検索結果一覧

検索結果:6698件中 2001 -2050 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2001 縁辺・異形の譜―古代表現の構図, 山田直巳, 記紀万葉の新研究, , , 1992, キ0:55, 上代文学, 一般, ,
2002 <音>喩の構造―古代和歌の修辞法の基礎, 近藤信義, 古代文学, 31, , 1992, コ01290, 上代文学, 一般, ,
2003 掛詞論―生成する意味のダイナミズム, 吉野樹紀, 古代文学, 31, , 1992, コ01290, 上代文学, 一般, ,
2004 平城京における藤橘の国文学史的対立―社会文化史からながめた大仏開眼, 神谷和男, 金城学院大学論集, 34, , 1992, キ00620, 上代文学, 一般, ,
2005 海語伝承の民族=民俗モメント―折口古代学の外縁, 鈴木満男, 折口博士記念古代研究所紀要, 6, , 1992, オ00659, 上代文学, 一般, ,
2006 日本古代国家における民族と言語, 遠山美都男, 学習院大学文学部研究年報, 38, , 1992, カ00230, 上代文学, 一般, ,
2007 古代朝鮮半島の漢字事情と日本―六世紀初頭の新羅を中心に, 李成市, 月刊しにか, 3-9, , 1992, ケ00181, 上代文学, 一般, ,
2008 古代日本の文字文化と社会状況, 井上秀雄, 月刊しにか, 3-9, , 1992, ケ00181, 上代文学, 一般, ,
2009 ことば遊びの歴史的考察―上代, 工藤力男, 日本語学, 11-12, , 1992, ニ00228, 上代文学, 一般, ,
2010 上代人の「気(イキ)・息(イキ)」の空間―感覚世界の表現手法について, 吉田比呂子, 国語国文学(弘前大), 14, , 1992, ヒ00210, 上代文学, 一般, ,
2011 「うず」考, 平館英子, 紀要(東京成徳短大), 25, , 1992, ト00280, 上代文学, 一般, ,
2012 「鞆」考, 神道宗紀, 皇学館大学神道研究所紀要, 8, , 1992, コ00044, 上代文学, 一般, ,
2013 古代における朝鮮の食文化の日本への影響, 依田千百子, 国学院大学日本文化研究所紀要, 69, , 1992, コ00520, 上代文学, 一般, ,
2014 歌垣―その源流想定への試論, 米倉利昭, 佐賀大国文, 21, , 1992, サ00050, 上代文学, 一般, ,
2015 「倭」の都としての「倭国」, 荒井重人, 漢文教室, 173, , 1992, カ00685, 上代文学, 一般, ,
2016 土師氏の伝承と儀礼, 平林章仁, 日本書紀研究, 18, , 1992, ニ00268, 上代文学, 一般, ,
2017 中臣烏賊津使主と弟姫―藤原朝臣祖先伝承攷序説, 亀井輝一郎, 日本書紀研究, 18, , 1992, ニ00268, 上代文学, 一般, ,
2018 藤原四子体制と宇合―宇合像の再検討, 木本好信, 古代文化, 44-1, , 1992, コ01280, 上代文学, 一般, ,
2019 日本の古代氏族・葛城氏―その発展と没落, 塚口義信, 堺女子短期大学紀要, 27, , 1992, サ00017, 上代文学, 一般, ,
2020 小野氏と近江・山背国―推古朝の一断面, 中村修也, 古代文化, 44-5, , 1992, コ01280, 上代文学, 一般, ,
2021 天武天皇の出自と神格化について, 加藤洋子, 日本書紀研究, 18, , 1992, ニ00268, 上代文学, 一般, ,
2022 懸車・出家関政・珍努宮について―智努王伝追考, 広岡義隆, 三重大学日本語学文学, 3, , 1992, ミ00025, 上代文学, 一般, ,
2023 出自系譜の形成と王統譜―『伊福部臣古志』と『粟鹿大(明)神元記』の再検討を通じて, 義江明子, 日本歴史, 528, , 1992, Z00T:に:032:001, 上代文学, 一般, ,
2024 大化前代の天皇制についての一考察, 滝田寿陽, 淑徳短大学報, 31, , 1992, シ00490, 上代文学, 一般, ,
2025 乙巳の変と「大化」の新政権, 篠川賢, 成城短期大学紀要, 23, , 1992, セ00061, 上代文学, 一般, ,
2026 六・七世紀の王権と王統, 篠川賢, 日本歴史, 529, , 1992, Z00T:に:032:001, 上代文学, 一般, ,
2027 六・七世紀の「大兄」, 篠川賢, 成城文芸, 139, , 1992, セ00070, 上代文学, 一般, ,
2028 律令天皇制における「天」と「日」の観念―天之御中主神・高御産日神と天照大御神, 水林彪, 思想, 816, , 1992, シ00241, 上代文学, 一般, ,
2029 古代天皇と仏教―聖武の構想, 上川通夫, 王権の基層へ, , , 1992, エ6:8, 上代文学, 一般, ,
2030 天皇制唐風化の画期, 大津透, 新日本古典文学大系(月報), 14, , 1992, 未所蔵, 上代文学, 一般, ,
2031 古代天皇権力と貴族専権―孝謙太上天皇と藤原仲麻呂, 木本好信, 紀要(米沢短大), 27, , 1992, ヤ00040, 上代文学, 一般, ,
2032 元正女帝期政権論, 井上亘, 学習院大学人文科学論集, , 1, 1992, カ00227, 上代文学, 一般, ,
2033 「国府と駅家」再考―坂本太郎博士説の再検討, 木下良, 国学院大学紀要, 30, , 1992, コ00480, 上代文学, 一般, ,
2034 近江遷都の構想, 胡口靖夫, 日本書紀研究, 18, , 1992, ニ00268, 上代文学, 一般, ,
2035 日本列島における都城形成(二)―近江京の復元を中心にして, 阿部義平, 国立歴史民俗博物館研究報告, 45, , 1992, コ01225, 上代文学, 一般, ,
2036 倭京から藤原京へ―律令国家と都城制, 仁藤敦史, 国立歴史民俗博物館研究報告, 45, , 1992, コ01225, 上代文学, 一般, ,
2037 女帝の条件, 滝浪貞子, 京都市歴史資料館紀要, , 10, 1992, キ00512, 上代文学, 一般, ,
2038 藤原房前没後の北家と長屋王家木簡, 大山誠一, 日本歴史, 534, , 1992, Z00T:に:032:001, 上代文学, 一般, ,
2039 八世紀における采女の姦の復元, 関口裕子, 日本歴史, 535, , 1992, Z00T:に:032:001, 上代文学, 一般, ,
2040 考古資料からみた隼人の宗教観, 池畑耕一, 古代文化, 44-7, , 1992, コ01280, 上代文学, 一般, ,
2041 隼人社会の推移とその性格, 中村明蔵, 古代文化, 44-7, , 1992, コ01280, 上代文学, 一般, ,
2042 8世紀隼人支配の特質について―薩摩国を中心に, 永山修一, 古代文化, 44-7, , 1992, コ01280, 上代文学, 一般, ,
2043 参河・遠江両国の「延喜式内社」と海人族について, 鈴木源一郎, 愛知大学綜合郷土研究所紀要, 37, , 1992, ア00130, 上代文学, 一般, ,
2044 口承系譜の文章化について, 宮野宣康, 季刊ぐんしょ, 15, , 1992, キ00009, 上代文学, 一般, ,
2045 アマテラスの転換―高群逸枝『母系制の研究』再読, 山下悦子, 供犠の深層へ, , , 1992, ム6:104, 上代文学, 一般, ,
2046 古系譜にみる「オヤ―コ」観と祖先祭祀―「家」の非血縁原理の原型を求めて, 義江明子, 国立歴史民俗博物館研究報告, 41, , 1992, コ01225, 上代文学, 一般, ,
2047 「国造本紀」の国造系譜, 篠川賢, 国立歴史民俗博物館研究報告, 44, , 1992, コ01225, 上代文学, 一般, ,
2048 豊城入彦命系譜と上毛野地域―その歴史的特性をめぐって, 前沢和之, 国立歴史民俗博物館研究報告, 44, , 1992, コ01225, 上代文学, 一般, ,
2049 阿倍比羅夫北征地名考―渡嶋を中心として, 小口雅史, 文経論叢(人文学科篇1), 27-3, , 1992, フ00502, 上代文学, 一般, ,
2050 日本律の運用と効力(その2), 吉田一彦, 名古屋市立女子短期大学研究紀要, 48, , 1992, ナ00110, 上代文学, 一般, ,