検索結果一覧

検索結果:18196件中 17401 -17450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
17401 万葉の女人, 尾崎暢殃, 昭和女子大学女性文化研究所紀要, , 1, 1987, シ00742, 上代文学, 万葉集, ,
17402 東歌四首構成歌群, 加藤静雄, 同朋国文, , 25, 1994, ト00460, 上代文学, 万葉集, ,
17403 昔見し象の小川, 加藤静雄, 同朋国文, , 26, 1995, ト00460, 上代文学, 万葉集, ,
17404 能登国歌二首の背景, 武部弥十武, 日本歌謡研究, , 23, 1985, ニ00200, 上代文学, 万葉集, ,
17405 柿本人麿と「妹」, 藤井ゆりえ, 日本女子大学国語国文学会会誌, , 9, 1960, ニ00288, 上代文学, 万葉集, ,
17406 カール・フローレンツの万葉集研究, 佐藤マサ子, 人間文化研究年報, , 10, 1987, ニ00620, 上代文学, 万葉集, ,
17407 『万葉集』を読む(一)―その注釈の試み, 梶川信行, 文学と教育, , 22, 1991, フ00367, 上代文学, 万葉集, ,
17408 『万葉集』七夕歌における七夕語彙の表記をめぐって其一, 小池保利, 解釈学, , 4, 1990, カ00033, 上代文学, 万葉集, ,
17409 万葉集巻十二の寄物陳思歌における序詞について(一), 片山武, 解釈学, , 4, 1990, カ00033, 上代文学, 万葉集, ,
17410 防人歌「神の御坂」について, 恒松侃, 解釈学, , 5, 1991, カ00033, 上代文学, 万葉集, ,
17411 『万葉集』七夕歌における七夕語彙の表記をめぐって其二, 小池保利, 解釈学, , 5, 1991, カ00033, 上代文学, 万葉集, ,
17412 万葉集巻十二の寄物陳思歌における序詞について(二), 片山武, 解釈学, , 5, 1991, カ00033, 上代文学, 万葉集, ,
17413 『万葉集』七夕歌における七夕語彙の表記をめぐって其三, 小池保利, 解釈学, , 6, 1991, カ00033, 上代文学, 万葉集, ,
17414 万葉集巻四の枕詞について, 片山武, 解釈学, , 6, 1991, カ00033, 上代文学, 万葉集, ,
17415 古代の詩と世界の謎について―万葉集巻17−3896の歌を中心に, 菅原浩, 比較文学・文化論集, , 7, 1989, ヒ00045, 上代文学, 万葉集, ,
17416 万葉集反歌小考―長歌との対応様相をめぐって, 朴一昊, 比較文学・文化論集, , 11, 1995, ヒ00045, 上代文学, 万葉集, ,
17417 講義ノート万葉集をどう読むか, 梶川信行, 文学と教育, , 14, 1987, フ00367, 上代文学, 万葉集, ,
17418 万葉解疑新考, 藤井尚治, 古典研究, 3-13, , 1938, コ01330, 上代文学, 万葉集, ,
17419 万葉集の施頭歌の研究, 安田喜代門, 古典研究, 3-12, , 1938, コ01330, 上代文学, 万葉集, ,
17420 万葉集研究と朝鮮語智識の必要, 中島利一郎, 古典研究, 3-11, , 1938, コ01330, 上代文学, 万葉集, ,
17421 万葉に現れた郭公考―文学的鑑賞, 宮川正雄, 古典研究, 3-9, , 1938, コ01330, 上代文学, 万葉集, ,
17422 万葉集東歌に現れたる佐行子音と多行子音との転換に就いて, 秋葉安太郎, 国学, , 1, 1934, コ00465, 上代文学, 万葉集, ,
17423 万葉に現れた『山下』といふ語について, 竹内金治郎, 国学, , 1, 1934, コ00465, 上代文学, 万葉集, ,
17424 万葉薬歌考, 松田修, 国学, , 1, 1934, コ00465, 上代文学, 万葉集, ,
17425 万葉集に於ける『毛婢伎奈良之思』の解, 竹内金治郎, 国学, , 6, 1937, コ00465, 上代文学, 万葉集, ,
17426 万葉巻九の歌二首私解, 森本治吉, 国学, , 7, 1938, コ00465, 上代文学, 万葉集, ,
17427 万葉集の歌謡性, 志田延義, 国学, , 9, 1940, コ00465, 上代文学, 万葉集, ,
17428 家持の仮名管見(一), 高林誠一, 国語国文の研究, , 5, 1927, コ00760, 上代文学, 万葉集, ,
17429 詞章研究 万葉集, 沢瀉久孝 鈴鹿三七, 国語国文の研究, , 5, 1927, コ00760, 上代文学, 万葉集, ,
17430 家持の仮名管見(二), 高林誠一, 国語国文の研究, , 6, 1927, コ00760, 上代文学, 万葉集, ,
17431 家持の仮名管見(三), 高林誠一, 国語国文の研究, , 7, 1927, コ00760, 上代文学, 万葉集, ,
17432 詞章研究 万葉集, 沢瀉久孝 鈴鹿三七, 国語国文の研究, , 6, 1927, コ00760, 上代文学, 万葉集, ,
17433 詞章研究 万葉集, 沢瀉久孝 鈴鹿三七, 国語国文の研究, , 7, 1927, コ00760, 上代文学, 万葉集, ,
17434 万葉集の研究法, 安田喜代門, 古典研究, 3-6, , 1938, コ01330, 上代文学, 万葉集, ,
17435 万葉集の研究法, 遠藤嘉基, 古典研究, 3-6, , 1938, コ01330, 上代文学, 万葉集, ,
17436 天平八年の遣新羅使一行の歌, 笹月清美, 文学研究/九州大学, , 13, 1935, フ00310, 上代文学, 万葉集, ,
17437 万葉歌人の国家思想, 田中晃, 文学研究/九州大学, , 18, 1936, フ00310, 上代文学, 万葉集, ,
17438 吉野の鮎, 高木市之助, 文学研究/九州大学, , 27, 1940, フ00310, 上代文学, 万葉集, ,
17439 石見における人麿の一面, 市野英之, 万葉研究, 2, , 1963, マ00143, 上代文学, 万葉集, ,
17440 万葉集巻一・五八の歌について, 大畑健治, 万葉研究, 2, , 1963, マ00143, 上代文学, 万葉集, ,
17441 万葉集の「知る」について, 坂入征男, 万葉研究, 2, , 1963, マ00143, 上代文学, 万葉集, ,
17442 巻一・十二の研究, 佐藤健一, 万葉研究, 2, , 1963, マ00143, 上代文学, 万葉集, ,
17443 憶良短歌の文体, 植松茂, 静岡大学教育学部研究報告, 13, , 1963, シ00215, 上代文学, 万葉集, ,
17444 「鶏露にわが立ちぬれし」, 藤原和代, 万葉研究, 2, , 1963, マ00143, 上代文学, 万葉集, ,
17445 万葉集無常歌考, 川上富吉, 万葉研究, 2, , 1963, マ00143, 上代文学, 万葉集, ,
17446 憶良私考?沈痾自哀文を中心として?, 竹岡八雄, 三重大学教育学部研究紀要, 31, , 1964, ミ00020, 上代文学, 万葉集, ,
17447 遣新羅使人等の歌小考, 植村文夫, 三重大学教育学部研究紀要, 31, , 1964, ミ00020, 上代文学, 万葉集, ,
17448 伝誦者と大伴家持, 佐野正巳, 国語展望, 9, , 1964, コ00800, 上代文学, 万葉集, ,
17449 女歌の発生(二), 柳井己酉朔, 千葉商大論叢, 4, , 1965, チ00038, 上代文学, 万葉集, ,
17450 万葉「夜ふけの歌」私解~主として語法的見地からする~, 高辻義胤, 国語展望, 13, , 1966, コ00800, 上代文学, 万葉集, ,