検索結果一覧
検索結果:6698件中
1301
-1350
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
1301 | 物語文学発生序説(一)―神話から物語へ―, 永藤靖, 文芸研究/明治大学, , 45, 1981, フ00460, 上代文学, 一般, , |
1302 | 英雄伝承考―古代文学史におけるその座標と背景―, 青木敦, 跡見学園短期大学紀要, 17, , 1981, ア00390, 上代文学, 一般, , |
1303 | 事物起源考(一)―始原世界への問い―, 山田直巳, 国文学ノート(成城大学), 18, , 1981, コ01020, 上代文学, 一般, , |
1304 | 兄と妹の間, 谷川健一, 国文学, 26-5, , 1981, コ00940, 上代文学, 一般, , |
1305 | 古代文学の表現−原義を遡現して, 西山謙二, 梅花女子大学文学部紀要(国語国文学篇), , 17, 1981, ハ00021, 上代文学, 一般, , |
1306 | 上代,中古文学に表われた「紫」, 吉川良子, 大谷女子大国文, , 11, 1981, オ00430, 上代文学, 一般, , |
1307 | 鉄剣文と墓誌銘―その二,三の問題点について―, 徳光久也, 古事記年報, 23, 23, 1981, コ01250, 上代文学, 一般, , |
1308 | 枕詞「しなたつ,しなてる,しなだゆふ」について, 田中久美, 叙説, , , 1981, シ00812, 上代文学, 一般, , |
1309 | 霊剋(たまきはる), 田中みどり, 仏教大学人文学論集, 15, , 1981, シ01160, 上代文学, 一般, , |
1310 | 古典の名句名言 333−古代前期, 小野寛, 国文学, 26-10, , 1981, コ00940, 上代文学, 一般, , |
1311 | 年中行事の始源と成立, 古橋信孝, 国文学解釈と鑑賞, 46-1, , 1981, コ00950, 上代文学, 一般, , |
1312 | 殯宮儀礼と新嘗, 菊池威雄, 国文学研究, 73, , 1981, コ00960, 上代文学, 一般, , |
1313 | 大嘗祭と出雲, 塚崎ゼミ, 緑聖文芸, 12, , 1981, リ00235, 上代文学, 一般, , |
1314 | 国栖伝承考―皇位継承と儀礼―, 畠山篤, 沖縄国際大学文学部紀要(国文学編), 10-1, , 1981, オ00540, 上代文学, 一般, , |
1315 | 花の宴, 尾崎暢殃, 学苑, 504, , 1981, カ00160, 上代文学, 一般, , |
1316 | 戦闘歌舞の系譜(その一)−古代呪的戦における巫女の参戦, 前城直子, 国士館短期大学紀要, 7, , 1981, コ00913, 上代文学, 一般, , |
1317 | 孝徳天皇(一), 浜田清次, 日本文学研究(高知日本文学研究会), , 19, 1981, ニ00400, 上代文学, 一般, , |
1318 | 持統女帝における吉野, 加藤静雄, 同朋大学論叢, 44・45, , 1981, ト00470, 上代文学, 一般, , |
1319 | 吉野宮の歴史的意義―持統朝を中心として―, 伊藤芳子, 大妻国文, 12, , 1981, オ00460, 上代文学, 一般, , |
1320 | 学界時評 上代, 橋本達雄, 国文学, 26-4, , 1981, コ00940, 上代文学, 一般, , |
1321 | 学界時評 上代, 西宮一民, 国文学, 26-8, , 1981, コ00940, 上代文学, 一般, , |
1322 | 学界時評 上代, 稲岡耕二, 国文学, 26-12, , 1981, コ00940, 上代文学, 一般, , |
1323 | 学界時評 上代, 西宮一民, 国文学, 26-16, , 1981, コ00940, 上代文学, 一般, , |
1324 | 昭和54年度 国語国文学界の展望 上代(散文), 露木悟義, 文学・語学, 89, , 1981, フ00340, 上代文学, 一般, , |
1325 | 昭和55年度 国語国文学界の展望 上代(散文), 福島秋穂, 文学・語学, 91, , 1981, フ00340, 上代文学, 一般, , |
1326 | 昭和55年度 国語国文学界の展望(2) 上代(韻文), 森朝男, 文学・語学, 92, , 1981, フ00340, 上代文学, 一般, , |
1327 | <対談>古代人の生活と民俗, 臼田甚五郎 谷川健一, 国文学解釈と鑑賞, 47-1, , 1982, コ00950, 上代文学, 一般, , |
1328 | 祭式 大嘗祭と文学空間, 身崎寿, 国文学, 27-5, , 1982, コ00940, 上代文学, 一般, , |
1329 | 神霊の憑り来るサキ−祭祀の場所の問題から−, 中川ゆかり, 文学史研究/大阪市立大学, 23, , 1982, フ00350, 上代文学, 一般, , |
1330 | 年中行事 宴と文学空間, 佐藤美知子, 国文学, 27-5, , 1982, コ00940, 上代文学, 一般, , |
1331 | 上代文学に見る節月意識の発生, 田中新一, 国語国文学報, 39, , 1982, コ00710, 上代文学, 一般, , |
1332 | 支配と命名−日本の古典を中心として, プルチョウ・ヘルベルト, すばる, 4-11, , 1982, 未所蔵, 上代文学, 一般, , |
1333 | 古典の中の女・古代前期, 西宮一民 (他), 国文学, 27-13, , 1982, コ00940, 上代文学, 一般, , |
1334 | 「妹」の表現位相−発生論から−, 古橋信孝, 文学, 50-2, , 1982, フ00290, 上代文学, 一般, , |
1335 | 古代文学における琴, 三浦照世, 山口女子大国文, 4, , 1982, ヤ00125, 上代文学, 一般, , |
1336 | 天の安の河(一)−機屋−, 尾崎暢殃, 学苑, 509, , 1982, カ00160, 上代文学, 一般, , |
1337 | 天の安の河(二)−川のほとり−, 尾崎暢殃, 学苑, 510, , 1982, カ00160, 上代文学, 一般, , |
1338 | 天の安の河(三)−川屋から「床の辺」へ−, 尾崎暢殃, 学苑, 512, , 1982, カ00160, 上代文学, 一般, , |
1339 | 天の安の河(四)−むろ屋−, 尾崎暢殃, 学苑, 513, , 1982, カ00160, 上代文学, 一般, , |
1340 | 天の安の河(五)−天の岩屋の所在−, 尾崎暢殃, 学苑, 515, , 1982, カ00160, 上代文学, 一般, , |
1341 | 日本文学史環境の変遷−原始時代より奈良時代まで−, 森修, 光華女子大学研究紀要, 20, , 1982, コ00019, 上代文学, 一般, , |
1342 | <対談>古代を往く 飛鳥,そして寧楽, 梅原猛 松田修, 国文学, 27-5, , 1982, コ00940, 上代文学, 一般, , |
1343 | 飛鳥・奈良紀行−風景の様々, 山崎馨 黒沢幸三, 国文学, 27-5, , 1982, コ00940, 上代文学, 一般, , |
1344 | とぶとりの飛鳥 貴族文化の成立, 笹山晴生, 国文学, 27-5, , 1982, コ00940, 上代文学, 一般, , |
1345 | 飛鳥浄御原宮と飛鳥諸宮, 秋山日出雄, 国文学, 27-5, , 1982, コ00940, 上代文学, 一般, , |
1346 | 文学の場としての「島の宮」 皇子文学圏, 渡瀬昌忠, 国文学, 27-5, , 1982, コ00940, 上代文学, 一般, , |
1347 | 「聖なるライン」について, 谷川健一, 国文学, 27-5, , 1982, コ00940, 上代文学, 一般, , |
1348 | 倭京から平城京へ−生活空間としての「京」−, 岸俊男, 国文学, 27-5, , 1982, コ00940, 上代文学, 一般, , |
1349 | 平城の明日香, 大井重二郎, 園田国文, 4, , 1982, ソ00062, 上代文学, 一般, , |
1350 | 京内庭園遺構と松林苑, 佐藤信, 国文学, 27-5, , 1982, コ00940, 上代文学, 一般, , |