検索結果一覧
検索結果:439件中
201
-250
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
201 | 中臣大島の「山斎」詩, 高潤生, 懐風藻研究, 1, , 1997, カ00053, 上代文学, 漢文学, , |
202 | 「詠美人詩」と美人画, 森脇祐治, 懐風藻研究, 1, , 1997, カ00053, 上代文学, 漢文学, , |
203 | 天皇と拮抗する表現―采女比良夫詩「衛北辰」をめぐって, 太田善之, 懐風藻研究, 1, , 1997, カ00053, 上代文学, 漢文学, , |
204 | 『残岸』考―大伴旅人の漢詩をめぐって, 加藤有子, 懐風藻研究, 1, , 1997, カ00053, 上代文学, 漢文学, , |
205 | 「蛍雪の志」について, 辰巳正明, 懐風藻研究, 1, , 1997, カ00053, 上代文学, 漢文学, , |
206 | 柳と芳塵―懐風藻の詩語と詩想, 須賀淳子, 日本文学研究(大東文化大学), 36, , 1997, ニ00410, 上代文学, 漢文学, , |
207 | 「岫」について, 藤倉明雄, 懐風藻研究, 1, , 1997, カ00053, 上代文学, 漢文学, , |
208 | 『大織冠伝』の研究(上), 遠藤慶太, 皇学館論叢, 30-4, , 1997, コ00050, 上代文学, 漢文学, , |
209 | 『大織冠伝』の研究(下), 遠藤慶太, 皇学館論叢, 30-5, , 1997, コ00050, 上代文学, 漢文学, , |
210 | <翻> 大安寺碑文を読む, 辻憲男, 親和国文, 32, , 1997, シ01250, 上代文学, 漢文学, , |
211 | 大安寺文学圏―奈良朝漢詩文における『広弘明集』の受容について, 蔵中しのぶ, 仏教文学とその周辺, , , 1998, イ6:36, 上代文学, 漢文学, , |
212 | 『懐風藻』吉野詩と道教思想―吉野詩の道教思想的表現の変遷, 田中淳一, 日本文学研究(大東文化大学), , 37, 1998, ニ00410, 上代文学, 漢文学, , |
213 | 高知県立図書館蔵『家伝』本文について, 矢嶋泉, 青山語文, , 28, 1998, ア00200, 上代文学, 漢文学, , |
214 | 「大宝」再攷―『懐風藻』中所見道教神仙思想之痕跡(中文), 陸晩霞, 懐風藻研究, , 2, 1998, カ00053, 上代文学, 漢文学, , |
215 | 「三餘」考(中文), 高潤生, 懐風藻研究, , 2, 1998, カ00053, 上代文学, 漢文学, , |
216 | 釈道融伝の「六帖抄」について―古代日本における『四分律刪繁補闕行事鈔』, 山口敦史, 懐風藻研究, , 2, 1998, カ00053, 上代文学, 漢文学, , |
217 | 伊藤坦菴書入本『懐風藻』についての一考察, 沖光正, 懐風藻研究, , 2, 1998, カ00053, 上代文学, 漢文学, , |
218 | 「濫吹」をめぐって, 高潤生, 懐風藻研究, , 3, 1998, カ00053, 上代文学, 漢文学, , |
219 | 『懐風藻』の「陽狂」―釈智蔵伝をめぐって, 山口敦史, 懐風藻研究, , 3, 1998, カ00053, 上代文学, 漢文学, , |
220 | 『懐風藻』詩序の文末表現について, 加藤有子, 懐風藻研究, , 3, 1998, カ00053, 上代文学, 漢文学, , |
221 | 懐風藻と楽―山田史三方「秋日於長屋王宅宴新羅客」の序と詩をめぐって, 陳〓子, 懐風藻研究, , 3, 1998, カ00053, 上代文学, 漢文学, , |
222 | 『懐風藻』吉野詩について, 井実充史, 福島大学教育学部論集, , 65, 1998, フ00181, 上代文学, 漢文学, , |
223 | 『懐風藻』七夕詩について, 井実充史, 福島大学教育学部論集, , 64, 1998, フ00181, 上代文学, 漢文学, , |
224 | 高知県立図書館蔵『家伝』, 矢嶋泉, 青山学院大学文学部紀要, , 39, 1998, ア00190, 上代文学, 漢文学, , |
225 | 懐風藻の詩学(一)―先哲の遺風, 辰巳正明, 懐風藻研究, , 4, 1999, カ00053, 上代文学, 漢文学, , |
226 | 「人文」について, 茶園麻由, 懐風藻研究, , 4, 1999, カ00053, 上代文学, 漢文学, , |
227 | 「啓竜編於馬厩」について, 森脇祐治, 懐風藻研究, , 4, 1999, カ00053, 上代文学, 漢文学, , |
228 | 「巌廊」考―「旒紘無為、巌廊多暇」, 加藤有子, 懐風藻研究, , 4, 1999, カ00053, 上代文学, 漢文学, , |
229 | 懐風藻の「文学」観, 太田善之, 懐風藻研究, , 4, 1999, カ00053, 上代文学, 漢文学, , |
230 | 『懐風藻』研究の現在―明治以降戦前までの論文から学べること, 小林渚, 懐風藻研究, , 4, 1999, カ00053, 上代文学, 漢文学, , |
231 | 無為思想について, 高潤生, 懐風藻研究, , 5, 1999, カ00053, 上代文学, 漢文学, , |
232 | 懐風藻の詩学(二)―置醴の遊び, 辰巳正明, 懐風藻研究, , 5, 1999, カ00053, 上代文学, 漢文学, , |
233 | 『懐風藻』序と中国文学の序, 加藤有子, 懐風藻研究, , 5, 1999, カ00053, 上代文学, 漢文学, , |
234 | 元首の述懐詩, 森脇祐治, 懐風藻研究, , 5, 1999, カ00053, 上代文学, 漢文学, , |
235 | 「玉管陽気を吐く」について, 大堀英二, 懐風藻研究, , 5, 1999, カ00053, 上代文学, 漢文学, , |
236 | 吉野の白雲, 田中淳一, 懐風藻研究, , 5, 1999, カ00053, 上代文学, 漢文学, , |
237 | 藤原宇合と「幽居」の詩―出典的検証, 茶園麻由, 懐風藻研究, , 5, 1999, カ00053, 上代文学, 漢文学, , |
238 | 唐土に迎えられた『唐大和上東征伝』, 蔵中進, アジア遊学, , 4, 1999, ア00333, 上代文学, 漢文学, , |
239 | 渡来僧と大安寺文化圏―新羅僧・元暁と淡海三船, 蔵中しのぶ, アジア遊学, , 4, 1999, ア00333, 上代文学, 漢文学, , |
240 | 中国へ伝えられた日本人の著作―淡海三船の「大乗起信論注」, 後藤昭雄, 日本歴史, , 610, 1999, Z00T:に:032:001, 上代文学, 漢文学, , |
241 | 特集・人物叢書 長屋王とつき合って十年, 寺崎保広, 本郷, , 20, 1999, ホ00322, 上代文学, 漢文学, , |
242 | 懐風藻の山水と玄理, 王暁平, 帝塚山学院大学人間文化学部研究年報, , 1, 1999, ニ00605, 上代文学, 漢文学, , |
243 | 大神高市麻呂の復権―その背景としての文武朝, 土佐秀里, 国文学研究, , 128, 1999, コ00960, 上代文学, 漢文学, , |
244 | 『懐風藻』所載釈弁正の詩二首の解釈, 柴田清継, 武庫川女子大学文学部五十周年記念論文集, , , 1999, イ0:687, 上代文学, 漢文学, , |
245 | 懐風藻に描かれた星, 勝俣隆, 懐風藻研究, , 6, 2000, カ00053, 上代文学, 漢文学, , |
246 | 懐風藻の詩学(三)―応詔の詩学, 辰巳正明, 懐風藻研究, , 6, 2000, カ00053, 上代文学, 漢文学, , |
247 | 中国詩の受容―『懐風藻』詩人達の方法, 加藤有子, 懐風藻研究, , 6, 2000, カ00053, 上代文学, 漢文学, , |
248 | 板橋倫行「懐風藻序についての私疑」―解題と影印, 増尾伸一郎, 懐風藻研究, , 6, 2000, カ00053, 上代文学, 漢文学, , |
249 | 貞慧伝はなぜ立伝されたか―『藤氏家伝』「貞慧伝」を読む, 蔵中しのぶ, 日本文学/日本文学協会, 49−11, 569, 2000, ニ00390, 上代文学, 漢文学, , |
250 | 日本古代の『春秋』受容, 東野治之, 文学, 1−4, , 2000, フ00290, 上代文学, 漢文学, , |