検索結果一覧

検索結果:6698件中 1651 -1700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1651 記紀の文体−題材と記述方法, 内田賢徳, 国文学, 32-2, , 1987, コ00940, 上代文学, 一般, ,
1652 氏文の世界, 西宮一民, 国文学, 32-2, , 1987, コ00940, 上代文学, 一般, ,
1653 説話の流れ、風土記から霊異記へ, 八木毅, 国文学, 32-2, , 1987, コ00940, 上代文学, 一般, ,
1654 祭式−八十島祭をめぐって, 岡田精司, 国文学, 32-2, , 1987, コ00940, 上代文学, 一般, ,
1655 記紀と木簡, 鬼頭清明, 国文学, 32-2, , 1987, コ00940, 上代文学, 一般, ,
1656 神話−記紀神話をめぐって, 神野志隆光, 国文学, 32-2, , 1987, コ00940, 上代文学, 一般, ,
1657 古事記から岐美二神の生成・乞 度−− ・天津日高之御子, 毛利正守, 国文学, 32-2, , 1987, コ00940, 上代文学, 一般, ,
1658 日本書紀からミタテ(化作・化竪)・天皇霊・今, 中村啓信, 国文学, 32-2, , 1987, コ00940, 上代文学, 一般, ,
1659 風土記から都都乃三埼・印南郡か印南浦か・阿菩の大神の謎, 植垣節也, 国文学, 32-2, , 1987, コ00940, 上代文学, 一般, ,
1660 古代文学・文献要覧 (基本資料の本文・索引・文献目録), 柳沢朗 千賀裕子, 国文学, 32-2, , 1987, コ00940, 上代文学, 一般, ,
1661 研究書案内 (昭和四十年以降), 土井清民, 国文学, 32-2, , 1987, コ00940, 上代文学, 一般, ,
1662 近江と古代国家−近江の開発をめぐって, 大津透, 日本書紀研究, , 15, 1987, ニ00268, 上代文学, 一般, ,
1663 古代出雲の杵築と意宇, 八木充, 日本書紀研究, , 15, 1987, ニ00268, 上代文学, 一般, ,
1664 出雲荒神谷は国譲りの遺跡か, 田中卓, すみのえ, 24-2, , 1987, ス00060, 上代文学, 一般, ,
1665 五、六世紀の出雲と岡田山古墳大刀, 八木充, 山陰史談, 22, , 1987, Z73T:さ:001:001, 上代文学, 一般, ,
1666 出雲族の原郷に就て−土師氏伝承と関聯して, 山根惇志, 古代文学, 29, 29, 1987, コ01290, 上代文学, 一般, ,
1667 八雲立つ−須我山(すがやま)と須我社(すがのやしろ), 中西明, 白珠, 42-1, , 1987, シ00835, 上代文学, 一般, ,
1668 古代“難波津”の位置をめぐって, 日下雅義, 立命館文学, 499, , 1987, リ00120, 上代文学, 一般, ,
1669 播磨国の石宝殿と石作氏, 北垣聡一郎, 日本書紀研究, , 15, 1987, ニ00268, 上代文学, 一般, ,
1670 神郡について−伊勢神郡を中心に, 大関邦男, 日本歴史, 470, , 1987, Z00T:に:032:001, 上代文学, 一般, ,
1671 「壇」について, 蘆田東一, 日本書紀研究, , 16, 1987, ニ00268, 上代文学, 一般, ,
1672 「天皇」号の始用時期をめぐって, 大和岩雄, 日本書紀研究, , 15, 1987, ニ00268, 上代文学, 一般, ,
1673 敏達天皇系王統の広瀬郡進出について, 平林章仁, 日本書紀研究, , 14, 1987, ニ00268, 上代文学, 一般, ,
1674 聖徳太子と敏達天皇後裔王族−片岡王寺創建をめぐって, 平林章仁, 日本書紀研究, , 16, 1987, ニ00268, 上代文学, 一般, ,
1675 上宮王家と中大兄皇子, 亀井輝一郎, 日本書紀研究, , 15, 1987, ニ00268, 上代文学, 一般, ,
1676 持統天皇の葬礼について−わが国天皇史上、初めての火葬採用, 安井良三, 日本書紀研究, , 16, 1987, ニ00268, 上代文学, 一般, ,
1677 孝謙上皇と淳仁天皇・藤原仲麻呂−政治権力の推移と皇統・皇権, 木本好信, 紀要(米沢短大), 22, , 1987, ヤ00040, 上代文学, 一般, ,
1678 中臣氏系譜について, 松倉文比古, 日本書紀研究, , 15, 1987, ニ00268, 上代文学, 一般, ,
1679 元興寺智光の出自及び本貫, 大西龍峯, 駒沢大学仏教学部研究紀要, 45, , 1987, コ01470, 上代文学, 一般, ,
1680 平城宮諸門の一考察−中壬生門を中心に, 直木孝次郎, 日本書紀研究, , 15, 1987, ニ00268, 上代文学, 一般, ,
1681 古代親等制小考−唐、袒免親の継受をめぐって, 成清弘和, 日本書紀研究, , 15, 1987, ニ00268, 上代文学, 一般, ,
1682 納言官の変遷について, 荊木美行, 日本書紀研究, , 14, 1987, ニ00268, 上代文学, 一般, ,
1683 律令軍団制の成立過程と陣法, 胡口靖夫, 日本書紀研究, , 15, 1987, ニ00268, 上代文学, 一般, ,
1684 古代粟攷, 池辺弥, 成城短期大学紀要, 19, , 1987, セ00061, 上代文学, 一般, ,
1685 上代の赤−顔料を主に, 伊原昭, 国文学研究(梅光女学院), , 23, 1987, ニ00420, 上代文学, 一般, ,
1686 日本の古代における「音楽」と遊び, 国安洋, 横浜国立大学教育紀要, 27, , 1987, ヨ00010, 上代文学, 一般, ,
1687 古代人と夜, 多田一臣, 語文論叢(千葉大学), 15, , 1987, コ01430, 上代文学, 一般, ,
1688 虎塚古墳の一考察−壁画に描かれた世界観, 永藤靖, 文芸研究/明治大学, , 56, 1987, フ00460, 上代文学, 一般, ,
1689 古墳と黄泉国−死穢観の変遷, 土生田純之, 日本書紀研究, , 16, 1987, ニ00268, 上代文学, 一般, ,
1690 日本上代人のカミ観念, 西宮一民, 皇学館大学神道研究所紀要, 3, , 1987, コ00044, 上代文学, 一般, ,
1691 歓待されるカミ・追放されるカミ−古代日本の祭祀と神観念, 中村生雄, 比較思想研究, 13, , 1987, 未所蔵, 上代文学, 一般, ,
1692 古代人と神祇, 高嶋弘志, 古代史研究の最前線, , 3, 1987, ウ0:105:3, 上代文学, 一般, ,
1693 原新嘗祭と殯宮儀礼−その相関関係と相互発展の過程, 大前栄美子, 日本書紀研究, , 14, 1987, ニ00268, 上代文学, 一般, ,
1694 クカタチの問題, 時野谷滋, 大倉山論集, 22, , 1987, オ00114, 上代文学, 一般, ,
1695 日吉神社と天智朝大津宮−その祭神と祭祀氏族, 岡田精司, 日本書紀研究, , 16, 1987, ニ00268, 上代文学, 一般, ,
1696 吉野の山川と神社−水の神と金の神, 宮家準, 日本学, 8, , 1987, ニ00177, 上代文学, 一般, ,
1697 杵島缶について, 平山城児, 立教大学研究報告, , 46, 1987, リ00020, 上代文学, 一般, ,
1698 正倉院の鏡の呪術性について, 松本昭, 学苑, 576, , 1987, カ00160, 上代文学, 一般, ,
1699 物部氏と宗教, 泉谷康夫, 日本書紀研究, , 16, 1987, ニ00268, 上代文学, 一般, ,
1700 三論から法相へ−その推移と歴史事象, 森田康之助, 日本書紀研究, , 16, 1987, ニ00268, 上代文学, 一般, ,