検索結果一覧

検索結果:18196件中 2901 -2950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2901 万葉訓解新論序説, 浜田佐賀衛, 目白学園女子短期大学研究紀要, 1, , 1964, メ00100, 上代文学, 万葉集, ,
2902 万葉集の解釈について―旧説を打破する―, 宮田和一郎, 武庫川学院女子大学紀要:人文科学編, 12, , 1964, ム00030, 上代文学, 万葉集, ,
2903 万葉集の解釈―語法を基礎として―, 宮田和一郎, 国文学, 9-14, , 1964, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
2904 万葉集のズハの解釈―通説を排撃する―, 宮田和一郎, 国文学, 9-12, , 1964, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
2905 万葉集ズハの歌の解釈(一), 宮田和一郎, 解釈, 10-11・12, , 1964, カ00030, 上代文学, 万葉集, ,
2906 黄葉片々・「溢す」と「毀つ」, 木下正俊, 万葉, 53, , 1964, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
2907 伊縁立之, 中西進, 成城万葉, 1, , 1964, セ00078, 上代文学, 万葉集, ,
2908 万葉集抄―讃酒歌について―〔古典名作鑑賞講座〕, 五味智英, むらさき, 3, , 1964, ム00120, 上代文学, 万葉集, ,
2909 貧窮問答歌における「鼻びしびしに」について, 増島一男, 解釈, 10-1, , 1964, カ00030, 上代文学, 万葉集, ,
2910 万葉集「行年」考, 大久保正, 上代文学, 16, , 1964, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
2911 巻十三訓詁私按, 沢瀉久孝, 美夫君志, 7, , 1964, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
2912 万葉集巻一三・二三六八の歌の「思」の訓をめぐって, 本田義寿, 論究日本文学, 22, , 1964, ロ00034, 上代文学, 万葉集, ,
2913 「伎波都久乃乎加」, 渡部和雄, 美夫君志, 7, , 1964, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
2914 「はばき」, 橋本四郎, 万葉, 50, , 1964, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
2915 「児手柏」と「侫人」, 沢瀉久孝, 女子大国文, 35, , 1964, シ00780, 上代文学, 万葉集, ,
2916 万葉集「白香付 木綿者花物」の歌についての解釈, 室田浩然, 下関商業高校創立八十周年記念論叢, , , 1964, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
2917 「如何念也」考, 富田大同, 解釈, 10-4, , 1964, カ00030, 上代文学, 万葉集, ,
2918 「多麻波夜須武庫」の解義, 入江〓, 国学院雑誌, 65-7, , 1964, コ00470, 上代文学, 万葉集, ,
2919 「久都波気和我世」攷, 馬田義雄, 和歌山大学学芸学部紀要:人文科学, 14, , 1964, ワ00028, 上代文学, 万葉集, ,
2920 「阿加古比須奈牟」, 水島義治, 国語国文研究, 29, , 1964, コ00730, 上代文学, 万葉集, ,
2921 上代の疑問詞について―タレソの場合―, 冨田大同, 美夫君志, 7, , 1964, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
2922 君が名はあれど吾が名し惜しも―「はあれど」非反戻の説―, 川上徳明, 美夫君志, 7, , 1964, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
2923 万葉集に於ける用字の視覚性(一), 瀬古確, 日本文学/日本文学協会, 13-6, , 1964, ニ00390, 上代文学, 万葉集, ,
2924 万葉集に於ける用字の視覚性(二), 瀬古確, 日本文学/日本文学協会, 13-7, , 1964, ニ00390, 上代文学, 万葉集, ,
2925 万葉集の交用表記・準交用表記について―その一般的性格―, 稲岡耕二, 武庫川学院女子大学紀要:人文科学編, 12, , 1964, ム00030, 上代文学, 万葉集, ,
2926 万葉集巻十三表記年代考―借訓文字を中心に―, 稲岡耕二, 国語と国文学, 41-2, , 1964, コ00820, 上代文学, 万葉集, ,
2927 表記法から見た万葉集巻十四の成立について, 福田良輔, 文学研究/九州大学, 61, , 1964, フ00310, 上代文学, 万葉集, ,
2928 竹取翁歌の用字の年代―借訓仮名を中心に―, 稲岡耕二, 美夫君志, 7, , 1964, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
2929 万葉集巻十七・十八論―表記よりみた―, 木下玉枝, 国文/お茶の水女子大学, 22, , 1964, コ00920, 上代文学, 万葉集, ,
2930 万葉集 作者別・品詞別 総索引(柿本人麿編)―その一体言の部―, 高田昇, 甲南大学文学会論集, 24, , 1964, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
2931 「なり」の表記の意味するもの―万葉集について―, 田島光平, 万葉, 53, , 1964, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
2932 万葉集における特殊形容詞の訓について, 岩井良雄, 国文学論考, 1, , 1964, コ01040, 上代文学, 万葉集, ,
2933 壱岐対馬行, 沢瀉久孝, 万葉, 50, , 1964, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
2934 五島記, 中原勇夫, 佐賀大学文学論集, 5, , 1964, サ00040, 上代文学, 万葉集, ,
2935 万葉石見の旅, 保坂弘司, 国文学, 9-4, , 1964, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
2936 万葉の石見を探る―志都の石室・尾上の山―, 佐野正巳, 美夫君志, 7, , 1964, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
2937 万葉東歌紀行, 谷馨, 国文学, 9-4, , 1964, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
2938 万葉東国志, 谷馨, 拓殖大学論集, 38, , 1964, タ00090, 上代文学, 万葉集, ,
2939 万葉地理植物考 紫の根延ふ横野, 滝川政次郎, 国学院雑誌, 65-4, , 1964, コ00470, 上代文学, 万葉集, ,
2940 「日下の直越」説に対する疑点数条, 奥野健治, 万葉, 52, , 1964, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
2941 「衣かせ山」考, 佐伯仁三郎, 古代文学, 4, , 1964, コ01290, 上代文学, 万葉集, ,
2942 伊勢志摩万葉考, 長井春吉, 松阪女子短期大学論叢, 1, , 1964, マ00100, 上代文学, 万葉集, ,
2943 狛諸成の万葉考増訂の方法をめぐって, 河野頼人, 万葉, 50, , 1964, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
2944 万葉考二題, 市村宏, 東洋大学大学院紀要, 1, , 1964, ト00620, 上代文学, 万葉集, ,
2945 『竹取翁歌解』(飜刻), , 万葉, 51, , 1964, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
2946 「山田守酔書入古万葉集」について, 石井庄司, 上代文学, 16, , 1964, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
2947 「万葉修辞の論」覚書(7)―八雲御抄における―, 山口正, 解釈, 10-4, , 1964, カ00030, 上代文学, 万葉集, ,
2948 「万葉修辞の論」覚書(8)―仙覚抄における(一)―, 山口正, 解釈, 10-5, , 1964, カ00030, 上代文学, 万葉集, ,
2949 「万葉修辞の論」覚書(9)―仙覚抄における(二)―, 山口正, 解釈, 10-6, , 1964, カ00030, 上代文学, 万葉集, ,
2950 「万葉修辞の論」覚書(10)―仙覚抄における(三)―, 山口正, 解釈, 10-9, , 1964, カ00030, 上代文学, 万葉集, ,