検索結果一覧

検索結果:6698件中 1601 -1650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1601 日本上代人の霊魂観, 西宮一民, 皇学館大学神道研究所紀要, 2, , 1986, コ00044, 上代文学, 一般, ,
1602 古代日本人の自然観の一側面−サヤなる世界, 武田比呂男, 明治大学大学院紀要(文学編), 23-4, , 1986, メ00070, 上代文学, 一般, ,
1603 上代の兄弟姉妹概念とその語彙, 犬飼隆, 古事記年報, 28, 28, 1986, コ01250, 上代文学, 一般, ,
1604 ムケツ君氏と水神祭祀, 入江〓, 古事記年報, 28, 28, 1986, コ01250, 上代文学, 一般, ,
1605 「狗人(いぬひと)」考−隼人と葬送儀礼, 宮島正人, 古事記年報, 28, 28, 1986, コ01250, 上代文学, 一般, ,
1606 つみ・けがれ・たたり, 神田秀夫, 大系仏教と日本人, 4, , 1986, エ3:166:4, 上代文学, 一般, ,
1607 山林修行者の系譜−飛鳥・奈良時代を中心に, 宮家準, 大系仏教と日本人, 6, , 1986, エ3:166:6, 上代文学, 一般, ,
1608 行基の活動と畿内の民間仏教, 勝浦令子, 論集日本仏教史, , 2, 1986, エ3:187:2, 上代文学, 一般, ,
1609 亀旨歌伝承の一考察, 岡山善一郎, 朝鮮学報, 119・ 120, , 1986, チ00217, 上代文学, 一般, ,
1610 <翻>古語拾遺, , 神道大系古典編, , 5, 1986, エ5:65:9, 上代文学, 一般, ,
1611 <翻>古語拾遺講義 稜威男健, , 神道大系古典編, , 5, 1986, エ5:65:9, 上代文学, 一般, ,
1612 古語拾遺諸本二系統の問題, 鎌田純一, 神道大系古典編, , 5, 1986, エ5:65:9, 上代文学, 一般, ,
1613 古語拾遺の本質−その祭祀論, 西宮一民, 神道大系古典編, , 5, 1986, エ5:65:9, 上代文学, 一般, ,
1614 「文学」としての『古語拾遺』, 秋本吉徳, 神道大系古典編, , 5, 1986, エ5:65:9, 上代文学, 一般, ,
1615 忌部氏と蘇我氏, 平林章仁, 古代文化, 38-3, , 1986, コ01280, 上代文学, 一般, ,
1616 『古語拾遺』の識語について, 石井正敏, 日本歴史, 462, , 1986, Z00T:に:032:001, 上代文学, 一般, ,
1617 正倉院日名子文書の「造菩薩願文」−釈霊実撰『鏡中集』との関連をめぐって, 東野治之, 和漢比較文学叢書, 2, , 1986, イ0:298:2, 上代文学, 一般, ,
1618 稲荷山鉄剣銘におけるヲワケの出自と系譜の基礎的検討 (一), 中川敬司, 皇学館論叢, 19-6, , 1986, コ00050, 上代文学, 一般, ,
1619 「中」字攷, 藤本幸夫, 論集日本語研究歴史編, , , 1986, ミ0:180:2, 上代文学, 一般, ,
1620 研究文献目録 上代編−昭和四十年〜昭和五十九年, , 和漢比較文学叢書, 2, , 1986, イ0:298:2, 上代文学, 一般, ,
1621 上代文学研究年報 昭和59年, 万葉七曜会, 論集上代文学, , 15, 1986, ロ00036, 上代文学, 一般, ,
1622 学界展望・上代文学, 小野寛, 国文学年鑑, , , 1986, コ01016, 上代文学, 一般, ,
1623 昭和五十九年(自1月至12月)国語国文学界の展望 (3)・上代 (韻文), 針原孝之, 文学・語学, 108, , 1986, フ00340, 上代文学, 一般, ,
1624 昭和五十九年(自1月至12月)国語国文学界の展望 (3)・上代 (散文), 青木周平, 文学・語学, 108, , 1986, フ00340, 上代文学, 一般, ,
1625 昭和六十年(自1月至12月)国語国文学界の展望 (1)・上代 (韻文), 犬飼公之, 文学・語学, 110, , 1986, フ00340, 上代文学, 一般, ,
1626 学界時評・上代, 身崎寿, 国文学, 31-3, , 1986, コ00940, 上代文学, 一般, ,
1627 学界時評・上代, 西宮一民, 国文学, 31-7, , 1986, コ00940, 上代文学, 一般, ,
1628 学界時評・上代, 身崎寿, 国文学, 31-10, , 1986, コ00940, 上代文学, 一般, ,
1629 学界時評・上代, 西宮一民, 国文学, 31-15, , 1986, コ00940, 上代文学, 一般, ,
1630 村瀬憲夫著『万葉の歌人と風土 9 和歌山』, 杉戸千洋, 名古屋大学国語国文学, 59, , 1986, ナ00150, 上代文学, 一般, ,
1631 文字以前の文学, 金井清一, 日本学, 8, , 1987, ニ00177, 上代文学, 一般, ,
1632 古代王権と文学−物語と歌垣, 武藤武美, 日本文学講座, 3, , 1987, イ0:325:3, 上代文学, 一般, ,
1633 物語と和歌, 三谷栄一, 実践国文学, 31, , 1987, シ00250, 上代文学, 一般, ,
1634 <うた>に関する覚書−ことばからの考察, 飯田勇, 人文学報/東京都立大学, 192, , 1987, シ01150, 上代文学, 一般, ,
1635 くりかえし−上代を例として, 沖森卓也, 立教大学日本文学, 59, , 1987, リ00030, 上代文学, 一般, ,
1636 境界の文学史−事物起源考(七), 山田直巳, 国文学ノート(成城大学), 24, , 1987, コ01020, 上代文学, 一般, ,
1637 古代文学と自然観, 平野仁啓, 日本文学講座, 1, , 1987, イ0:325:1, 上代文学, 一般, ,
1638 古代の鳥−鳥と日本文学, 小野寛, 国語, 278, , 1987, コ00060, 上代文学, 一般, ,
1639 古事記の蟹から霊異記の蟹へ, 小谷水彦, 白珠, 42-1, , 1987, シ00835, 上代文学, 一般, ,
1640 正倉院蔵本『社家立成』の本邦将来とその文学史的意義, 蔵中進, 神戸外大論叢, 38-2, , 1987, コ00260, 上代文学, 一般, ,
1641 上代文学と敦煌文献−道経・字書・『王梵志詩集』をめぐって, 東野治之, 万葉集研究, 15, , 1987, マ00145, 上代文学, 一般, ,
1642 風景画と時間, 粂川光樹, 古典と現代, 55, , 1987, コ01350, 上代文学, 一般, ,
1643 新しい古代文学史像を求めて−わたくしの場合, 益田勝実, 国文学, 32-2, , 1987, コ00940, 上代文学, 一般, ,
1644 いま歴史学から<古代>を見る, 平野邦雄, 国文学, 32-2, , 1987, コ00940, 上代文学, 一般, ,
1645 いま考古学から<記紀>を見る, 森浩一, 国文学, 32-2, , 1987, コ00940, 上代文学, 一般, ,
1646 <対談>七、八世紀の日本, 梅原猛 山折哲雄, 国文学, 32-2, , 1987, コ00940, 上代文学, 一般, ,
1647 文字と散文文学の成立, 身崎寿, 国文学, 32-2, , 1987, コ00940, 上代文学, 一般, ,
1648 散文と歌の交渉, 駒木敏, 国文学, 32-2, , 1987, コ00940, 上代文学, 一般, ,
1649 文学史における白鳳, 金井清一, 国文学, 32-2, , 1987, コ00940, 上代文学, 一般, ,
1650 記紀批判の新しい可能性, 川口勝康, 国文学, 32-2, , 1987, コ00940, 上代文学, 一般, ,