検索結果一覧

検索結果:18196件中 1901 -1950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1901 人麿長歌の構想について―その二―, 安良岡康作, 解釈, 6-11, , 1960, カ00030, 上代文学, 万葉集, ,
1902 万葉「かなし」考, 長江稔, 解釈, 7-5, , 1961, カ00030, 上代文学, 万葉集, ,
1903 万葉集の「うまし」「くはし」「うつくし」「うるはし」について(万葉集の文芸感情の一環として), 野上久人, 尾道短期大学研究紀要, 2, , 1953, オ00610, 上代文学, 万葉集, ,
1904 「しろたへ」と「くれなゐ」―万葉集の色彩感について―, 野上久人, 尾道短期大学研究紀要, 6, , 1956, オ00610, 上代文学, 万葉集, ,
1905 初期万葉―その抒情性について―, 野上久人, 尾道短期大学研究紀要, 8, , 1958, オ00610, 上代文学, 万葉集, ,
1906 田辺福麻呂の歌の発想, 野上久人, 尾道短期大学研究紀要, 10, , 1961, オ00610, 上代文学, 万葉集, ,
1907 万葉集に於ける「みやび」の語について, 中嶌郁夫, 学芸/和歌山大学, 1, , 1954, カ00176, 上代文学, 万葉集, ,
1908 大伴家持歌の表現―作者未詳歌は如何に大伴家持に継承されたか―, 中村安雄, 学芸/和歌山大学, 6, , 1959, カ00176, 上代文学, 万葉集, ,
1909 万葉の比喩歌, 佐古善宏, 学芸/和歌山大学, 8, , 1962, カ00176, 上代文学, 万葉集, ,
1910 「何せむに」について―特に憶良の表現上の技法と関連して―, 山崎良幸, 高知女子大学紀要, 2-2, , 1954, コ00110, 上代文学, 万葉集, ,
1911 人麻呂は民謡に支へられてゐる―珠水激か水激か―, 釜田喜三郎, 神戸商船大学紀要:第一類;文科論集, 2, , 1954, コ00310, 上代文学, 万葉集, ,
1912 「山越風乃‥吾衣手爾‥還比奴礼婆」攷―万葉袖振歌の類型よりする推論―, 秦野武国, 高野山大学論叢, 1, , 1958, コ00430, 上代文学, 万葉集, ,
1913 人麻呂歌集と七夕歌, 橋本達雄, 国語の研究/早稲田高等学校国語科, 1, , 1962, コ00840, 上代文学, 万葉集, ,
1914 「所知哉」(万一・一〇)考, 鎌田五郎, 大分大学学芸学部研究紀要:人文・社会科学:A集, 2-1, , 1962, オ00078, 上代文学, 万葉集, ,
1915 防人歌(四)―万葉集選釈―, 久松潜一, 国文学解釈と鑑賞, 10-1, , 1945, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
1916 家持抄(一)―万葉集選釈―, 久松潜一, 国文学解釈と鑑賞, 10-2, , 1945, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
1917 家持抄(二)―万葉集選釈―, 久松潜一, 国文学解釈と鑑賞, 10-4, , 1945, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
1918 手児名考その他―万葉集選釈-, 久松潜一, 国文学解釈と鑑賞, 10-12, , 1945, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
1919 麻里布浦行之時歌―万葉集選釈―, 久松潜一, 国文学解釈と鑑賞, 11-1, , 1946, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
1920 憶良抄―万葉集選釈―, 久松潜一, 国文学解釈と鑑賞, 11-3, , 1946, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
1921 作品鑑賞の実際その一―人麿について―, 西郷信綱, 国文学解釈と鑑賞, 11-4, , 1946, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
1922 万葉集釈評(一), 久松潜一 藤井信男 井上豊 吉原敏雄 竹下数馬 渋谷宗光 大久保正 島本恵也, 国文学解釈と鑑賞, 11-5, , 1946, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
1923 万葉集の時代的背景, 川崎庸之, 国文学解釈と鑑賞, 11-5, , 1946, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
1924 万葉集釈評(二), 久松潜一 藤井信夫 井上豊 吉原敏雄 太田善麿 竹下数馬 江藤秀男 大久保正, 国文学解釈と鑑賞, 11-6, , 1946, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
1925 万葉集釈評(三), 久松潜一 井上豊 吉原敏雄 渋谷宗光 島本恵也 竹下数馬 大久保正, 国文学解釈と鑑賞, 11-7, , 1946, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
1926 万葉集釈評(四), 久松潜一 藤井信男 佐々木治綱 太田善麿 溝江徳明 大久保正 富山民蔵, 国文学解釈と鑑賞, 11-8, , 1946, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
1927 万葉集釈評(五), 久松潜一 井上豊 佐々木治綱 江藤秀男 松下宗彦 渋谷宗光 竹下数馬 大久保正, 国文学解釈と鑑賞, 11-9, , 1946, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
1928 万葉集釈評(六), 久松潜一 井上豊 大久保正 佐々木治綱 渋谷宗光 島本恵也 竹下数馬 富山民蔵 藤井信男 松下宗彦 溝江徳明 吉原敏雄, 国文学解釈と鑑賞, 11-11, , 1946, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
1929 万葉集釈評, 久松潜一 松下宗彦 井上豊 西尾光一 藤井信男 佐々木治綱 竹下数馬 大久保正, 国文学解釈と鑑賞, 12-2, , 1947, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
1930 万葉集抄(一), 久松潜一, 国文学解釈と鑑賞, 13-3, , 1948, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
1931 泣く児守る山, 五味保義, 国文学解釈と鑑賞, 13-4, , 1948, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
1932 万葉集抄(二), 久松潜一, 国文学解釈と鑑賞, 13-6, , 1948, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
1933 万葉集抄(三), 久松潜一, 国文学解釈と鑑賞, 13-7, , 1948, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
1934 万葉集抄(四), 久松潜一, 国文学解釈と鑑賞, 13-9, , 1948, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
1935 万葉集抄(五), 久松潜一, 国文学解釈と鑑賞, 13-11, , 1948, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
1936 万葉集抄(六), 久松潜一, 国文学解釈と鑑賞, 13-12, , 1948, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
1937 柿本人麻呂, 五味智英, 国文学解釈と鑑賞, 14-1, , 1949, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
1938 戯曲 山上憶良, 森本治吉, 国文学解釈と鑑賞, 14-1, , 1949, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
1939 家持の人間像, 石井庄司, 国文学解釈と鑑賞, 14-1, , 1949, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
1940 額田王と大海人皇子―蒲生野の贈答歌に関する一考察―, 大町毅, 国文学解釈と鑑賞, 14-2, , 1949, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
1941 万葉集抄(七), 久松潜一, 国文学解釈と鑑賞, 14-2, , 1949, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
1942 万葉集抄(八), 久松潜一, 国文学解釈と鑑賞, 14-4, , 1949, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
1943 万葉集抄(九), 久松潜一, 国文学解釈と鑑賞, 14-6, , 1949, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
1944 「沖へなさかり」, 三宅清, 国文学解釈と鑑賞, 14-7, , 1949, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
1945 万葉集抄(十), 久松潜一, 国文学解釈と鑑賞, 14-9, , 1949, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
1946 万葉集抄(十一), 久松潜一, 国文学解釈と鑑賞, 14-11, , 1949, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
1947 万葉集抄(十二), 久松潜一, 国文学解釈と鑑賞, 14-12, , 1949, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
1948 万葉集抄(十三)―竹取翁歌―, 久松潜一, 国文学解釈と鑑賞, 15-3, , 1950, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
1949 万葉集女歌人私見, 北見志保子, 国文学解釈と鑑賞, 15-10, , 1950, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
1950 額田王, 清原道子, 国文学解釈と鑑賞, 15-10, , 1950, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,