検索結果一覧

検索結果:6698件中 1951 -2000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1951 『続日本紀』の渤海国王からの国際文書の周辺記事, 奥田尚, 追手門学院大学文学部紀要, 25, , 1991, オ00040, 上代文学, 一般, ,
1952 遺唐使船への授位, 所功, すみのえ, 28-2, , 1991, ス00060, 上代文学, 一般, ,
1953 大宰府および縁海国司の外交文書調査権, 石井正敏, 古代文化, 43-10, , 1991, コ01280, 上代文学, 一般, ,
1954 冠位から位階へ―古代官僚制の形成と冠位制, 武田佐知子, 日本学, 18, , 1991, ニ00177, 上代文学, 一般, ,
1955 大和政権の職務分掌組織と官制整備の実態, 加藤謙吉, 日本学, 18, , 1991, ニ00177, 上代文学, 一般, ,
1956 初期式部省史論, 菊池克美, 日本学, 18, , 1991, ニ00177, 上代文学, 一般, ,
1957 知太政官事小考, 虎尾達哉, 日本古代社会史研究, , , 1991, ク6:8, 上代文学, 一般, ,
1958 皇太妃阿閇皇女について―令制中宮の研究, 春名宏昭, 日本歴史, 514, , 1991, Z00T:に:032:001, 上代文学, 一般, ,
1959 奈良時代前期の刑罰制度について, 菊池克美, 日本古代社会史研究, , , 1991, ク6:8, 上代文学, 一般, ,
1960 北家・北宮と家政機関, 森田悌, 日本歴史, 520, , 1991, Z00T:に:032:001, 上代文学, 一般, ,
1961 北家と北宮―森田悌氏の研究に接して, 東野治之, 日本歴史, 512, , 1991, Z00T:に:032:001, 上代文学, 一般, ,
1962 古代の戸籍―日本古代戸籍の源流をさぐる, 久武綾子, 愛知教育大学研究報告(芸術・保健・家政・技術), 40, , 1991, ア00040, 上代文学, 一般, ,
1963 大宝二年戸籍にみえる妾と妻, 中田興吉, 古代文化, 43-8, , 1991, コ01280, 上代文学, 一般, ,
1964 命名からみた八世紀初頭の家族像―大宝二年戸籍を中心に, 中田興吉, 日本歴史, 513, , 1991, Z00T:に:032:001, 上代文学, 一般, ,
1965 天津罪国津罪と祓と赦, 時野谷滋, 大倉山論集, 29, , 1991, オ00114, 上代文学, 一般, ,
1966 斎王女から斎王制へ, 門脇禎二, 古代文化, 43-4, , 1991, コ01280, 上代文学, 一般, ,
1967 女帝と斎王, 上井久義, 日本文化史論集(有阪隆道先生古稀記念), , , 1991, ウ0:130, 上代文学, 一般, ,
1968 天武天皇殯宮の芸能―王権・儀礼・文学, 上野誠, 芸能史研究, 113, , 1991, ケ00110, 上代文学, 一般, ,
1969 『住吉大社神代記』に古代の景を探る, 日下雅義, すみのえ, 28-2, , 1991, ス00060, 上代文学, 一般, ,
1970 聖徳太子信仰の原点―救世観音像ならびに浄土・天寿国往生, 夜久正雄, 亜細亜大学教養部紀要, 43, , 1991, ア00330, 上代文学, 一般, ,
1971 僧尼と古代人, 吉田一彦, 寺院史研究, 2, , 1991, シ00016, 上代文学, 一般, ,
1972 行基の民間布教について, 御子柴大介, 寺院史研究, 2, , 1991, シ00016, 上代文学, 一般, ,
1973 『行基年譜』に関する二つの問題, 森明彦, 日本文化史論集(有阪隆道先生古稀記念), , , 1991, ウ0:130, 上代文学, 一般, ,
1974 大宰府・鴻臚館・観世音寺, 田村円澄, 神道大系神社編(月報), 48, , 1991, 未所蔵, 上代文学, 一般, ,
1975 「打ち折りて、噛む神」少考―なぜ銅利器は折れたのか, 吉本尭俊, 国際文化研究所論叢, 1, , 1991, コ00894, 上代文学, 一般, ,
1976 日本古代の陵墓観, 中西康裕, 古代文化, 43-1, , 1991, コ01280, 上代文学, 一般, ,
1977 太安万侶墓に関する疑問―特に木片について, 岡幸二郎, 日本文化史論集(有阪隆道先生古稀記念), , , 1991, ウ0:130, 上代文学, 一般, ,
1978 日本文化を知る講座(4) 古代人の宗教生活, 椙山林継, 国学院大学日本文化研究所報, 28-1, , 1991, コ00530, 上代文学, 一般, ,
1979 平成元年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(2)上代(散文), 荻原千鶴, 文学・語学, 128, , 1991, フ00340, 上代文学, 一般, ,
1980 平成元年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(3)上代(韻文), 野田浩子, 文学・語学, 129, , 1991, フ00340, 上代文学, 一般, ,
1981 平成二年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(1)神話, 神野志隆光, 文学・語学, 131, , 1991, フ00340, 上代文学, 一般, ,
1982 平成二年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(1)記・紀(神話を除いて), 矢嶋泉, 文学・語学, 131, , 1991, フ00340, 上代文学, 一般, ,
1983 平成二年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(1)歌謡, 宮岡薫, 文学・語学, 131, , 1991, フ00340, 上代文学, 一般, ,
1984 平成二年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(1)風土記, 植垣節也, 文学・語学, 131, , 1991, フ00340, 上代文学, 一般, ,
1985 平成二年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(1)万葉集総論, 森朝男, 文学・語学, 131, , 1991, フ00340, 上代文学, 一般, ,
1986 平成二年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(1)万葉前期―(初期万葉から、人麻呂を除いて万葉第二期まで), 平野由紀子, 文学・語学, 131, , 1991, フ00340, 上代文学, 一般, ,
1987 平成二年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(1)人麻呂と人麻呂歌集, 品田悦一, 文学・語学, 131, , 1991, フ00340, 上代文学, 一般, ,
1988 平成二年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(1)万葉第三期, 坂本信幸, 文学・語学, 131, , 1991, フ00340, 上代文学, 一般, ,
1989 平成二年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(1)万葉第四期, 吉村誠, 文学・語学, 131, , 1991, フ00340, 上代文学, 一般, ,
1990 平成二年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(1)作者未詳歌, 村瀬憲夫, 文学・語学, 131, , 1991, フ00340, 上代文学, 一般, ,
1991 学界時評・上代, 身崎寿, 国文学, 36-3, , 1991, コ00940, 上代文学, 一般, ,
1992 学界時評・上代, 西宮一民, 国文学, 36-7, , 1991, コ00940, 上代文学, 一般, ,
1993 学界時評・上代, 身崎寿, 国文学, 36-10, , 1991, コ00940, 上代文学, 一般, ,
1994 学界時評・上代, 西宮一民, 国文学, 36-14, , 1991, コ00940, 上代文学, 一般, ,
1995 上代文学研究年報―一九八九年(昭和六十四年平成元年), 万葉七曜会, 論集上代文学, 19, , 1991, ロ00036, 上代文学, 一般, ,
1996 「日出処」と「日本」, 東野治之, 水茎, 10, , 1991, ミ00065, 上代文学, 一般, ,
1997 鑑真の筆跡, 永井路子, 水茎, 11, , 1991, ミ00065, 上代文学, 一般, ,
1998 歌謡と和歌, 鈴木日出男, 万葉集1(和歌文学講座), 2, , 1992, イ2:129:2, 上代文学, 一般, ,
1999 和歌の発生をどうとらえるか―歌掛けと相聞, 神野富一, 万葉集1(和歌文学講座), 2, , 1992, イ2:129:2, 上代文学, 一般, ,
2000 自然詠の系譜―和歌史の古代 覚書, 犬飼公之, 万葉研究, 13, , 1992, マ00141, 上代文学, 一般, ,