検索結果一覧

検索結果:18196件中 16251 -16300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
16251 万葉集における表記体と用字法について, 佐野宏, 国語国文, 84-4, 968, 2015, コ00680, 上代文学, 万葉集, ,
16252 連体形結びの役割―カとコソの場合, 蔦清行, 国語国文, 84-4, 968, 2015, コ00680, 上代文学, 万葉集, ,
16253 特集 古代 万葉集三九〇四「梅の花いつは折らじと厭はねど」歌の解釈, 福田孝, 解釈, 61-3・4, 683, 2015, カ00030, 上代文学, 万葉集, ,
16254 特集 古代 万葉集巻十一「譬喩」の歌解釈一題―「多」の字の訓読をめぐって, 黒田徹, 解釈, 61-3・4, 683, 2015, カ00030, 上代文学, 万葉集, ,
16255 上代のホトトギスはカッコウか, 鈴木浩一, 研究と資料, , 73, 2015, ケ00195, 上代文学, 万葉集, ,
16256 <講演> 仙覚以前の万葉集, 奥村和美, 京都語文, , 22, 2015, キ00471, 上代文学, 万葉集, ,
16257 <翻> 近世期の人麻呂・赤人受容の一端―鶴岡市郷土資料館蔵の二歌集について, 朝比奈英夫 藤田洋治 池原陽斉, 京都光華女子大学京都光華女子大学短期大学部研究紀要, , 53, 2015, キ00447, 上代文学, 万葉集, ,
16258 「大伴の三津の松原掻き掃きて」再考―好去好来歌反歌の論, 上野誠, 京都語文, , 22, 2015, キ00471, 上代文学, 万葉集, ,
16259 万葉集の天平十年―石上乙麻呂、元興寺僧、豊嶋采女, 影山尚之, 京都語文, , 22, 2015, キ00471, 上代文学, 万葉集, ,
16260 万葉集の中の祭神歌(3・三七九~三八〇), 村田右富実, 京都語文, , 22, 2015, キ00471, 上代文学, 万葉集, ,
16261 諸卿大夫等の難波に下る時の歌―「散り過ぎにけり」を手がかりに, 小田芳寿, 京都語文, , 22, 2015, キ00471, 上代文学, 万葉集, ,
16262 万葉集のツ・ヌ・リ・テアリ・タリ・キ・ケリ, 田中みどり, 京都語文, , 22, 2015, キ00471, 上代文学, 万葉集, ,
16263 近代に発明された万葉集の声調様式「波動」, 田中教子, 皇学館論叢, 48-3, 284, 2015, コ00050, 上代文学, 万葉集, ,
16264 大伴家持「予作歌」の性格と位置, 鉄野昌弘, 芸文研究, , 109-1, 2015, ケ00130, 上代文学, 万葉集, ,
16265 矢立杉と万葉歌, 坂本信幸, 芸文研究, , 109-1, 2015, ケ00130, 上代文学, 万葉集, ,
16266 人麻呂歌集の表記機構, 屋名池誠, 芸文研究, , 109-1, 2015, ケ00130, 上代文学, 万葉集, ,
16267 山上憶良と大伴旅人の作品を論じるための序説, 広川晶輝, 甲南大学紀要, , 165, 2015, コ00200, 上代文学, 万葉集, ,
16268 創刊一二〇周年記念特集 万葉集―文学・歴史・民俗―(二) 万葉集と楽府系歌辞―相聞歌から相聞四時歌へ, 辰巳正明, 国学院雑誌, 116-1, 1293, 2015, コ00470, 上代文学, 万葉集, ,
16269 創刊一二〇周年記念特集 万葉集―文学・歴史・民俗―(二) 『万葉集』の桃花と中国文学―大伴家持の「桃李花の歌」の形成, 鈴木道代, 国学院雑誌, 116-1, 1293, 2015, コ00470, 上代文学, 万葉集, ,
16270 創刊一二〇周年記念特集 万葉集―文学・歴史・民俗―(二) 道行の挽歌史―万葉集巻三理願挽歌の「晩闇跡」に及ぶ, 居駒永幸, 国学院雑誌, 116-1, 1293, 2015, コ00470, 上代文学, 万葉集, ,
16271 創刊一二〇周年記念特集 万葉集―文学・歴史・民俗―(二) 『万葉集』の渡来系氏族―梅花宴を例として, 梶川信行, 国学院雑誌, 116-1, 1293, 2015, コ00470, 上代文学, 万葉集, ,
16272 創刊一二〇周年記念特集 万葉集―文学・歴史・民俗―(二) 「飛鳥 明日香」―異文化をどう和化したか, 井上さやか, 国学院雑誌, 116-1, 1293, 2015, コ00470, 上代文学, 万葉集, ,
16273 創刊一二〇周年記念特集 万葉集―文学・歴史・民俗―(二) 『万葉集』「泡沫」考, 鉄野昌弘, 国学院雑誌, 116-1, 1293, 2015, コ00470, 上代文学, 万葉集, ,
16274 創刊一二〇周年記念特集 万葉集―文学・歴史・民俗―(二) 『河海抄』にみる「万葉学」―漢語・漢籍との関係を中心に, 河野貴美子, 国学院雑誌, 116-1, 1293, 2015, コ00470, 上代文学, 万葉集, ,
16275 創刊一二〇周年記念特集 万葉集―文学・歴史・民俗―(二) 『万葉集』の食の歌の位置, 寺川真知夫, 国学院雑誌, 116-1, 1293, 2015, コ00470, 上代文学, 万葉集, ,
16276 創刊一二〇周年記念特集 万葉集―文学・歴史・民俗―(二) 山上憶良晩年の三部作における<言志>―「沈痾自哀文」「悲歎俗道仮合即離易去難留詩一首并序」「老身重病経年辛苦及思児等歌七首」における自己, 小川靖彦, 国学院雑誌, 116-1, 1293, 2015, コ00470, 上代文学, 万葉集, ,
16277 創刊一二〇周年記念特集 万葉集―文学・歴史・民俗―(二) 『万葉集』と日本古代大陸移民―「東亜交住民」の概念提起について, 王凱, 国学院雑誌, 116-1, 1293, 2015, コ00470, 上代文学, 万葉集, ,
16278 創刊一二〇周年記念特集 万葉集―文学・歴史・民俗―(二) 民俗のサクラと万葉のサクラと, 大石泰夫, 国学院雑誌, 116-1, 1293, 2015, コ00470, 上代文学, 万葉集, ,
16279 創刊一二〇周年記念特集 万葉集―文学・歴史・民俗―(二) 万葉集と門前の歌―〓門の習俗との関わりから, 曹咏梅, 国学院雑誌, 116-1, 1293, 2015, コ00470, 上代文学, 万葉集, ,
16280 <翻>創刊一二〇周年記念特集 万葉集―文学・歴史・民俗―(二)資料紹介 折口信夫「万葉集絵物語」の未掲載稿, 小川直之, 国学院雑誌, 116-1, 1293, 2015, コ00470, 上代文学, 万葉集, ,
16281 <座談会>創刊一二〇周年記念特集 万葉集―文学・歴史・民俗―(二) 万葉集と隣接科学, 小川直之 大石泰夫 菊地義裕 上野誠 曹咏梅 辰巳正明, 国学院雑誌, 116-1, 1293, 2015, コ00470, 上代文学, 万葉集, ,
16282 万葉集の「妻問ひ」―真間娘子・菟原処女にふれて, 神野富一, 国語国文, 85-4, 980, 2016, コ00680, 上代文学, 万葉集, ,
16283 「棚無小舟」考―巻一・五八番歌の象徴性と表現史上の位置, 関谷由一, 国語国文研究, , 146, 2015, コ00730, 上代文学, 万葉集, ,
16284 楽浪の歌―近江荒都歌第二反歌をめぐって, 江富範子, 国語国文, 85-7, 983, 2016, コ00680, 上代文学, 万葉集, ,
16285 『赤人集』三系統の先後関係―『万葉集』巻十抄本の変遷史, 池原陽斉, 国学院雑誌, 116-10, 1302, 2015, コ00470, 上代文学, 万葉集, ,
16286 談話室 全くわからない, 土佐秀里, 国学院雑誌, 116-10, 1302, 2015, コ00470, 上代文学, 万葉集, ,
16287 『万葉集』「恋男子名古日歌」における「カカラズモ カカリモ」再考―記紀「カムガカリ」の内実を知る手がかりとして, 藤崎祐二, 語文研究, , 119, 2015, コ01420, 上代文学, 万葉集, ,
16288 誇張的恋情表現の社会性―「千たび」、「千への一へ」、「心に乗る」, 影山尚之, 国語と国文学, 92-6, 1099, 2015, コ00820, 上代文学, 万葉集, ,
16289 梅花宴歌―わが苑に梅の花散る(四), 岡崎弘也, 薩摩路, , 59, 2015, コ00750, 上代文学, 万葉集, ,
16290 <研究へのいざない> 万葉歌を読む20・教科書の中の万葉歌―柿本人麻呂の<名歌>を読む, 梶川信行, 語文/日本大学, , 151, 2015, コ01400, 上代文学, 万葉集, ,
16291 万葉集2一六五・一六六番歌の題詞にみる「移葬」, 石丸純一, 古代研究, , 48, 2015, コ01260, 上代文学, 万葉集, ,
16292 「苦しくも零り来る雨か」考, 土佐秀里, 古代研究, , 48, 2015, コ01260, 上代文学, 万葉集, ,
16293 『万葉集』の持統朝―その歴史認識の形成をめぐって, 梶川信行, 語文/日本大学, , 152, 2015, コ01400, 上代文学, 万葉集, ,
16294 <シンポジウム>特集・<音>を書く 調べとしての短歌, 品田悦一, 古代文学, , 54, 2015, コ01290, 上代文学, 万葉集, ,
16295 特集・<音>を書く 『万葉集』における人麻呂歌集歌の「訓み」と<訓み>―「無乏」の表現に学んだ歌々をめぐって, 松田浩, 古代文学, , 54, 2015, コ01290, 上代文学, 万葉集, ,
16296 <研究へのいざない> 万葉歌を読む21・教科書の中の万葉歌―東歌を読む, 梶川信行, 語文/日本大学, , 153, 2015, コ01400, 上代文学, 万葉集, ,
16297 <シンポジウム>特集・『万葉集』の組織をどう見るか 「歌」の世界をあらしめる『万葉集』, 神野志隆光, 上代文学, , 114, 2015, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
16298 <シンポジウム>特集・『万葉集』の組織をどう見るか 「万葉集編纂構想論」が拓く地平, 城崎陽子, 上代文学, , 114, 2015, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
16299 <シンポジウム>特集・『万葉集』の組織をどう見るか 解釈学の視点から見た『万葉集』の組織, 西沢一光, 上代文学, , 114, 2015, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
16300 <シンポジウム>特集・『万葉集』の組織をどう見るか シンポジウム「『万葉集』の組織をどう見るか」司会雑感, 鉄野昌弘, 上代文学, , 114, 2015, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,