検索結果一覧
検索結果:4755件中
251
-300
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
251 | 道果本古事記に関する考察, 藤井信男, 古事記年報, 6, 6, 1959, コ01250, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
252 | 古事記原資料の一面, 中村啓信, 古事記年報, 6, 6, 1959, コ01250, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
253 | 日本神話の成立年代について(上篇)―古事記の大年神の神系を通路として―, 西田長男, 古事記年報, 6, 6, 1959, コ01250, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
254 | 允恭天皇記, 小野田光雄, 古事記年報, 6, 6, 1959, コ01250, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
255 | 古事記の批評的研究について, 徳光久也, 古事記年報, 6, 6, 1959, コ01250, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
256 | 研究年表, , 古事記年報, 6, 6, 1959, コ01250, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
257 | 「文章」である古事記, 徳光久也, 古事記年報, 7, 7, 1960, コ01250, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
258 | 「志毘」伝承研究序説, 賀古明, 古事記年報, 7, 7, 1960, コ01250, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
259 | 外宮考―寛永版本古事記上巻の登由宇気神鎮座の記文をめぐって―, 菟田俊彦, 古事記年報, 7, 7, 1960, コ01250, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
260 | 古事記の用字「而」と「以」, 藤原照等, 古事記年報, 7, 7, 1960, コ01250, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
261 | 記事分析による書紀の配年以前の原形の推定, 神田秀夫, 古事記年報, 7, 7, 1960, コ01250, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
262 | 神田秀夫氏著『古事記の構造』, 藤井信男, 古事記年報, 7, 7, 1960, コ01250, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
263 | 研究年表, , 古事記年報, 7, 7, 1960, コ01250, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
264 | 無目勝間と玉櫛笥, 次田真幸, 古事記年報, 8, 8, 1962, コ01250, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
265 | 記紀の伊勢神宮に関する記述, 西川順士, 古事記年報, 8, 8, 1962, コ01250, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
266 | 古事記分注の一形式, 尾崎知光, 古事記年報, 8, 8, 1962, コ01250, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
267 | 古事記が推古天皇のときをもって筆を擱く所以, 望月憲一, 古事記年報, 8, 8, 1962, コ01250, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
268 | 古事記に於ける借訓文字, 西宮一民, 古事記年報, 8, 8, 1962, コ01250, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
269 | 古事記撰上千二百年への回顧, 藤井信男, 古事記年報, 8, 8, 1962, コ01250, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
270 | 研究年表, , 古事記年報, 8, 8, 1962, コ01250, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
271 | 真福寺本古事記の寛政校合事情に就て, 市橋鐸, 愛知県立女子大学説林, 2, , 1958, ア00090, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
272 | 葦原色許男命の名義について, 武智雅一, 愛媛国文研究, 9, , 1960, エ00030, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
273 | 日本書紀の字音仮名に関する一考察, 三吉陽, 愛媛大学紀要:第一部;人文科学, 1-3, , 1952, エ00050, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
274 | 神功皇后紀の構成について, 重見辰馬, 愛媛大学紀要:第一部;人文科学, 2-1, , 1954, エ00050, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
275 | 神功皇后紀によせられた推古紀の平等外交形式の注記について, 重見辰馬, 愛媛大学紀要:第一部;人文科学, 5-1, , 1959, エ00050, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
276 | 書紀成立の一考察, 安永俊明, 愛媛大学国語国文学, 2, , 1959, エ00065, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
277 | 記紀の古さ―格助詞「の」「が」の用法から―, 浅見徹, 万葉, 22, , 1957, マ00140, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
278 | 神田秀夫氏著『古事記の構造』, 西宮一民, 万葉, 33, , 1959, マ00140, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
279 | 古事記の「寝」字―「大御寝也」の試訓その他―, 門前真一, 万葉, 34, , 1960, マ00140, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
280 | 「古事記」のシについて, 福田良輔, 万葉, 34, , 1960, マ00140, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
281 | 倭建命とその周辺をめぐつて, 吉井巌, 万葉, 34, , 1960, マ00140, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
282 | 古事記に於ける出雲関係記載の一考察, 横田・健一, 国文学/関西大学, 1, , 1950, コ00930, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
283 | 接尾語ラマの考―書紀の古訓をめぐって―, 阪倉篤義, 国文学/関西大学, 3, , 1951, コ00930, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
284 | 淡路島の位置―創世神話における―, 守屋俊彦, 国文学/関西大学, 10, , 1953, コ00930, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
285 | 菟餓野の鹿と免寸河の巨樹―説話における合理性の喪失―, 吉永登, 国文学/関西大学, 12, , 1954, コ00930, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
286 | 古代文学に現はれたる出雲の特殊性―古事記における出雲伝承の長歌をめぐって―, 神堀忍, 国文学/関西大学, 33, , 1962, コ00930, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
287 | 大山守命物語(一)―安曇氏と蟹の芸能―, 尾畑喜一郎, 芸能, 2-6, , 1960, ケ00100, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
288 | 大山守命物語(二)―安曇氏と蟹の芸能―, 尾畑喜一郎, 芸能, 2-7, , 1960, ケ00100, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
289 | 大山守命物語(三)―安曇氏と蟹の芸能―, 尾畑喜一郎, 芸能, 2-8, , 1960, ケ00100, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
290 | 一言主神物語の周辺, 山崎正久, 古典遺産, 8, , 1960, コ01300, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
291 | 古事記の色, 中野一子, 金城国文, 3-4, , 1957, キ00630, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
292 | 殿騰戸考, 伊藤裕, 語文/日本大学, 8, , 1960, コ01400, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
293 | 古事記諸本散考, 古賀精一, 国語/東京教育大学, 3-1, , 1954, 未所蔵, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
294 | 書紀の述作―その素材について―, 小島憲之, 人文研究/大阪市立大学, 2-1, , 1951, オ00280, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
295 | 日本書紀における神名人名の表記について, 前田正人, 人文研究/大阪市立大学, 2-3, , 1951, オ00280, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
296 | 書紀の素材―文選・史記・漢書・後漢書との関係―, 小島憲之, 人文研究/大阪市立大学, 2-8, , 1951, オ00280, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
297 | 関四郎太の「日本書紀訓考」について, 鈴木真喜男, 香椎潟, 6, , 1960, カ00390, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
298 | 倉野憲司博士著『古事記評解』, 小野田光雄, 香椎潟, 6, , 1960, カ00390, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
299 | 古事記における「如」字の訓について, 春日和男, 香椎潟, 8, , 1962, カ00390, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
300 | 国生み神話と吉備児島, 守屋俊彦, 香椎潟, 8, , 1962, カ00390, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |