検索結果一覧

検索結果:18196件中 14001 -14050 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
14001 天平宝字三年正月一日の宴歌, 大浜真幸, 『万葉の歌人と作品』, , 9, 2003, キ2:504:9, 上代文学, 万葉集, ,
14002 大伴家持文献目録, 吉村誠, 『万葉の歌人と作品』, , 9, 2003, キ2:504:9, 上代文学, 万葉集, ,
14003 柿本人麻呂歌集歌の<見立て>―『万葉集』三一二九番歌をめぐって(一), 石田千尋, 山梨英和大学紀要, , 1, 2003, ヤ00178, 上代文学, 万葉集, ,
14004 万葉時代の政争と争乱, 上田正昭, 『万葉古代学』, , , 2003, キ2:578, 上代文学, 万葉集, ,
14005 光明皇太后の祈り歌, 松尾光, 礫, , 200, 2003, レ00013, 上代文学, 万葉集, ,
14006 色彩で読む東歌, 原谷洋美, 礫, , 200, 2003, レ00013, 上代文学, 万葉集, ,
14007 短歌に求めて(十八)―大伴旅人と梅花宴(1), 間瀬敬, 短歌21世紀, 6-10, 70, 2003, タ00176, 上代文学, 万葉集, ,
14008 短歌に求めて(十八)―大伴旅人と梅花宴(2), 間瀬敬, 短歌21世紀, 6-11, 71, 2003, タ00176, 上代文学, 万葉集, ,
14009 短歌に求めて(二十一)―大伴旅人と梅花宴(3), 間瀬敬, 短歌21世紀, 6-12, 72, 2003, タ00176, 上代文学, 万葉集, ,
14010 万葉の古代史―万葉雑考(四六), 多田一臣, 礫, , 200, 2003, レ00013, 上代文学, 万葉集, ,
14011 小山田の苗代水の中淀にして(『万葉集』巻四の七七六)―紀女郎の意趣返し, 上野誠, 『芸能と信仰の民族芸術』, , , 2003, メ0:588, 上代文学, 万葉集, ,
14012 万葉集東歌相聞歌の一特質―うたわれる歌の再検討, 大石泰夫, 『文学部の多様なる世界』, , , 2003, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
14013 <講演> 平城京生活者の三輪山―泊瀬川のほとりから, 上野誠, 『三輪山の古代史』, , , 2003, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
14014 「うまし国奈良」の形成と万葉地理研究, 黒岩康博, 人文学報(京大), , 89, 2003, シ01140, 上代文学, 万葉集, ,
14015 防人と東国, 吉村武彦, 『新日本古典文学大系』(月報), 4, 月報99, 2003, イ9:91:4, 上代文学, 万葉集, ,
14016 「竹取翁」歌群から『竹取物語』へ, 三浦佑之, 『新日本古典文学大系』(月報), 4, 月報99, 2003, イ9:91:4, 上代文学, 万葉集, ,
14017 古音雑感, 沖森卓也, 『新日本古典文学大系』(月報), 4, 月報99, 2003, イ9:91:4, 上代文学, 万葉集, ,
14018 万葉集巻第九を読む楽しみ, 金井清一, 書斎の窓, , 526, 2003, シ00758, 上代文学, 万葉集, ,
14019 憶良「沈痾之歌」考, 栗原俊夫, 『別冊論輯』(駒沢大学大学院国文学会), , , 2003, イ0:796, 上代文学, 万葉集, ,
14020 万葉の古代史―万葉雑考(四四), 多田一臣, 礫, , 196, 2003, レ00013, 上代文学, 万葉集, ,
14021 万葉の古代史―万葉雑考(四五), 多田一臣, 礫, , 198, 2003, レ00013, 上代文学, 万葉集, ,
14022 万葉の古代史―万葉雑考(四七), 多田一臣, 礫, , 202, 2003, レ00013, 上代文学, 万葉集, ,
14023 万葉の古代史―万葉雑考(四八), 多田一臣, 礫, , 204, 2003, レ00013, 上代文学, 万葉集, ,
14024 万葉の古代史―万葉雑考(四九), 多田一臣, 礫, , 206, 2003, レ00013, 上代文学, 万葉集, ,
14025 虫麻呂の憧憬と諦観―伝説歌の人物造型を通して, 大久保広行, 文学論藻, , 78, 2004, フ00390, 上代文学, 万葉集, ,
14026 高市皇子挽歌の反歌, 菊地義裕, 文学論藻, , 78, 2004, フ00390, 上代文学, 万葉集, ,
14027 『万葉集』に見る愛と性―樹下の逢い, 居駒永幸, 国文学解釈と鑑賞, 69-12, 883, 2004, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
14028 特集・万葉集―その編集作業と多声性 史書としての『万葉集』, 千田稔, 国文学, 49-8, 713, 2004, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
14029 特集・万葉集―その編集作業と多声性 書物史の万葉集―巻子本から冊子本へ, 小川靖彦, 国文学, 49-8, 713, 2004, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
14030 特集・万葉集―その編集作業と多声性 交差する歌謡と和歌, 影山尚之, 国文学, 49-8, 713, 2004, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
14031 特集・万葉集―その編集作業と多声性 麻と女―古代の労働環境を考える, 上野誠, 国文学, 49-8, 713, 2004, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
14032 特集・万葉集―その編集作業と多声性 春日本万葉集と春日懐紙, 田中大士, 国文学, 49-8, 713, 2004, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
14033 特集・万葉集―その編集作業と多声性 万葉集の散逸本, 北井勝也, 国文学, 49-8, 713, 2004, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
14034 特集・万葉集―その編集作業と多声性 平安・鎌倉の『万葉集』―享受・伝来という視点からの素描, 新谷秀夫, 国文学, 49-8, 713, 2004, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
14035 特集・万葉集―その編集作業と多声性 宣長における万葉学―真淵の学を乗り越えて, 広岡義隆, 国文学, 49-8, 713, 2004, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
14036 特集・万葉集―その編集作業と多声性 編纂と注釈―書簡文を伴う作品をめぐって, 西一夫, 国文学, 49-8, 713, 2004, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
14037 特集・万葉集―その編集作業と多声性 家持の編纂意識, 市瀬雅之, 国文学, 49-8, 713, 2004, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
14038 特集・万葉集―その編集作業と多声性 大伴家持論―防人同情歌群をめぐって, 広川晶輝, 国文学, 49-8, 713, 2004, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
14039 特集・万葉集―その編集作業と多声性 万葉長歌の発展―古今集長歌・和讃への道, 筑紫磐井, 国文学, 49-8, 713, 2004, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
14040 特集・万葉集―その編集作業と多声性 吉野秀雄と万葉集, 島田修三, 国文学, 49-8, 713, 2004, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
14041 特集・万葉集―その編集作業と多声性 生尾の声―柿本人麻呂歌集とわたしの歌, 前登志夫, 国文学, 49-8, 713, 2004, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
14042 特集・古典文学に見る日本海 万葉集に見る日本海, 居駒永幸, 国文学解釈と鑑賞, 69-11, 882, 2004, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
14043 万葉「玉垂の小簾のすげきに…」―((11)二三六四)歌考, 近藤信義, 日本文学/日本文学協会, 53-9, 615, 2004, ニ00390, 上代文学, 万葉集, ,
14044 ミの世界, 蔦清行, 国語国文, 73-12, 844, 2004, コ00680, 上代文学, 万葉集, ,
14045 平城遷都と万葉集歌―七一〇年代の政治と文学, 金井清一, 国語と国文学, 81-6, 967, 2004, コ00820, 上代文学, 万葉集, ,
14046 <遊>の中の万葉和歌, 大浦誠士, 日本文学/日本文学協会, 53-5, 611, 2004, ニ00390, 上代文学, 万葉集, ,
14047 石見相聞歌の抒情と方法, 吉田幹生, 国語と国文学, 81-9, 970, 2004, コ00820, 上代文学, 万葉集, ,
14048 特集・古代文学の修辞を問う 神のことば・人のことば―歌語・地名など, 池田三枝子, 古代文学, , 42, 2003, コ01290, 上代文学, 万葉集, ,
14049 古代人の感覚―ニホフとカから, 多田一臣, 文学, 5-5, , 2004, フ00290, 上代文学, 万葉集, ,
14050 『万葉集』の恋歌と仏教, 石井公成, 駒沢大学仏教文学研究, , 7, 2004, コ01477, 上代文学, 万葉集, ,