検索結果一覧

検索結果:6698件中 2251 -2300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2251 特集・八世紀のエクリチュール 文字の誘惑, 丸山隆司, 古代文学, 33, , 1994, コ01290, 上代文学, 一般, ,
2252 特集・八世紀のエクリチュール 「らし」のエクリチュール―古事記の<文字>から宣命の<文体>へ, 清水章雄, 古代文学, 33, , 1994, コ01290, 上代文学, 一般, ,
2253 抗争する書記(エクリチュール), 丸山隆司, 国語と国文学, 71-11, , 1994, コ00820, 上代文学, 一般, ,
2254 古代表記論―「和文」をめぐって, 呉哲男, 相模国文, 21, , 1994, サ00080, 上代文学, 一般, ,
2255 「吉野」という場所をめぐって―虚構と現実の間, 西沢一光, 青山学院女子短期大学総合文化研究所年報, 2, , 1994, ア00183, 上代文学, 一般, ,
2256 日の皇子の国土―鎮めの都市, 駒木敏, 古代都市文学論, , , 1994, イ0:573, 上代文学, 一般, ,
2257 序―都と村, 古橋信孝, 都と村(古代文学講座), 3, , 1994, キ0:57:3, 上代文学, 一般, ,
2258 市と文学, 前田晴人, 都と村(古代文学講座), 3, , 1994, キ0:57:3, 上代文学, 一般, ,
2259 浮浪する人々, 工藤隆, 都と村(古代文学講座), 3, , 1994, キ0:57:3, 上代文学, 一般, ,
2260 序―古代社会における人生と恋, 森朝男, 人生と恋(古代文学講座), 4, , 1994, キ0:57:4, 上代文学, 一般, ,
2261 死の起源, 犬飼公之, 人生と恋(古代文学講座), 4, , 1994, キ0:57:4, 上代文学, 一般, ,
2262 親と子, 三浦佑之, 人生と恋(古代文学講座), 4, , 1994, キ0:57:4, 上代文学, 一般, ,
2263 出逢いと遊行, 猪股ときわ, 人生と恋(古代文学講座), 4, , 1994, キ0:57:4, 上代文学, 一般, ,
2264 歌垣と求愛―境界の仕掛け, 都倉義孝, 人生と恋(古代文学講座), 4, , 1994, キ0:57:4, 上代文学, 一般, ,
2265 序―古代の空間認識, 森朝男, 旅と異郷(古代文学講座), 5, , 1994, キ0:57:5, 上代文学, 一般, ,
2266 死へ向かう旅, 吉田修作, 旅と異郷(古代文学講座), 5, , 1994, キ0:57:5, 上代文学, 一般, ,
2267 巡行する神, 多田元, 旅と異郷(古代文学講座), 5, , 1994, キ0:57:5, 上代文学, 一般, ,
2268 海の旅・陸の旅, 清水章雄, 旅と異郷(古代文学講座), 5, , 1994, キ0:57:5, 上代文学, 一般, ,
2269 序―人々のざわめき―八世紀の家族にふれて, 三浦佑之, 人々のざわめき(古代文学講座), 6, , 1994, キ0:57:6, 上代文学, 一般, ,
2270 肉体のいとなみ, 古橋信孝, 人々のざわめき(古代文学講座), 6, , 1994, キ0:57:6, 上代文学, 一般, ,
2271 呪いと鎮めの歌, 島田修三, 人々のざわめき(古代文学講座), 6, , 1994, キ0:57:6, 上代文学, 一般, ,
2272 依りつく言葉―人言・童謡, 土方洋一, 人々のざわめき(古代文学講座), 6, , 1994, キ0:57:6, 上代文学, 一般, ,
2273 市と喧噪―市の変容と神々の声, 小林茂文, 人々のざわめき(古代文学講座), 6, , 1994, キ0:57:6, 上代文学, 一般, ,
2274 『悪女』論, 岡部隆志, 人々のざわめき(古代文学講座), 6, , 1994, キ0:57:6, 上代文学, 一般, ,
2275 盗人, 大胡太郎, 人々のざわめき(古代文学講座), 6, , 1994, キ0:57:6, 上代文学, 一般, ,
2276 乞食・逃亡者, 出雲路修, 人々のざわめき(古代文学講座), 6, , 1994, キ0:57:6, 上代文学, 一般, ,
2277 密告者, 森朝男, 人々のざわめき(古代文学講座), 6, , 1994, キ0:57:6, 上代文学, 一般, ,
2278 孝行者と不孝者, 呉哲男, 人々のざわめき(古代文学講座), 6, , 1994, キ0:57:6, 上代文学, 一般, ,
2279 序―ことばの神話学, 森朝男, ことばの神話学(古代文学講座), 7, , 1994, キ0:57:7, 上代文学, 一般, ,
2280 時のことば―古代文学の時間表現, 永藤靖, ことばの神話学(古代文学講座), 7, , 1994, キ0:57:7, 上代文学, 一般, ,
2281 暮らしのことば, 山田直巳, ことばの神話学(古代文学講座), 7, , 1994, キ0:57:7, 上代文学, 一般, ,
2282 遊びのことば, 高橋六二, ことばの神話学(古代文学講座), 7, , 1994, キ0:57:7, 上代文学, 一般, ,
2283 枕詞・序詞・歌枕, 近藤信義, ことばの神話学(古代文学講座), 7, , 1994, キ0:57:7, 上代文学, 一般, ,
2284 諺・呪言, 阪下圭八, ことばの神話学(古代文学講座), 7, , 1994, キ0:57:7, 上代文学, 一般, ,
2285 古代日本の親族呼称『姉』について―下総国葛飾郡戸籍を中心に, 南部昇, 古代文化, 46-7, , 1994, コ01280, 上代文学, 一般, ,
2286 天平文化論, 青木和夫, 岩波講座日本通史, 4, , 1994, ウ3:39:4, 上代文学, 一般, ,
2287 ありねよし 対馬の渡り―古代の対外交流における五島列島, 東野治之, 続日本紀の時代, , , 1994, ク3:21, 上代文学, 一般, ,
2288 渡米人と日本文化, 和田萃, 岩波講座日本通史, 3, , 1994, ウ3:39:3, 上代文学, 一般, ,
2289 律令における化外人・外蕃人と夷狄, 今泉隆雄, 中世の政治と宗教, , , 1994, ツ0:32, 上代文学, 一般, ,
2290 初期ヤマト政権の成立, 荊木美行, 皇学館大学紀要, 32, , 1994, コ00030, 上代文学, 一般, ,
2291 古代天皇制論, 大津透, 岩波講座日本通史, 4, , 1994, ウ3:39:4, 上代文学, 一般, ,
2292 大刀契と即位儀礼, 笠井純一, 続日本紀の時代, , , 1994, ク3:21, 上代文学, 一般, ,
2293 近江遷都と壬申の乱, 亀井輝一郎, 日本歴史, 557, , 1994, Z00T:に:032:001, 上代文学, 一般, ,
2294 八世紀の日本―律令国家, 吉田孝, 岩波講座日本通史, 4, , 1994, ウ3:39:4, 上代文学, 一般, ,
2295 奈良朝«謀反»顛末論, 西山良平, 古代・中世の政治と文化, , , 1994, ツ0:33, 上代文学, 一般, ,
2296 持統天皇吉野行幸の意義, 麦谷貴子, 立教大学日本文学, , 72, 1994, リ00030, 上代文学, 一般, ,
2297 皇子命宮について, 水野柳太郎, 続日本紀の時代, , , 1994, ク3:21, 上代文学, 一般, ,
2298 聖武天皇の乳母について, 渡里恒信, 季刊ぐんしょ, 24, , 1994, キ00009, 上代文学, 一般, ,
2299 孝謙天皇と大郡宮―聖武天皇の出家をめぐる臆説, 山本幸男, 続日本紀の時代, , , 1994, ク3:21, 上代文学, 一般, ,
2300 称徳女帝と草壁皇統意識, 木本好信, 古代文化, 46-12, , 1994, コ01280, 上代文学, 一般, ,