検索結果一覧

検索結果:4755件中 101 -150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
101 ツキヨミノ命とスサノヲノ命(上)―ササラヲからスサノヲへ―, 橘純一, 国語解釈, 2-6, , 1937, コ00561, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
102 ツキヨミノ命とスサノヲノ命(下)―ササラヲからスサノヲへ―, 橘純一, 国語解釈, 2-7, , 1937, コ00561, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
103 釈日本紀撰述年代新考, 蓮田善明, 国語と国文学, 14-6, , 1937, コ00820, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
104 記紀文学と旅, 次田潤, 文学, 5-8, , 1937, フ00290, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
105 古代人の異郷観, 倉野憲司, 文学, 5-12, , 1937, フ00290, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
106 禊祓の意義(古事記), 武田祐吉, 国文学解釈と鑑賞, 2-1, , 1937, コ00950, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
107 三貴子の御神格(古事記), 武田祐吉, 国文学解釈と鑑賞, 2-2, , 1937, コ00950, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
108 真名井の誓約(古事記), 武田祐吉, 国文学解釈と鑑賞, 2-3, , 1937, コ00950, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
109 石屋戸の祭 (古事記), 武田祐吉, 国文学解釈と鑑賞, 2-4, , 1937, コ00950, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
110 暴風神の追放(古事記), 武田祐吉, 国文学解釈と鑑賞, 2-5, , 1937, コ00950, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
111 草薙の剣(古事記), 武田祐吉, 国文学解釈と鑑賞, 2-6, , 1937, コ00950, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
112 袋を負って(古事記), 武田祐吉, 国文学解釈と鑑賞, 2-7, , 1937, コ00950, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
113 蛇の比礼(古事記), 武田祐吉, 国文学解釈と鑑賞, 2-8, , 1937, コ00950, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
114 八千矛の神(古事記), 武田祐吉, 国文学解釈と鑑賞, 2-9, , 1937, コ00950, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
115 山処の一本薄(古事記), 武田祐吉, 国文学解釈と鑑賞, 2-10, , 1937, コ00950, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
116 案山子の知って居る神(古事記), 武田祐吉, 国文学解釈と鑑賞, 2-11, , 1937, コ00950, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
117 吾が御子の知らさむ国(古事記), 武田祐吉, 国文学解釈と鑑賞, 2-12, , 1937, コ00950, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
118 国文学上より見たる日本武尊―純情の皇子日本武尊―, 長岡弥一郎, 国文学解釈と鑑賞, 2-12, , 1937, コ00950, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
119 古事記研究の方法―その性質と歴史と―, 森本治吉, 古典研究, 3-6, , 1938, コ01330, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
120 古事記の考察, 中島悦次, 古典研究, 3-7, , 1938, コ01330, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
121 在伊勢古鈔本と在尾張古鈔本との関係に就いて, 西田長男, 古典研究, 3-10, , 1938, コ01330, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
122 文学としての日本神語とその研究, 肥後和男, 古典研究, 3-12, , 1938, コ01330, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
123 日本書紀の今日的諸問題, 森本治吉, 古典研究, 3-12, , 1938, コ01330, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
124 古事記の研究に就いて, 二階堂輝亮, 古典研究, 3-12, , 1938, コ01330, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
125 上代文における直接叙法について, 安藤正次, 国語国文, 8-8, , 1938, コ00680, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
126 古事記に於ける文字使用上の一考察―所謂異字同訓の文字を中心として―, 森川富治, 国語国文, 8-8, , 1938, コ00680, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
127 古事記の神, 横山英, 国語国文, 8-11, , 1938, コ00680, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
128 書紀を主とする神代七代章の解(一), 橘純一, 国語解釈, 3-11, , 1938, コ00561, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
129 書紀を主とする神世七代章の解(二), 橘純一, 国語解釈, 3-12, , 1938, コ00561, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
130 季節神事の透影, 武田祐吉, 文学, 6-2, , 1938, フ00290, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
131 古事記に於ける笑, 武田祐吉, 文学, 6-8, , 1938, フ00290, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
132 現代に於ける古事記の意義, 武田祐吉, 文学, 6-10, , 1938, フ00290, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
133 天から来た若い男(古事記), 武田祐吉, 国文学解釈と鑑賞, 3-1, , 1938, コ00950, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
134 夷振の歌曲(古事記), 武田祐吉, 国文学解釈と鑑賞, 3-2, , 1938, コ00950, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
135 若葦を取るが如(古事記), 武田祐吉, 国文学解釈と鑑賞, 3-3, , 1938, コ00950, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
136 天の真魚咋(古事記), 武田祐吉, 国文学解釈と鑑賞, 3-4, , 1938, コ00950, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
137 稜威の道別(古事記), 武田祐吉, 国文学解釈と鑑賞, 3-5, , 1938, コ00950, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
138 猿女の君(古事記), 武田祐吉, 国文学解釈と鑑賞, 3-6, , 1938, コ00950, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
139 隼人の舞(一)(古事記), 武田祐吉, 国文学解釈と鑑賞, 3-7, , 1938, コ00950, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
140 隼人の舞(二)(古事記), 武田祐吉, 国文学解釈と鑑賞, 3-8, , 1938, コ00950, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
141 朝目吉く(古事記), 武田祐吉, 国文学解釈と鑑賞, 3-9, , 1938, コ00950, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
142 撃ちてし止まむ(古事記), 武田祐吉, 国文学解釈と鑑賞, 3-10, , 1938, コ00950, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
143 畝火の白梼原の宮(古事記), 武田祐吉, 国文学解釈と鑑賞, 3-11, , 1938, コ00950, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
144 山百合の家(古事記), 武田祐吉, 国文学解釈と鑑賞, 3-12, , 1938, コ00950, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
145 神武天皇大御軍の経路―記紀の科学性研究の一端と其の名詞―, 橋本徳太郎, 古典研究, 4-5, , 1939, コ01330, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
146 古事記なる「味物」のよみ方と意義, 山田孝雄, 国語国文, 9-1, , 1939, コ00680, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
147 古典解釈の一態度―古事記の「天地初発之時」について―, 石井庄司, 国語国文, 9-2, , 1939, コ00680, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
148 古事記編纂過程に関する臆測, 釜田喜三郎, 国語国文, 9-9, , 1939, コ00680, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
149 書紀を主とする八洲起原章の解(二〔三〕), 橘純一, 国語解釈, 4-2, , 1939, コ00561, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
150 書紀を主とする八洲起原章の解(三〔四〕), 橘純一, 国語解釈, 4-4, , 1939, コ00561, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,