検索結果一覧

検索結果:18196件中 15301 -15350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
15301 「日本挽歌」試論, 富原カンナ, 和歌文学研究, , 98, 2009, ワ00020, 上代文学, 万葉集, ,
15302 紡織の場における求婚―「たなばたつめ」という訓をめぐって, 井手至, 『万葉語文研究』, , 5, 2009, キ2:602:5, 上代文学, 万葉集, ,
15303 丹生女王作歌二首(五五三、五五四)の諧謔性, 影山尚之, 『万葉語文研究』, , 5, 2009, キ2:602:5, 上代文学, 万葉集, ,
15304 天平勝宝七歳八月の肆宴歌二首―巻二十・四四五二~五三の性格, 朝比奈英夫, 『万葉語文研究』, , 5, 2009, キ2:602:5, 上代文学, 万葉集, ,
15305 旅人亡妻挽歌の物語性, 八木孝昌, 『万葉語文研究』, , 5, 2009, キ2:602:5, 上代文学, 万葉集, ,
15306 『万葉集』に見える口語表現―『遊仙窟』と一致する語彙を中心に, 張黎, 『万葉語文研究』, , 5, 2009, キ2:602:5, 上代文学, 万葉集, ,
15307 柘枝切万葉集考―片仮名訓本としての性格, 田中大士, 早稲田大学日本古典籍研究所年報, , 2, 2009, ワ00171, 上代文学, 万葉集, ,
15308 柿本人麻呂(一〇)―万葉雑考(七九), 多田一臣, 礫, , 268, 2009, レ00013, 上代文学, 万葉集, ,
15309 <古典以前>としての『万葉集』, トークィル・ダシー, 『越境する日本文学研究』, , , 2009, イ0:943, 上代文学, 万葉集, ,
15310 柿本人麻呂(一一)―万葉雑考(八〇), 多田一臣, 礫, , 270, 2009, レ00013, 上代文学, 万葉集, ,
15311 人麻呂の民衆化, アン・コモンズ メルドラム由香理 訳, 『越境する日本文学研究』, , , 2009, イ0:943, 上代文学, 万葉集, ,
15312 柿本人麻呂(一二)―万葉雑考(八一), 多田一臣, 礫, , 272, 2009, レ00013, 上代文学, 万葉集, ,
15313 柿本人麻呂(一三)―万葉雑考(八二), 多田一臣, 礫, , 274, 2009, レ00013, 上代文学, 万葉集, ,
15314 柿本人麻呂(一四)―万葉雑考(八三), 多田一臣, 礫, , 276, 2009, レ00013, 上代文学, 万葉集, ,
15315 柿本人麻呂(一五)―万葉雑考(八四), 多田一臣, 礫, , 278, 2009, レ00013, 上代文学, 万葉集, ,
15316 『万葉集』の「野」―日本古代における自然と文化の境界領域<文学と環境>, 小川靖彦, 論集上代文学, , 31, 2009, ロ00036, 上代文学, 万葉集, ,
15317 笠金村の「天地の神」, 曾倉岑, 論集上代文学, , 31, 2009, ロ00036, 上代文学, 万葉集, ,
15318 山上憶良と大伴旅人―巻五を中心に, 阿蘇瑞枝, 論集上代文学, , 31, 2009, ロ00036, 上代文学, 万葉集, ,
15319 万葉集巻十三挽歌部の反歌について, 遠藤宏, 論集上代文学, , 31, 2009, ロ00036, 上代文学, 万葉集, ,
15320 「かづらく」続考, 小野寛, 論集上代文学, , 31, 2009, ロ00036, 上代文学, 万葉集, ,
15321 日並皇子挽歌にみえる「神上」, 加藤紗弥香, 『万葉集と東アジア』, , , 2007, キ2:641:2, 上代文学, 万葉集, ,
15322 万葉集に詠まれた「剣太刀」―「身に副ふ」に懸かる剣太刀の意味, 河原孝夫, 『万葉集と東アジア』, , , 2007, キ2:641:2, 上代文学, 万葉集, ,
15323 【研究ノート】 季節と景物の取り合わせ―「うぐひす」の季節, 金熙淑, 『万葉集と東アジア』, , , 2007, キ2:641:2, 上代文学, 万葉集, ,
15324 保与と永遠への願い―『万葉集』とユーラシアの樹木信仰, 駒野恵市, 『万葉集と東アジア』, , , 2007, キ2:641:2, 上代文学, 万葉集, ,
15325 霍公鳥の鳴く声―巻8・1498番歌を中心に, 坂井多賀子, 『万葉集と東アジア』, , , 2007, キ2:641:2, 上代文学, 万葉集, ,
15326 湯原王と娘子の恋の歌遊び―玉台情詩とのかかわりから, 佐野あつ子, 『万葉集と東アジア』, , , 2007, キ2:641:2, 上代文学, 万葉集, ,
15327 大伴家持における「庭中花作歌」の主題―なでしこと百合をめぐって, 鈴木道代, 『万葉集と東アジア』, , , 2007, キ2:641:2, 上代文学, 万葉集, ,
15328 門前の歌―古代日本と中国を中心に, 曹咏梅, 『万葉集と東アジア』, , , 2007, キ2:641:2, 上代文学, 万葉集, ,
15329 【研究ノート】 万葉集の「月人をとこ」, 千葉義広, 『万葉集と東アジア』, , , 2007, キ2:641:2, 上代文学, 万葉集, ,
15330 山上憶良の七夕歌, 平塚舞, 『万葉集と東アジア』, , , 2007, キ2:641:2, 上代文学, 万葉集, ,
15331 春秋判別歌の季節感, 宮本緑, 『万葉集と東アジア』, , , 2007, キ2:641:2, 上代文学, 万葉集, ,
15332 性を詠む―珠名娘子と迷える男たち, 森淳, 『万葉集と東アジア』, , , 2007, キ2:641:2, 上代文学, 万葉集, ,
15333 『万葉集』の類型表現「~に告げこそ」の考察, 松山匡和, 古代研究, , 42, 2009, コ01260, 上代文学, 万葉集, ,
15334 万葉集における神樹―神樹としての「神杉」「いはひ杉」, 渡辺明子, 『万葉集と東アジア』, , , 2007, キ2:641:2, 上代文学, 万葉集, ,
15335 仮れる身そとは知れれども―仮合の悲しみと浄土信仰, 荒木優也, 『万葉集と東アジア』, , , 2008, キ2:641:3, 上代文学, 万葉集, ,
15336 柿本人麻呂自傷歌群―223番歌と226番歌に関して, 加藤千絵美, 『万葉集と東アジア』, , , 2008, キ2:641:3, 上代文学, 万葉集, ,
15337 倭大后の天智天皇聖躬不予の歌―「天足らしたり」をめぐって, 小島典子, 『万葉集と東アジア』, , , 2008, キ2:641:3, 上代文学, 万葉集, ,
15338 『万葉集』巻二・一六四番の訓詁―古訓復権の可能性, 池原陽斉, 日本文学文化, , 8, 2009, ニ00475, 上代文学, 万葉集, ,
15339 大伯皇女の御作歌, 平館英子, 『王朝文学と斎宮・斎院』(平安文学と隣接諸学6), , , 2009, シ0:143:6, 上代文学, 万葉集, ,
15340 笠金村「得娘子作歌」の作意, 曾倉岑, 高岡市万葉歴史館紀要, , 19, 2009, タ00073, 上代文学, 万葉集, ,
15341 家持の「恨歌二首」―越中の風土と霍公鳥, 寺窪健志, 高岡市万葉歴史館紀要, , 19, 2009, タ00073, 上代文学, 万葉集, ,
15342 家持歌の「河」と「川」―越中万葉歌の表現・少考, 新谷秀夫, 高岡市万葉歴史館紀要, , 19, 2009, タ00073, 上代文学, 万葉集, ,
15343 上代白水郎表記の伝来と中国の白水郎―万葉集志賀白水郎十首をめぐって, 張芸, フェリス女学院大学日文大学院紀要, , 16, 2009, フ00021, 上代文学, 万葉集, ,
15344 水占―『万葉集』の占卜について, 駒野恵市, 『万葉集と東アジア』, , , 2008, キ2:641:3, 上代文学, 万葉集, ,
15345 万葉集巻10における霍公鳥詠の特徴, 坂井多賀子, 『万葉集と東アジア』, , , 2008, キ2:641:3, 上代文学, 万葉集, ,
15346 「艶」の詩学―『玉台新詠』序文の「艶歌」をめぐって, 佐野あつ子, 『万葉集と東アジア』, , , 2008, キ2:641:3, 上代文学, 万葉集, ,
15347 大伴家持の諸郡巡行歌群における「月光」意識, 鈴木道代, 『万葉集と東アジア』, , , 2008, キ2:641:3, 上代文学, 万葉集, ,
15348 七夕歌と七夕詩における「待」―山上憶良の七夕歌と百済公和麻呂の七夕詩を中心に, 平塚舞, 『万葉集と東アジア』, , , 2008, キ2:641:3, 上代文学, 万葉集, ,
15349 額田王の題詞と左注―巻1・7の「未詳」の理解をめぐって, 宮本緑, 『万葉集と東アジア』, , , 2008, キ2:641:3, 上代文学, 万葉集, ,
15350 高橋虫麻呂の宇合送別の歌―「白雲」を中心に, 森淳, 『万葉集と東アジア』, , , 2008, キ2:641:3, 上代文学, 万葉集, ,