検索結果一覧

検索結果:6698件中 3351 -3400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3351 飛鳥浄御原宮の成立, 田村円澄, 日本歴史, , 636, 2001, Z00T:に:032:001, 上代文学, 一般, ,
3352 『歌経標式』の中国文学理論の受容, 王益鳴, アジア遊学, , 27, 2001, ア00333, 上代文学, 一般, ,
3353 伊勢内宮相殿神の性格と成立―万幡豊秋津姫と手力男, 岡田精司, 祭祀と国家の歴史学, , , 2001, エ5:161, 上代文学, 一般, ,
3354 神祇令と唐の祠令, 奥村郁三, 京都産業大学日本文化研究所紀要, , 6, 2001, キ00472, 上代文学, 一般, ,
3355 「日本」国号の成立経緯, 所功, 京都産業大学日本文化研究所紀要, , 6, 2001, キ00472, 上代文学, 一般, ,
3356 記・紀・万葉・風土記に現れたる『床』について, 高井昭, 祭祀と国家の歴史学, , , 2001, エ5:161, 上代文学, 一般, ,
3357 古代日本における銭貨の成立―富本銭の検討, 江草宣友, 国学院雑誌, 102-4, 1128, 2001, コ00470, 上代文学, 一般, ,
3358 <講演> 日本仏教に於ける沙弥像の原点―鑑真門下法進の沙弥像, 曾根正人, 神道古典研究所紀要, , 7, 2001, シ01016, 上代文学, 一般, ,
3359 和気清麻呂の「伝」と八幡神, 谷戸美穂子, 古代文学, , 39, 2000, コ01290, 上代文学, 一般, ,
3360 岡本宮は法起寺にあらず, 大山誠一, 中部大学人文学部研究論集, , 5, 2001, シ01138, 上代文学, 一般, ,
3361 上代の「淀川」, 生田周史, 淀川の文化と文学, , , 2001, イ9:87:24, 上代文学, 一般, ,
3362 <講演> 田中良之著『古墳時代親族構造の研究―人骨が語る古代社会』批判, 関口裕子, 基督教文化研究所研究年報, , 34, 2001, キ00604, 上代文学, 一般, ,
3363 小特集・古代文学研究の現状と展望 生きられた歴史空間としての<古代>, 丸山隆司, 古代文学, , 40, 2001, コ01290, 上代文学, 一般, ,
3364 小特集・古代文学研究の現状と展望 東アジアという視点, 古橋信孝, 古代文学, , 40, 2001, コ01290, 上代文学, 一般, ,
3365 小特集・古代文学研究の現状と展望 <古代の古代>の言語表現のモデル化が必要, 工藤隆, 古代文学, , 40, 2001, コ01290, 上代文学, 一般, ,
3366 小特集・古代文学研究の現状と展望 読むことへの懐疑, 西条勉, 古代文学, , 40, 2001, コ01290, 上代文学, 一般, ,
3367 小特集・古代文学研究の現状と展望 文字の世界の向こうへ, 真下厚, 古代文学, , 40, 2001, コ01290, 上代文学, 一般, ,
3368 小特集・古代文学研究の現状と展望 2001年の古代文学研究, 斎藤英喜, 古代文学, , 40, 2001, コ01290, 上代文学, 一般, ,
3369 大野丘北塔の舎利安置に関する一試論, 神谷麻理子, 名古屋女子大学紀要(人文・社会), , 47, 2001, ナ00102, 上代文学, 一般, ,
3370 八世紀の皇后像とその地位, 鈴木織恵, 駒沢史学, , 57, 2001, コ01450, 上代文学, 一般, ,
3371 法隆寺金堂釈迦三尊像台座内の墨画と銘文―鳥と魚の意匠と死後の世界, 川端真理子, 古代文化, 53-2, 505, 2001, コ01280, 上代文学, 一般, ,
3372 『続日本紀』伊治呰麻呂反乱の記事について, 木本好信, 古代文化, 53-5, 508, 2001, コ01280, 上代文学, 一般, ,
3373 大生部直と印波国造―古代東国史研究の一試論, 川尻秋生, 千葉県立中央博物館研究報告(人文科学), 7-1, 14, 2001, チ00034, 上代文学, 一般, ,
3374 長岡京跡右京出土の絵画薄板と『蘇民将来』呪符木簡, 中島皆夫, 古代文化, 53-9, 512, 2001, コ01280, 上代文学, 一般, ,
3375 韻律と文字定型論のために, 西条勉, 国士館大学国文学論輯, , 22, 2001, コ01048, 上代文学, 一般, ,
3376 聖武天皇の伊勢国行幸と関宮跡について(上), 田阪仁, 斎宮歴史博物館研究紀要, , 10, 2001, サ00024, 上代文学, 一般, ,
3377 古代地方社会における暦―その受容と活用をめぐって, 三上喜孝, 日本歴史, , 633, 2001, Z00T:に:032:001, 上代文学, 一般, ,
3378 平成十一年(自1月至12月) 国語国文学界の動向 上代 散文, 橋本雅之, 文学・語学, , 169, 2001, フ00340, 上代文学, 一般, ,
3379 平成十一年(自1月至12月) 国語国文学界の動向 上代 万葉前期(奈良朝以前), 内田賢徳, 文学・語学, , 169, 2001, フ00340, 上代文学, 一般, ,
3380 平成十一年(自1月至12月) 国語国文学界の動向 上代 万葉後期(奈良朝以後), 山崎健司, 文学・語学, , 169, 2001, フ00340, 上代文学, 一般, ,
3381 百済大寺の造営とその性格, 三舟隆之, 日本歴史, , 639, 2001, Z00T:に:032:001, 上代文学, 一般, ,
3382 『古語拾遺』本文の成立と漢文訓読, 杉浦克己, 放送大学研究年報, , 18, 2001, ホ00115, 上代文学, 一般, ,
3383 «概説» 書籍将来の伝説と史実, 王勇, 奈良・平安期の日中文化交流, , , 2001, ク7:5, 上代文学, 一般, ,
3384 平城遷都と法隆寺の道―天平十九年『法隆寺伽藍縁起并流記資財帳』を読む, 新川登亀男, 奈良・平安期の日中文化交流, , , 2001, ク7:5, 上代文学, 一般, ,
3385 東アジアにおける「三経義疏」の流伝―隋唐時代のブックロードをめぐって, 王勇 泉博幸, 奈良・平安期の日中文化交流, , , 2001, ク7:5, 上代文学, 一般, ,
3386 「道行」考, 大浦誠士, 椙山女学園大学研究論集(人文科学篇), , 32, 2001, ス00033, 上代文学, 一般, ,
3387 『古語拾遺』における「掃守」の記事, 河合章, 中京国文学, , 20, 2001, チ00105, 上代文学, 一般, ,
3388 采女―変容する伝統, 保坂達雄, 東横国文学, , 32, 2001, ト00710, 上代文学, 一般, ,
3389 伊勢斎王の存在意義, 吉田絢子, 近畿大学日本語・日本文学, , 3, 2001, キ00613, 上代文学, 一般, ,
3390 日本の七世紀, 浜田清次, 日本文学研究(高知日本文学研究会), , 38, 2001, ニ00400, 上代文学, 一般, ,
3391 古代日本の喪葬儀礼(1), 李恵燕, 明治大学大学院文学研究論集, , 14, 2001, フ00337, 上代文学, 一般, ,
3392 古代日本の喪葬儀礼(2), 李恵燕, 明治大学大学院文学研究論集, , 15, 2001, フ00337, 上代文学, 一般, ,
3393 狩りの風景―序説, 中川幸広, 美夫君志論攷, , , 2001, キ2:552, 上代文学, 一般, ,
3394 文芸地図, 広岡義隆, 美夫君志論攷, , , 2001, キ2:552, 上代文学, 一般, ,
3395 <穢れ>から<罪>へ―古代文学における性, 森朝男, 美夫君志論攷, , , 2001, キ2:552, 上代文学, 一般, ,
3396 三井文庫本華厳経願文に見える「天寿国」について―新資料の紹介と「天」字の再検討, 高瀬多聞, 相模女子大学紀要, , 64A, 2001, サ00090, 上代文学, 一般, ,
3397 風流と踏歌―天平宮廷文化の創出背景をめぐって, 李宇玲, 和漢比較文学, , 27, 2001, ワ00033, 上代文学, 一般, ,
3398 味摩之の伎楽学習地の検証―“くれ(呉)”の地の比定を中心に, 成沢勝, 演劇学, , 42, 2001, エ00088, 上代文学, 一般, ,
3399 蘇我氏と革命思想―大化改新前史についての一考察, 堀井純二, 皇学館論叢, 34-5, 202, 2001, コ00050, 上代文学, 一般, ,
3400 恭仁宮の二つの「内裏」―太上天皇宮再論, 橋本義則, 山口大学文学会志, , 51, 2001, ヤ00160, 上代文学, 一般, ,