小角」伝私記―その原初伝承―, 中村宗彦, 大谷女子大学紀要, 14-2, , 1980, オ00420, 上代文学, 一般, ,
1276 鏡の伝承とその背景, 北野達, 国学院大学大学院紀要, , 11, 1980, コ00492, 上代文学, 一般, ,
1277 鉄剣銘文と「本系」, 溝口睦子, 学習院大学国語国文学会誌, , 23, 1980, カ00220, 上代文学, 一般, ,
1278 古代吉野小考, 高崎晴子, 玉藻(フェリス女学院大), , 16, 1980, タ00140, 上代文学, 一般, ,
1279 死の翳り漂う谷―生駒・平群谷の文学―, 露木悟義, 東洋, 17-6, , 1980, ト00550, 上代文学, 一般, ,
1280 風土の文芸的言辞, 中田武司, 日本風土学会季報, , 46, 1980, ニ00470, 上代文学, 一般, ,
1281 アラレフルキシマガ岳考, 秋田義昭, 活水論文集, , 23, 1980, カ00434, 上代文学, 一般, ,
1282 「草木言語」ということ―“言挙げ”論への一つのアプローチ―, 手崎政男, 富山大学人文学部紀要, , 3, 1980, ト01114, 上代文学, 一般, ,
1283 古代文学の表現うれとうらとを通して, 西山謙二, 梅花女子大学文学部紀要(国語国文学篇), , 16, 1980, ハ00021, 上代文学, 一般, ,
1284 枕詞・序詞の世界―忘れ去られた意味を求めて―, 藤井貞和, 言語生活, , 348, 1980, ケ00240, 上代文学, 一般, ,
1285 枕詞・序詞表現の成立―様式―, 斉藤英喜, 国文学解釈と鑑賞, 45-2, , 1980, コ00950, 上代文学, 一般, ,
1286 口誦から記載へ序詞はどう変わったか, 上田設夫, 国文学, 25-14, , 1980, コ00940, 上代文学, 一般, ,
1287 枕詞「たまきはる」の語義とその受容史―宣長説の再評価とその発展―, 桜井靖久, 立教大学日本文学, , 45, 1980, リ00030, 上代文学, 一般, ,
1288 枕詞「たまきはる」攷, 田中久美, 解釈, 26-3, , 1980, カ00030, 上代文学, 一般, ,
1289 枕詞「たまづさの」について, 田中久美, 叙説, , , 1980, シ00812, 上代文学, 一般, ,
1290 最近の古代学の成果をめぐって 2, 上田正昭, 図書, , 367, 1980, ト00860, 上代文学, 一般, ,
1291 国文学研究史 古代前期, 三浦佑之, 国文学解釈と鑑賞, 45-2, , 1980, コ00950, 上代文学, 一般, ,
1292 学界時評・上代, 橋本達雄, 国文学, 25-3, , 1980, コ00940, 上代文学, 一般, ,
1293 学界時評・上代, 西宮一民, 国文学, 25-7, , 1980, コ00940, 上代文学, 一般, ,
1294 学界時評・上代, 橋本達雄, 国文学, 25-11, , 1980, コ00940, 上代文学, 一般, ,
1295 学界時評・上代, 西宮一民, 国文学, 25-15, , 1980, コ00940, 上代文学, 一般, ,
1296 昭和54年度 国語国文学界の展望・上代(韻文), 粂川光樹, 文学・語学, , 88, 1980, フ00340, 上代文学, 一般, ,
1297 中国詩論の「歌経標式」に及ぼした影響について, 浜政博司, 芦屋ゼミ, , 5, 1980, ア00350, 上代文学, 一般, ,
1298 古文芸の源流, 神田秀夫, 古事記年報, 23, 23, 1981, コ01250, 上代文学, 一般, ,
1299 記紀・万葉, 長谷川政春, 国文学解釈と鑑賞, 46-4, , 1981, コ00950, 上代文学, 一般, ,
1300 「カタル」の語義補稿, 土橋寛, 万葉, 106, , 1981, マ00140, 上代文学, 一般, ,