検索結果一覧

検索結果:18196件中 17501 -17550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
17501 万葉集私注補正続稿(三十), 土屋文明, アララギ, 6, , 1973, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
17502 万葉集私注補正続稿(三十一), 土屋文明, アララギ, 7, , 1973, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
17503 万葉集私注補正続稿(三十二), 土屋文明, アララギ, 8, , 1973, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
17504 万葉集私注補正続稿(三十三), 土屋文明, アララギ, 9, , 1973, ア00420, 上代文学, 万葉集, ,
17505 万葉集私注補正続稿(三十四), 土屋文明, アララギ, 10, , 1973, ア00420, 上代文学, 万葉集, ,
17506 万葉集私注補正続稿(三十五), 土屋文明, アララギ, 11, , 1973, ア00420, 上代文学, 万葉集, ,
17507 万葉集私注補正続稿(三十六), 土屋文明, アララギ, 12, , 1973, ア00420, 上代文学, 万葉集, ,
17508 続相聞の構造, 今井優, 追手門学院大学文学部紀要, 8, , 1974, オ00040, 上代文学, 万葉集, ,
17509 「山辺御井作歌」小考, 本田義寿, 明石短期大学研究紀要, 4, , 1974, ア00215, 上代文学, 万葉集, ,
17510 「多麻布礼杼」考, 佐藤文義, 小樽女子短期大学研究紀要, 6, , 1974, オ00565, 上代文学, 万葉集, ,
17511 万葉集巻十九は書き改められたか, 北嶋徹, 古典と民俗研究ノオト, 3, , 1976, コ01355, 上代文学, 万葉集, ,
17512 万葉集における「サビ」についての一考察, 工藤信成, ちくご, 9, , 1976, チ00023, 上代文学, 万葉集, ,
17513 額田王, 吉野裕子, 国語国文(昭和学院), 10, , 1977, シ00730, 上代文学, 万葉集, ,
17514 万葉集筑紫歌群―作歌年代順目録と各句索引, 林田正男, 国語研究(九州大谷短大), 6, , 1977, コ00660, 上代文学, 万葉集, ,
17515 柿本人麿の近江朝における体験―「近江荒都歌」「吉備津采女歌」を根拠に, 山田正, 愛知大学国文学, 17, , 1977, ア00120, 上代文学, 万葉集, ,
17516 柿本人麻呂石見相聞歌―「靡けこの山」をめぐって, 三代川文子, 国語国文(昭和学院), 10, , 1977, シ00730, 上代文学, 万葉集, ,
17517 万葉集相聞の一考察―狭野弟上娘子を中心に, 久下晶子, 奈良大学国文学会会報, 4, , 1978, ナ00275, 上代文学, 万葉集, ,
17518 山上憶良の苦悩, 木戸季市, 聖徳学園女子短期大学紀要, , 4, 1978, シ00662, 上代文学, 万葉集, ,
17519 逃亡の美学―遺新羅使歌群の抒情, 林田正男, 国語研究(九州大谷短大), 7, , 1978, コ00660, 上代文学, 万葉集, ,
17520 家持作歌(巻十七~二十)一字一音文字索引〔大伴家持用字索引(一)〕, 水島義治, 商学集志(人文科学編), 10−1, , 1978, シ00582, 上代文学, 万葉集, ,
17521 家持作歌(巻十七~二十)一字一音文字索引(大伴家持用字索引(一)承前, 水島義治, 商学集志(人文科学編), 10−2, , 1978, シ00582, 上代文学, 万葉集, ,
17522 万葉女流歌人の文芸的位相, 朝下忠, 聖隷学園浜松衛生短大紀要, 2, , 1979, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
17523 <講演> 梅原さんの「柿本人麻呂の死の真相」をめぐって, 森淳司, 学叢, 26, , 1979, カ00255, 上代文学, 万葉集, ,
17524 阿〓久夜斯豆之―東歌難解歌私考, 竹内金治郎, 帝京大学文学部紀要, 11, , 1979, テ00012, 上代文学, 万葉集, ,
17525 防人への視線―大伴家持, 落合正男, かながわ高校国語の研究, 15, , 1979, カ00440, 上代文学, 万葉集, ,
17526 万葉の霜, 井村哲夫, 園田学園女子大学国文学会誌, 11, , 1980, ソ00055, 上代文学, 万葉集, ,
17527 「白妙の袖」考, 鈴木儀一, 駒沢短大国文, 10, , 1980, コ01500, 上代文学, 万葉集, ,
17528 憶良・旅人年譜, 合田時江, 園田学園女子大学国文学会誌, 11, , 1980, ソ00055, 上代文学, 万葉集, ,
17529 万葉初期の代作歌, 北村由美子, 国語と教育, 6, , 1981, コ00809, 上代文学, 万葉集, ,
17530 「歌謡」から「詩」へ―万葉集四一五番の場合, 石井純子, 万葉研究, 2, , 1981, マ00141, 上代文学, 万葉集, ,
17531 悲傷の変貌(ノートその一)―「飢ゑたるひと」から「死れるひと」へ, 犬飼公之, 万葉研究, 2, , 1981, マ00141, 上代文学, 万葉集, ,
17532 「野守は見ずや 君が袖振る」の解, 片山武, 愛知大学国文学, 21, , 1981, ア00120, 上代文学, 万葉集, ,
17533 鏡王女ノート, 佐々木民夫, 万葉研究, 2, , 1981, マ00141, 上代文学, 万葉集, ,
17534 万葉の位相―大伴家持に触れて, 扇畑忠雄, 万葉研究, 2, , 1981, マ00141, 上代文学, 万葉集, ,
17535 家持の歌日記巻における題詞と左注の一考察, 谷口理恵, 玉藻(フェリス女学院大), 17, , 1981, タ00140, 上代文学, 万葉集, ,
17536 <講演> 珠洲の海に, 五味智英, 万葉研究, 2, , 1981, マ00141, 上代文学, 万葉集, ,
17537 万葉集東歌未勘国歌の解明, 菊沢季生, 会誌(岐阜女子大学), 10, , 1981, キ00130, 上代文学, 万葉集, ,
17538 防人随想 一, 今喜多周治, 跡見学園国語科紀要, 29, , 1981, ア00370, 上代文学, 万葉集, ,
17539 歴史手帖 中大兄の歌と鏡女王, 今谷文雄, 日本歴史, , 132, 1959, ニ00571, 上代文学, 万葉集, ,
17540 笠女郎歌の語釈比較, 梅林千香子, 書誌調査, , ’93, 1993, シ00792, 上代文学, 万葉集, ,
17541 笠女郎604番歌の解釈比較, 梅林千香子, 書誌調査, , ’94, 1994, シ00792, 上代文学, 万葉集, ,
17542 額田王と蒲生野の贈答歌, 阪本彩香, 書誌調査, , ’96, 1996, シ00792, 上代文学, 万葉集, ,
17543 万葉集における七夕伝説の構成―人麻呂歌集七夕歌群から, 宮崎路子, 国文研究(熊本女子大), , 40, 1995, ク00056, 上代文学, 万葉集, ,
17544 万葉の呪術, 森脇一夫, 和歌文学の世界, , 2, 1974, イ2:19:2, 上代文学, 万葉集, ,
17545 大伴家持の方法, 橋本達雄, 和歌文学の世界, , 2, 1974, イ2:19:2, 上代文学, 万葉集, ,
17546 人麻呂の死, 桜井満, 和歌文学の世界, , 3, 1975, イ2:19:3, 上代文学, 万葉集, ,
17547 大伴家持の表現―枕詞を中心として, 針原孝之, 和歌文学の世界, , 3, 1975, イ2:19:3, 上代文学, 万葉集, ,
17548 短歌形式の可能性―大伴旅人の場合, 大久保広行, 和歌文学の世界, , 4, 1976, イ2:19:4, 上代文学, 万葉集, ,
17549 万葉の詩心, 中西進, 和歌文学の世界, , 5, 1977, イ2:19:5, 上代文学, 万葉集, ,
17550 万葉の歌一首―我れと笑まして人に知らゆな, 青木生子, 和歌文学の世界, , 6, 1978, イ2:19:6, 上代文学, 万葉集, ,