検索結果一覧

検索結果:18196件中 2551 -2600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2551 柿本人麻呂における白鳥問題の痕跡, 本田義憲, 奈良女子大学文学会研究年報, 2, , 1959, ナ00265, 上代文学, 万葉集, ,
2552 万葉集巻一軍王歌について―万葉集長歌論序説―, 桂孝二, 香川大学学芸学部研究報告:第1部, 4, , 1954, カ00118, 上代文学, 万葉集, ,
2553 座談会 日本古典をめぐって(2)―「万葉集」を中心に―, 宮崎友夫 久保田正文 吉野裕 杉浦明平 佐々木基一 荒正人 本多秋五 山室静 司会, 近代文学, 10-5, , 1955, キ00721, 上代文学, 万葉集, ,
2554 柿本人麻呂に於けるかるのみこ・かるのおほいらつめ(そとほしひめ)物語歌, 本田義憲, 奈良女子大学文学会研究年報, 1, , 1958, ナ00265, 上代文学, 万葉集, ,
2555 倭大后, 五味智英, 白珠, 18-9, , 1963, シ00835, 上代文学, 万葉集, ,
2556 古代文学の形成―万葉の自然―, 窪田章一郎, 短歌, 10-4, , 1963, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
2557 古代叙事詩の彷徨, 森秀人, 短歌, 10-4, , 1963, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
2558 抒情の形成, 笠原伸夫, 短歌, 10-4, , 1963, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
2559 万葉の相聞と挽歌, 前登志夫, 短歌, 10-5, , 1963, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
2560 万葉集の筆録と万葉集の編纂, 神田秀夫, 言語と文芸, 5-7, , 1963, ケ00250, 上代文学, 万葉集, ,
2561 万葉短歌の構造(その五), 安良岡康作, 国文学, 8-2, , 1963, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
2562 万葉短歌の構造(その六), 安良岡康作, 国文学, 8-4, , 1963, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
2563 万葉短歌の構造(その七), 安良岡康作, 国文学, 8-5, , 1963, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
2564 万葉短歌の構造(その八・完), 安良岡康作, 国文学, 8-6, , 1963, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
2565 万葉の解釈, 阪倉篤義, 万葉, 46, , 1963, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
2566 万葉の郎女, 藤原芳男, 万葉, 46, , 1963, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
2567 二つの「賀」から, 木下正俊, 万葉, 46, , 1963, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
2568 万葉に探る梅の花, 若浜汐子, 白路, 18-2, , 1963, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
2569 舒明朝以前の万葉歌の性格―その配列の由来をめぐって―, 伊藤博, 国語国文, 32-2, , 1963, コ00680, 上代文学, 万葉集, ,
2570 伝説歌の成立条件―虫麻呂の伝説歌を中心に―, 清水克彦, 女子大国文, 28, , 1963, シ00780, 上代文学, 万葉集, ,
2571 西南辺境よりみた律令国家―万葉集の「肥人」をめぐって―, 志方正和, 芸林, 14-1, , 1963, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
2572 万葉の「彼」, 橋本四郎, 女子大国文, 28, , 1963, シ00780, 上代文学, 万葉集, ,
2573 家持の「立ちくく」「飛びくく」の周辺(上)―万葉集における自然の精細描写試論―, 稲岡耕二, 国語と国文学, 40-2, , 1963, コ00820, 上代文学, 万葉集, ,
2574 家持の「立ちくく」「飛びくく」の周辺(下)―万葉集における自然の精細描写試論―, 稲岡耕二, 国語と国文学, 40-3, , 1963, コ00820, 上代文学, 万葉集, ,
2575 序歌の象徴性―万葉集における序歌の象徴性について―, 西尾嘉之, 日本文芸研究, 15-1, , 1963, ニ00530, 上代文学, 万葉集, ,
2576 万葉集序詞表現の研究―形式論を中心として―, 森本治吉, 中央大学文学部紀要:文学科, 13, , 1963, チ00100, 上代文学, 万葉集, ,
2577 東歌―その労働歌としての表現様式―, 黒沼正子, 国文目白, 2, , 1963, コ01110, 上代文学, 万葉集, ,
2578 万葉集の海洋性, 井上豊, 弘前大学人文社会, 30, , 1963, ヒ00225, 上代文学, 万葉集, ,
2579 ぬな川の底なる玉―「万葉翡翠」をめぐって―, 金井清一, 古典と現代, 18, , 1963, コ01350, 上代文学, 万葉集, ,
2580 ねむの花―万葉集の戯歌をめぐって―, 小島憲之, 人文研究, 14-4, , 1963, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
2581 万葉の人間―血の抗争(その一)―, 稲垣富夫, 美夫君志, 6, , 1963, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
2582 紫の恋―その軍事的背景―, 松田好夫, 美夫君志, 6, , 1963, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
2583 万葉語に於ける数詞・助数詞及び漢数字の用字法(一), 津之地直一, 美夫君志, 6, , 1963, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
2584 年に稀なる神―東歌の研究―, 桜井満, 上代文学, 14, , 1963, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
2585 万葉集の「死」の歌, 湯之上早苗, 中世文芸, 27, , 1963, チ00190, 上代文学, 万葉集, ,
2586 万葉歌人, 大久保正, 国文学, 8-8, , 1963, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
2587 近江朝における宮廷文化の発現―初期万葉論・その一―, 北山茂夫, 立命館文学, 219, , 1963, リ00120, 上代文学, 万葉集, ,
2588 常処女, 尾崎暢殃, 古代文学, 3, , 1963, コ01290, 上代文学, 万葉集, ,
2589 万葉集に於ける記号としての一云と或云, 藤原芳男, 万葉, 49, , 1963, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
2590 万葉宮廷歌人たち―生活史の一齣―, 犬養孝, 国文学, 8-11, , 1963, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
2591 万葉時代時期区分論, 岡部政裕, 静岡大学文理学部研究報告:人文科学, 14, , 1963, シ01220, 上代文学, 万葉集, ,
2592 ふたかみのはか―大津皇子は何故二上山に移葬されたか―, 堀内民一, 日本文学論究, 23, , 1963, ニ00480, 上代文学, 万葉集, ,
2593 万葉集長歌における題詞と枕詞―枕詞の抽出的機能について―, 松田芳昭, 国語教育研究, 8, , 1963, コ00620, 上代文学, 万葉集, ,
2594 風の音(万葉の系譜), 小島正敏, 神戸女子短期大学論攷, 8-2, , 1963, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
2595 万葉集巻一・二の表記と憶良, 伊丹末雄, 美夫君志, 6, , 1963, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
2596 万葉巻十四の成立について, 菊池威雄, 国文学研究, 27, , 1963, コ00960, 上代文学, 万葉集, ,
2597 万葉集巻第十四の蒐集者, 江野沢淑子, 古代文学, 3, , 1963, コ01290, 上代文学, 万葉集, ,
2598 万葉集巻十四の用字に就いて, 瀬古確, 熊本大学教育学部紀要第2分冊:人文科学, 11-2, , 1963, ク00060, 上代文学, 万葉集, ,
2599 万葉集巻十四の東歌と歌垣の問題―筑波嶺・野ごもり・磯遊び・足柄の歌―, 渡辺昭五, 伝承文学研究, 4, , 1963, テ00150, 上代文学, 万葉集, ,
2600 万葉の東歌«古典鑑賞», 我妻泰, 短歌, 10-4, , 1963, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,