検索結果一覧

検索結果:18196件中 12951 -13000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
12951 大伴坂上大嬢―大伴家持との相聞とその周辺, 近藤信義, 国文学解釈と鑑賞, 65-8, 831, 2000, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
12952 『万葉集』と信仰―言霊と技法, 近藤信義, 国文学解釈と鑑賞, 65−10, 833, 2000, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
12953 人麻呂幻想, 佐佐木幸綱, 国文学, 45−5, 654, 2000, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
12954 「聞く」ことと「見る」こと「さやけし」における知覚の交わり, 斎藤安輝, 産業技術短期大学誌, , 32, 1998, サ00195, 上代文学, 万葉集, ,
12955 手向と妹と, 並木宏衛, 武蔵野日本文学, , 9, 2000, ム00088, 上代文学, 万葉集, ,
12956 「ふるさと」考―『万葉集』の「ふりにしさと」「故郷」「ふるさと」, 佐々木民夫, 岩手郷土文学の研究, , 1, 2000, イ00145, 上代文学, 万葉集, ,
12957 伝承の方法 覚書―『万葉集』の「読」と「誦」, 犬飼公之, 宮城学院女子大学大学院人文学会誌, , 1, 2000, ミ00165, 上代文学, 万葉集, ,
12958 「真鳥住む 卯名手の社」考, 篠崎央子, 立正大学大学院日本語・日本文学研究, , 4, 2000, ニ00258, 上代文学, 万葉集, ,
12959 『万葉集』における活用語の語尾表記, 奥田俊博, 国語文字史の研究, , 5, 2000, ミ2:92:5, 上代文学, 万葉集, ,
12960 古代自称代名詞「あ」と「わ」について―「あ」から「わ」へ, 石田純子, 明海日本語, , 5, 2000, メ00003, 上代文学, 万葉集, ,
12961 万葉集「ツマドヒ」試解, 寺田恵子, 湘南文学(湘南短期大学), , 13, 2000, シ00669, 上代文学, 万葉集, ,
12962 大伴家持の陸奥国出金詔書を賀く歌, 広川晶輝, 北海道大学文学部紀要, , 101, 2000, ホ00304, 上代文学, 万葉集, ,
12963 歌の年次―人麻呂吉野讃歌の題詞と左注の違いから, 渡部修, 国学院雑誌, 101−4, 1116, 2000, コ00470, 上代文学, 万葉集, ,
12964 ハギの下葉, 尾崎暢殃, 国学院雑誌, 101−9, 1121, 2000, コ00470, 上代文学, 万葉集, ,
12965 <講演> 万葉の橘, 菊地義裕, 日本文学研究会会報, , 15, 2000, ニ00422, 上代文学, 万葉集, ,
12966 笠金村作品覚え書き―独自と継承, 山田正, 研究紀要(名古屋自由学院短大), , 32, 2000, ナ00080, 上代文学, 万葉集, ,
12967 『万葉集』の無助詞喚体句について, 近藤要司, 親和国文, , 35, 2000, シ01250, 上代文学, 万葉集, ,
12968 日並皇子の挽歌について―日本的発想と中国思想, 岸正尚, 関東学院短期大学短大論叢, , 104, 2000, カ00650, 上代文学, 万葉集, ,
12969 万葉歌における「業」の訓みについて, 梁継国, 茨城大学人文学部紀要(コミュニケーション学科), , 8, 2000, イ00128, 上代文学, 万葉集, ,
12970 万葉研究と民俗学の結婚―光と影と, 上野誠, 歴博, , 101, 2000, レ00039, 上代文学, 万葉集, ,
12971 『万葉集』における「竹玉」と「貫く」の語の解釈についての再検討, 玉岡兼治, 聖カタリナ女子短期大学紀要, , 33, 2000, セ00010, 上代文学, 万葉集, ,
12972 「保杼呂保杼呂尓」―大伴旅人「望京」歌の一考察, 平敏功, 国語国文学論考, , , 2000, イ0:682, 上代文学, 万葉集, ,
12973 春の苑 紅にほふ, 小野寺静子, 比較文化論叢, , 6, 2000, ヒ00058, 上代文学, 万葉集, ,
12974 「松原」の成立, 川村晃生, 歌われた風景, , , 2000, イ2:183, 上代文学, 万葉集, ,
12975 山部赤人歌における風景, 村瀬憲夫, 歌われた風景, , , 2000, イ2:183, 上代文学, 万葉集, ,
12976 古代和歌における自然観―二景の「きほひ」, 菊池威雄, 古代文学の思想と表現, , , 2000, キ0:75, 上代文学, 万葉集, ,
12977 「導入叙事詩」としての序詞, 島田修三, 古代文学の思想と表現, , , 2000, キ0:75, 上代文学, 万葉集, ,
12978 短歌の構造と主体―「見れば…思ほゆ」の型をめぐって, 内藤明, 古代文学の思想と表現, , , 2000, キ0:75, 上代文学, 万葉集, ,
12979 額田王「三輪山惜別歌」考, 門倉浩, 古代文学の思想と表現, , , 2000, キ0:75, 上代文学, 万葉集, ,
12980 天智・天武朝の美景観賞―「降雪問答歌」から「春秋競憐判歌」におよぶ, 高松寿夫, 古代文学の思想と表現, , , 2000, キ0:75, 上代文学, 万葉集, ,
12981 人麻呂歌集七夕歌の劇的構造―書くことによる創出, 西条勉, 古代文学の思想と表現, , , 2000, キ0:75, 上代文学, 万葉集, ,
12982 人麻呂「河嶋皇子挽歌」論, 木村康平, 古代文学の思想と表現, , , 2000, キ0:75, 上代文学, 万葉集, ,
12983 柿本人麻呂泣血哀慟歌における「使ひ」と「人」, 曾田友紀子, 古代文学の思想と表現, , , 2000, キ0:75, 上代文学, 万葉集, ,
12984 持統朝宮廷讃歌の話者をめぐって, 太田豊明, 古代文学の思想と表現, , , 2000, キ0:75, 上代文学, 万葉集, ,
12985 車持千年の吉野行幸歌考―「畏」の表記をめぐって, 政所賢二, 古代文学の思想と表現, , , 2000, キ0:75, 上代文学, 万葉集, ,
12986 第四期万葉人の歌学び―女歌を中心として, 島田裕子, 古代文学の思想と表現, , , 2000, キ0:75, 上代文学, 万葉集, ,
12987 池主来贈戯歌と更来贈歌について―盧舎那仏開眼の時代の思惟, 岸正尚, 古代文学の思想と表現, , , 2000, キ0:75, 上代文学, 万葉集, ,
12988 家持の未奏歌―帰京後の宴, 松田聡, 古代文学の思想と表現, , , 2000, キ0:75, 上代文学, 万葉集, ,
12989 万葉集巻四・五二二番歌の「神さびけむ」について, 小島恵子, 創造と思考, , 10, 2000, ソ00048, 上代文学, 万葉集, ,
12990 「赤駒を山野に放し」考, 阪下圭八, 東京経済大学人文自然科学論集, , 110, 2000, ト00210, 上代文学, 万葉集, ,
12991 民衆世界の叙情詩―個の苦悩の古代的な克服, 遠藤耕太郎, 古代文学の思想と表現, , , 2000, キ0:75, 上代文学, 万葉集, ,
12992 東歌の道, 佐佐木幸綱, 古代文学の思想と表現, , , 2000, キ0:75, 上代文学, 万葉集, ,
12993 人麻呂歌集における女歌―万葉集巻十一「正述心緒」を中心に, 青木生子, 伝統と変容, , , 2000, イ0:689, 上代文学, 万葉集, ,
12994 万葉集における「雲」の複合名詞の一考察, 佐藤武義, 伝統と変容, , , 2000, イ0:689, 上代文学, 万葉集, ,
12995 万葉歌人の表現(4) 多様な表現形式・山上憶良, 山崎健司, 月刊国語教育, 19−11, 227, 2000, ケ00175, 上代文学, 万葉集, ,
12996 万葉歌人の表現(5) 感性で捉えた世界・大伴家持, 山崎健司, 月刊国語教育, 19−12, 228, 2000, ケ00175, 上代文学, 万葉集, ,
12997 万葉歌人の表現(6) 東国人の詩的世界 東歌・防人歌, 山崎健司, 月刊国語教育, 19−13, 229, 2000, ケ00175, 上代文学, 万葉集, ,
12998 「天象の万葉集」序論, 大久間喜一郎, 天象の万葉集, , , 2000, キ2:478:3, 上代文学, 万葉集, ,
12999 天と空, 古橋信孝, 天象の万葉集, , , 2000, キ2:478:3, 上代文学, 万葉集, ,
13000 万葉歌の太陽, 菅野雅雄, 天象の万葉集, , , 2000, キ2:478:3, 上代文学, 万葉集, ,