検索結果一覧
検索結果:18196件中
2401
-2450
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
2401 | 人麿作歌の表現傾向について, 久保昭雄, 不知火, 14, , 1962, シ00838, 上代文学, 万葉集, , |
2402 | 万葉集に見える漢字漢文の影響, 山下実, 鈴峰女子短大研究集報:人文・社会科学編, 5, , 1958, ス00050, 上代文学, 万葉集, , |
2403 | 「万葉集開巻第一の歌」をめぐって, 池田勉, 成城文芸, 12, , 1957, セ00070, 上代文学, 万葉集, , |
2404 | 河辺宮人の歌, 内田暁郎, 成城文芸, 16, , 1958, セ00070, 上代文学, 万葉集, , |
2405 | 万葉集における「清なるもの」, 和田繁二郎, 説林/立命館文学会, 1, , 1949, セ00206, 上代文学, 万葉集, , |
2406 | 万葉集序詞私攷, 大浜厳比古, 天理大学学報, 2-1・2, , 1950, テ00180, 上代文学, 万葉集, , |
2407 | 高島の歌―よなか、おほば山など―, 蜂矢宣朗, 天理大学学報, 8, , 1952, テ00180, 上代文学, 万葉集, , |
2408 | 人麻呂歌集中の一首―二三九八の歌について―, 大浜厳比古, 天理大学学報, 9, , 1952, テ00180, 上代文学, 万葉集, , |
2409 | 「音にしも哭かむ隠妻かも」, 蜂矢宣朗, 天理大学学報, 10, , 1953, テ00180, 上代文学, 万葉集, , |
2410 | 「徒歩より吾が来し」と「馬つまづくに」, 大浜厳比古, 天理大学学報, 13, , 1954, テ00180, 上代文学, 万葉集, , |
2411 | 「朝開の霞見ればかなしも」, 蜂矢宣朗, 天理大学学報, 13, , 1954, テ00180, 上代文学, 万葉集, , |
2412 | 万葉集読添訓の研究(二), 蜂矢宣朗, 天理大学学報, 22, , 1956, テ00180, 上代文学, 万葉集, , |
2413 | 「水鳥二四毛有哉」私案―解釈文法とラングの学―, 門前真一, 天理大学学報, 25, , 1958, テ00180, 上代文学, 万葉集, , |
2414 | 明日香川明日さへ見むと思へかも―文法と解釈―, 門前真一, 天理大学学報, 32, , 1960, テ00180, 上代文学, 万葉集, , |
2415 | 万葉集読添訓の研究(四), 蜂矢宣朗, 天理大学学報, 37, , 1962, テ00180, 上代文学, 万葉集, , |
2416 | 山上憶良の位置, 阪下圭八, 日本文学誌要, 7, , 1961, ニ00430, 上代文学, 万葉集, , |
2417 | 「語り継ぎ」の終焉, 尾崎暢殃, 日本文学論究, 6, , 1950, ニ00480, 上代文学, 万葉集, , |
2418 | 傍観者の位置―憶良を中心として―, 今井福治郎, 日本文学論究, 7, , 1951, ニ00480, 上代文学, 万葉集, , |
2419 | 対馬の渡り, 西角井正慶, 日本文学論究, 7, , 1951, ニ00480, 上代文学, 万葉集, , |
2420 | 万葉集全註釈の完成―国学院学派の至福―, 臼田甚五郎, 日本文学論究, 7, , 1951, ニ00480, 上代文学, 万葉集, , |
2421 | 歌論発展に於ける「新古」意識に就て―万葉集注記部分よりの研究―, 塚田六郎, 日本文学論究, 9, , 1952, ニ00480, 上代文学, 万葉集, , |
2422 | 東歌に現はれたる雲について, 乗岡憲正, 日本文学論究, 12・13, , 1954, ニ00480, 上代文学, 万葉集, , |
2423 | 房総万葉地理考―安房の国の歌―, 今井福治郎, 日本文学論究, 17, , 1959, ニ00480, 上代文学, 万葉集, , |
2424 | 大倭山青垣―真穂御諸山考―, 堀内民一, 日本文学論究, 17, , 1959, ニ00480, 上代文学, 万葉集, , |
2425 | 弓月が嶽の雲, 尾崎暢殃, 日本文学論究, 17, , 1959, ニ00480, 上代文学, 万葉集, , |
2426 | 詩経と万葉集の間, 蒲池歓一, 日本文学論究, 20, , 1961, ニ00480, 上代文学, 万葉集, , |
2427 | 山上憶良の一考察, 石田博, 日本文学論究, 20, , 1961, ニ00480, 上代文学, 万葉集, , |
2428 | 大伴家持の作歌態度について, 土田知雄, 日本文学論究, 20, , 1961, ニ00480, 上代文学, 万葉集, , |
2429 | 車持ノ千年を繞りて, 徳江元正, 日本文学論究, 20, , 1961, ニ00480, 上代文学, 万葉集, , |
2430 | 「本人霍公鳥乎八」攷, 秦野武国, 日本文学論究, 20, , 1961, ニ00480, 上代文学, 万葉集, , |
2431 | むらさきの花, 賀古明, 日本文学論究, 20, , 1961, ニ00480, 上代文学, 万葉集, , |
2432 | 山上憶良論, 塩谷滋, 日本文芸研究, 7-3, , 1955, ニ00530, 上代文学, 万葉集, , |
2433 | 万葉恋歌抄(七), 森本治吉, 白路, 3-4, , 1948, ハ00085, 上代文学, 万葉集, , |
2434 | 万葉難歌二三, 尾山篤二郎, 白路, 3-4, , 1948, ハ00085, 上代文学, 万葉集, , |
2435 | 万葉名歌評釈 伝説名歌評釈, 久松潜一, 白路, 3-7, , 1948, ハ00085, 上代文学, 万葉集, , |
2436 | 万葉の動植物信仰, 松村武雄, 白路, 3-7, , 1948, ハ00085, 上代文学, 万葉集, , |
2437 | 万葉集の連作研究, 森本治吉, 白路, 4-8, , 1949, ハ00085, 上代文学, 万葉集, , |
2438 | モリエルその人、憶良その人―文学研究者への提言―, 森本治吉, 白路, 4-10, , 1949, ハ00085, 上代文学, 万葉集, , |
2439 | 万葉集研究の諸面貌(再発足万葉集全講会研究発表), 森本治吉, 白路, 5-8, , 1950, ハ00085, 上代文学, 万葉集, , |
2440 | 万葉恋歌抄(八), 森本治吉, 白路, 5-9, , 1950, ハ00085, 上代文学, 万葉集, , |
2441 | 家持の枕詞用法(万葉集全講会研究発表), 越沢洋, 白路, 5-10, , 1950, ハ00085, 上代文学, 万葉集, , |
2442 | 万葉恋歌抄, 森本治吉, 白路, 5-10, , 1950, ハ00085, 上代文学, 万葉集, , |
2443 | 家持をめぐる女性(1), 若浜汐子, 白路, 6-3, , 1951, ハ00085, 上代文学, 万葉集, , |
2444 | 家持をめぐる女性(2), 若浜汐子, 白路, 6-4, , 1951, ハ00085, 上代文学, 万葉集, , |
2445 | 万葉集中の「風流」の訓義に就いて, 吉沢義則, 白路, 6-8, , 1951, ハ00085, 上代文学, 万葉集, , |
2446 | 万葉歌壇の示唆するもの, 森本治吉, 白路, 6-9, , 1951, ハ00085, 上代文学, 万葉集, , |
2447 | 万葉集の「毛等奈」について, 中川徳之助, 広島大学文学部紀要, 1, , 1951, ヒ00300, 上代文学, 万葉集, , |
2448 | 舎人人麿, 宇野親美, ふじ, 2, , 1953, フ00188, 上代文学, 万葉集, , |
2449 | 万葉集四二五番の左註について, 井上富蔵, 文芸と思想, 3, , 1951, フ00480, 上代文学, 万葉集, , |
2450 | 「奈何可」の訓について, 倉野憲司, 文芸と思想, 10, , 1955, フ00480, 上代文学, 万葉集, , |