検索結果一覧

検索結果:4755件中 2151 -2200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2151 古事記と近親相姦, 村上史展, 国際日本文学研究集会会議録, , 10, 1987, コ00893, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
2152 神武天皇の日向出発, 広畑輔雄, 古代文学, 29, 29, 1987, コ01290, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
2153 古事記・綏靖即位物語の方法−歌謡物語部の生成をめぐって, 阿部誠, 国学院雑誌, 88-7, , 1987, コ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
2154 大神神社の創祀, 田中卓, 神道史研究, 35-1, , 1987, シ01022, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
2155 初期大和政権とオホビコの伝承−稲荷山古墳出土鉄剣銘の「意冨比〓」私見, 塚口義信, 日本書紀研究, , 14, 1987, ニ00268, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
2156 幣羅坂の少女の歌について−書紀的所伝の古事記的完成, 梅沢伊勢三, 古代文学, 29, 29, 1987, コ01290, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
2157 箸墓伝承考, 原田留美, 古代文学, 29, 29, 1987, コ01290, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
2158 箸墓伝承の成立, 吉田知子, 学苑, 565, , 1987, カ00160, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
2159 古事記サホヒメ物語現存形の成立の背景 (一)−記紀の比較を通して考察する, 前城直子, 国士館短期大学紀要, 12, , 1987, コ00913, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
2160 天皇系譜と古事記の構造−潜在する叙事詩, 田島けい子, 三田国文, 8, , 1987, ミ00072, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
2161 ヤマトタケと訓むべき論, 中村啓信, 国学院雑誌, 88-6, , 1987, コ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
2162 倭建伝説における同一モチーフの反復と変容, 佐佐木隆, 東洋, 24-5, , 1987, ト00550, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
2163 倭建命伝承の空間認識−西征を中心として, 青木周平, 国学院雑誌, 88-6, , 1987, コ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
2164 記紀、倭建伝承のモチーフの複合性−草那芸剣を中心に, 斎藤千秋, 実践国文学, 31, , 1987, シ00250, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
2165 テキストの行間と余白−ヤマトタケル東征譚の一節, 西郷信綱, 日本文学講座, 1, , 1987, イ0:325:1, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
2166 伊吹山の神−倭建命の登攀, 守屋俊彦, 古代文学, 29, 29, 1987, コ01290, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
2167 神功紀の三つの太歳と崇神紀七年条国内漸謐記事, 畑井弘, 甲南大学紀要, 63, , 1987, コ00200, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
2168 仁徳「聖徳伝承」の位相, 山崎正之, 二松学舎創立百十周年記念論文集, , , 1987, ノ4:43, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
2169 「茨田」小考, 金井清一, 古典と現代, 55, , 1987, コ01350, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
2170 「二重の衣」−磐之媛の嫉妬, 吉田とよ子, 上智大学外国語学部紀要, 21, , 1987, 未所蔵, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
2171 允恭天皇紀衣通郎姫伝承にみる日本書紀の文学性, 渡辺正人, 人文論叢(二松学舎大), 37, , 1987, ニ00100, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
2172 葛城の終焉−事代主神を遶って, 山根惇志, 立教高等学校研究紀要, 18, , 1987, リ00013, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
2173 都夫良意富美と目弱王攷−遊部伝承との関連も含めて, 及川智早, 古代研究, 19, , 1987, コ01260, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
2174 赤猪子伝承の形成−王権の論理, 畠山篤, 紀要(弘前学院短大), , 23, 1987, ヒ00150, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
2175 赤猪子伝承の基層−三輪の神の嫁, 畠山篤, 上代文学, 59, , 1987, シ00610, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
2176 引田部の赤猪子, 長野一雄, 徳島文理大学文学論叢, 4, , 1987, ト00805, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
2177 雄略記の吉野, 長野一雄, 古代文学, 29, 29, 1987, コ01290, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
2178 金〓岡長谷の百枝槻の構造, 長野一雄, 上代文学, 59, , 1987, シ00610, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
2179 武烈即位前紀の「影媛」と紀氏−紀92番歌謡を中心として, 軍司洋二, 日本歌謡研究, 26, , 1987, ニ00200, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
2180 継体崩年と仏教公伝の紀年, 栗原薫, 日本書紀研究, , 16, 1987, ニ00268, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
2181 欽明朝における倭と百済との関係についての一考察, 日野昭, 日本書紀研究, , 15, 1987, ニ00268, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
2182 皇極紀の百済政変記事について, 奥田尚, 追手門学院大学文学部紀要, 21, , 1987, オ00040, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
2183 大化改新の虚構と真実, 木村時夫, 早稲田人文自然科学研究, 32, , 1987, ワ00070, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
2184 孝徳紀の東国司詔の基礎的考察, 山尾幸久, 立命館文学, 503, , 1987, リ00120, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
2185 〓野皇女と吉野の盟約, 寺西貞弘, 日本書紀研究, , 15, 1987, ニ00268, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
2186 日本書紀の編纂史料−天武天皇朱鳥元年紀の場合, 高島正人, 立正史学, 62, , 1987, Z36U:り:002:004, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
2187 持統五年十一月戊辰条について−持統大嘗祭記事, 加茂正典, 日本書紀研究, , 16, 1987, ニ00268, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
2188 『聚注古事記』語彙篇「伊邪那岐神」・「伊邪那美神」, 安津素彦 安蘇谷正彦 渡部真弓, 国学院大学日本文化研究所紀要, 60, , 1987, コ00520, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
2189 <翻><翻刻>『日本書紀私見聞』(道祥本), 平泉隆房 深津睦夫 本沢雅史, 皇学館大学紀要, 25, , 1987, コ00030, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
2190 研究年表−昭和六十年, 軍司洋司, 古代文学, 29, 29, 1987, コ01290, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
2191 記紀の天皇像と朝鮮の王者像と, 井上秀雄, 日本文化研究所研究報告, 24, , 1988, ニ00510, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
2192 清明心, 中西進, 太田善麿先生古稀記念国語国文学論叢, , , 1988, イ0:166, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
2193 皇別地方系氏族の始祖伝承をめぐって−臣姓氏族を中心として, 黒田達也, 古代文化, 40-5, , 1988, コ01280, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
2194 記紀に見える隼人と社会, 小林茂文, 早稲田―研究と実践, , 9, 1988, ワ00050, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
2195 古事記の一宿婚−その表現の獲得, 阿部誠, 上代文学, 60, , 1988, シ00610, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
2196 Incest and Rebirth in Kojiki, Fuminobu Murakami, Monumenta Nipponica, 43-4, , 1988, M00030, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
2197 『古事記』における演劇的なものについて, 岡田喜久男, 方法としての戯曲, , , 1988, オ0:97, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
2198 記紀訓注論 (上), 徳光久也, 文学, 56-1, , 1988, フ00290, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
2199 記紀訓注論 (下), 徳光久也, 文学, 56-2, , 1988, フ00290, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
2200 『古事記』の領域−(一) 古代のもつ宇宙ノート, 犬飼公之, 万葉研究, 9, , 1988, マ00141, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,