検索結果一覧
検索結果:18196件中
14401
-14450
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
14401 | 読み換えられる防人歌, 遠藤耕太郎, 古代研究, , 38, 2005, コ01260, 上代文学, 万葉集, , |
14402 | 大伴家持「悲世間無常歌」の成立背景, 佐藤隆, 中京大学上代文学論究, , 13, 2005, チ00117, 上代文学, 万葉集, , |
14403 | 巻八の編纂と家持, 市瀬雅之, 中京大学上代文学論究, , 13, 2005, チ00117, 上代文学, 万葉集, , |
14404 | 『万葉集』における「コ」と「ワラハ」―恋歌の比喩表現をめぐって, 保坂秀子, 都大論究, , 42, 2005, ト00960, 上代文学, 万葉集, , |
14405 | 乞食者を「ほかひひと」と訓むことについて, 山本尚友, 芸能史研究, , 171, 2005, ケ00110, 上代文学, 万葉集, , |
14406 | 詞林采葉抄, , 『冷泉家時雨亭叢書』, 78, , 2005, イ9:102:78, 上代文学, 万葉集, , |
14407 | 大伴家持亡妾を悲傷する歌群の特質, 森斌, 広島女学院大学日本文学, , 15, 2005, ヒ00255, 上代文学, 万葉集, , |
14408 | 人丸集, , 『冷泉家時雨亭叢書』, 78, , 2005, イ9:102:78, 上代文学, 万葉集, , |
14409 | 柿本家集, , 『冷泉家時雨亭叢書』, 78, , 2005, イ9:102:78, 上代文学, 万葉集, , |
14410 | 『万葉集』歌における枕詞・序詞と懸詞―『古今和歌集』へ, 白井伊津子, 文芸言語研究(文芸篇), , 47, 2005, フ00465, 上代文学, 万葉集, , |
14411 | 万葉集漢語考証補正(一)―巻十七の漢文から, 山崎福之, 和漢語文研究, , 3, 2005, ワ00032, 上代文学, 万葉集, , |
14412 | 『類聚万葉抜書』の原型と変容, 景井詳雅, 和漢語文研究, , 3, 2005, ワ00032, 上代文学, 万葉集, , |
14413 | 歌に示された聖武朝史―巻六・一〇二九~四三の配列をめぐって, 新沢典子, 名古屋大学国語国文学, , 97, 2005, ナ00150, 上代文学, 万葉集, , |
14414 | 『万葉集』巻十一巻頭二首の歌謡性, 岩田久美加, 日本歌謡研究, , 45, 2005, ニ00200, 上代文学, 万葉集, , |
14415 | 季節を巡る家持の歌, 仲瀬志保美, 明治大学大学院文学研究論集, , 23, 2005, フ00337, 上代文学, 万葉集, , |
14416 | 『勝鹿真間娘子を詠む歌』論, 神保智, 百舌鳥国文, , 16, 2005, モ00011, 上代文学, 万葉集, , |
14417 | 『万葉集』の非単独母音型字余り(上), 柳田征司, 国語国文, 74-10, 854, 2005, コ00680, 上代文学, 万葉集, , |
14418 | 『万葉集』の非単独母音型字余り(下), 柳田征司, 国語国文, 74-11, 855, 2005, コ00680, 上代文学, 万葉集, , |
14419 | 「紫のにほへる妹」, 坂本信幸, 論集上代文学, , 27, 2005, ロ00036, 上代文学, 万葉集, , |
14420 | 天智挽歌婦人作歌と夢―初期挽歌の夢と視覚, 菊川恵三, 論集上代文学, , 27, 2005, ロ00036, 上代文学, 万葉集, , |
14421 | 後期万葉の意識背景, 森朝男, 論集上代文学, , 27, 2005, ロ00036, 上代文学, 万葉集, , |
14422 | 笠金村と万葉集巻十三, 曾倉岑, 論集上代文学, , 27, 2005, ロ00036, 上代文学, 万葉集, , |
14423 | 田辺福麻呂の反歌の在り方について(下)―補説・再説を含む, 遠藤宏, 論集上代文学, , 27, 2005, ロ00036, 上代文学, 万葉集, , |
14424 | 『万葉集』における「鼻ひ」の歌四首の解, 山口佳紀, 論集上代文学, , 27, 2005, ロ00036, 上代文学, 万葉集, , |
14425 | 『万葉集』に河川の景を読む, 日下雅義, 徳島文理大学文学論叢, , 22, 2005, ト00805, 上代文学, 万葉集, , |
14426 | 大伴家持「初秋風涼しき夕」考―詩語の受容と歌ことばの創造, 寺窪健志, 文芸研究/日本文芸研究会, , 160, 2005, フ00450, 上代文学, 万葉集, , |
14427 | 高橋虫麻呂の河梁別, 西地貴子, 武庫川国文, , 66, 2005, ム00020, 上代文学, 万葉集, , |
14428 | 石見相聞歌の視界―時空構造把握への射程, 上安広治, 東洋学研究, , 42, 2005, ト00571, 上代文学, 万葉集, , |
14429 | <シンポジウム> 万葉集の字余りと表記, 佐野宏, 『古代日本語を読む』, , , 2005, ク0:67:1, 上代文学, 万葉集, , |
14430 | 心に響く万葉の歌(七), 鈴木久美子, 玉ゆら, , 7, 2005, タ00151, 上代文学, 万葉集, , |
14431 | 心に響く万葉の歌(九), 鈴木久美子, 玉ゆら, , 9, 2005, タ00151, 上代文学, 万葉集, , |
14432 | 心に響く万葉の歌(八), 鈴木久美子, 玉ゆら, , 8, 2005, タ00151, 上代文学, 万葉集, , |
14433 | 心に響く万葉の歌(十), 鈴木久美子, 玉ゆら, , 10, 2005, タ00151, 上代文学, 万葉集, , |
14434 | 万葉集享受の一考察―現代における神観念の形成, 城崎陽子, 『日本文化と神道』, , 1, 2005, エ5:189:1, 上代文学, 万葉集, , |
14435 | 『万葉集』における祈りの服飾, 楢崎久美子, 『古代日本と東アジア世界』, , , 2005, ク0:67:6, 上代文学, 万葉集, , |
14436 | 大来皇女の歌おぼえがき, 阪下圭八, 礫, , 220, 2005, レ00013, 上代文学, 万葉集, , |
14437 | 「斎」と「妻」で読む東歌, 原谷洋美, 礫, , 220, 2005, レ00013, 上代文学, 万葉集, , |
14438 | 「神」と「恋ひ死ぬ」で詠む東歌, 原谷洋美, 礫, , 230, 2005, レ00013, 上代文学, 万葉集, , |
14439 | 『万葉集』原本のレイアウト―音読から黙読へ, 小川靖彦, 青山学院大学文学部紀要, , 47, 2006, ア00190, 上代文学, 万葉集, , |
14440 | 万葉集―一首中に表れる異なる訓みをしている同じ漢字の研究(十), 北村英子, 大阪樟蔭女子大学論集, , 43, 2006, オ00250, 上代文学, 万葉集, , |
14441 | 家持の大嬢に贈る長短歌, 阿部誠文, 九州女子大学紀要(人文・社会), 42-3, , 2006, キ00221, 上代文学, 万葉集, , |
14442 | びわ湖の環流と柿本人麻呂の近江荒都歌, 竹生政資 西晃央, 佐賀大学文化教育学部研究論文集, 11−1, , 2006, ケ00218, 上代文学, 万葉集, , |
14443 | 大伴坂上郎女作品の地名表現―地名をうたう意識, 野口恵子, 桜文論叢, , 66, 2006, オ00057, 上代文学, 万葉集, , |
14444 | 万葉集における「立ち嘆く」, 近藤健史, 桜文論叢, , 66, 2006, オ00057, 上代文学, 万葉集, , |
14445 | «万葉史»の中の軍王見山作歌―八世紀の«初期万葉»の論として, 梶川信行, 桜文論叢, , 66, 2006, オ00057, 上代文学, 万葉集, , |
14446 | <講演> 万葉集巻十三の世界, 遠藤宏, 成蹊大学文学部紀要, , 41, 2006, セ00030, 上代文学, 万葉集, , |
14447 | 万葉集の<われ> 第一回 万葉集と近代, 佐佐木幸綱, 短歌, 52-2, 674, 2005, タ00155, 上代文学, 万葉集, , |
14448 | 万葉集の<われ> 第二回 万葉集に<われ>はいくつあるか, 佐佐木幸綱, 短歌, 52-3, 675, 2005, タ00155, 上代文学, 万葉集, , |
14449 | 万葉集の<われ> 第三回 相聞歌の<われ>, 佐佐木幸綱, 短歌, 52-4, 676, 2005, タ00155, 上代文学, 万葉集, , |
14450 | 言葉の力, 北原美紗子, 清泉文苑, , 23, 2006, セ00114, 上代文学, 万葉集, , |