検索結果一覧

検索結果:4755件中 3401 -3450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3401 古事記受容史 資料編2, 宮岡薫 大館真晴 千賀万左江 山本堅太郎 松田信彦 山崎かおり, 『古事記受容史』, , , 2003, キ4:239, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3402 天皇空位年設定の意義, 江口洌, 千葉商大紀要, 41-1・2, 140・141, 2003, チ00037, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3403 神武記イスケヨリヒメ物語の考察, 志水義夫, 東海大学湘南文学, , 37, 2003, シ00670, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3404 枯野断章, 福寛美, 上代文学研究, , 28, 2003, カ00225, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3405 ヤマトタケルと王権, 松本直樹, 国文学研究, , 139, 2003, コ00960, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3406 『日本書紀』にみる仁徳天皇像―「仁孝」という視点から, 大館真晴, 国学院大学大学院紀要, , 34, 2003, コ00492, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3407 講読『古事記』(一)―「序」第一段, 菅野雅雄, 中京大学上代文学論究, , 11, 2003, チ00117, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3408 倭建命と天若日子と―死と再生の話素の機能, 大脇由紀子, 中京大学上代文学論究, , 11, 2003, チ00117, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3409 古代銀銭に関する一試論―顕宗紀の銀銭記事を中心として, 中江圭, 成城文芸, , 181, 2003, セ00070, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3410 尾張名古屋で開催された古事記・日本書紀展覧会について―紀元二千六百年(昭和十五年)奉祝記念展の概要, 及川智早, 帝塚山学院大学日本文学研究, , 34, 2003, テ00070, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3411 ヤマトタケル向火考, 田辺久之, 常葉国文, , 27, 2003, ト00840, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3412 神武紀四年二月条にみる皇祖天神祭祀の記載意図―「大孝」・「郊祀」という表現を手掛りに, 大館真晴, 野州国文学, , 71, 2003, ヤ00010, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3413 「皇極紀」「斉明紀」における歴史叙述の方法―災異瑞祥記事を中心として, 山田純, 明治大学大学院文学研究論集, , 18, 2003, フ00337, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3414 『日本書紀』における中国口語と倭習の問題, 北川修一, 和漢比較文学, , 31, 2003, ワ00033, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3415 『古事記』の神名と文字表現, 奥田俊博, 『古事記論集』, , , 2003, キ4:250, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3416 阿多君考―王権神話との関わりにおいて, 福島千賀子, 『古事記論集』, , , 2003, キ4:250, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3417 氏族伝承と『古事記』の構想―仁徳記・后妃伝承の構想を通して見たワニ氏, 阿部誠, 『古事記論集』, , , 2003, キ4:250, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3418 平群氏の性格と伝承, 小池良保, 『古事記論集』, , , 2003, キ4:250, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3419 カモ県主の氏祖伝承再論, 大間茂, 『古事記論集』, , , 2003, キ4:250, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3420 出雲系氏族の系譜―「神度剣」をめぐって, 宮島正人, 『古事記論集』, , , 2003, キ4:250, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3421 太安万侶の道教認識についての一考察―序文の「混元既凝」を中心に, 薬会, 『古事記論集』, , , 2003, キ4:250, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3422 『古事記』反乱物語の「知」と易学, 中尾瑞樹, 『古事記論集』, , , 2003, キ4:250, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3423 『古事記』系図記述論序説―日子坐王「娶生」系譜の一断面, 板垣徹, 『古事記論集』, , , 2003, キ4:250, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3424 <講演> 三輪山と巻向山, 千田稔, 『三輪山の古代史』, , , 2003, 未所蔵, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3425 <講演> 「崇神紀」の伝承空間, 千田稔, 『三輪山の古代史』, , , 2003, 未所蔵, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3426 木幡乙女と「盾形」周濠, 上原真人, 『知のたのしみ学のよろこび』, , , 2003, ノ0:80, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3427 『日本書紀』の述作―綏靖天皇紀以下八代の崩年令を中心として, 岸雅裕, 愛知文教大学論叢, , 6, 2003, ア00145, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3428 古事記上巻・中巻・下巻, , 『新編荷田春満全集』, 1, , 2003, ネ6:163:1, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3429 「やまと」と「日本」, 神野志隆光, 上代文学, , 92, 2004, シ00610, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3430 古事記における「今」―上巻の「天下」を中心に, 植田麦, 国語と国文学, 81-7, 968, 2004, コ00820, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3431 特集・古代文学の修辞を問う 技としての書くこと―東アジアからみた修辞, 猪股ときわ, 古代文学, , 42, 2003, コ01290, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3432 女鳥王物語の享受―読み換えのダイナミズム, 遠藤耕太郎, 日本文学/日本文学協会, 53-12, 618, 2004, ニ00390, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3433 『西宮記』の記述から見た『日本書紀』講書と竟宴, 梅村玲美, 聖心女子大学大学院論集, 26-2, 27, 2004, セ00085, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3434 記紀の可能性, 大山誠一, 大阪大学日本学報, , 23, 2004, オ00347, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3435 『日本書紀』の用字三題―姫と媛と彦, 時野谷滋, 芸林, 53-2, 252, 2004, ケ00160, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3436 文字の自己表出―古事記の表記と太安万侶, 岡部隆志, 共立女子大学短期大学部紀要, , 47, 2004, キ00590, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3437 女装した武人倭建命(やまとたけるのみこと)と花郎(ファラン)の比較考察, 滝元誠樹, 比較文化論叢, , 13, 2004, ヒ00058, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3438 研究年表―平成十四年, 小林真美 千賀万左江, 古事記年報, , 46, 2004, コ01250, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3439 欠史八代と氏族系譜―臣姓系譜を中心に, 直木孝次郎, 古事記年報, , 46, 2004, コ01250, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3440 古事記の書記と文体, 毛利正守, 古事記年報, , 46, 2004, コ01250, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3441 古事記序文の性格―駢儷文体の角度から, 薬会, 古事記年報, , 46, 2004, コ01250, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3442 <シンポジウム> 「東アジアの中で古事記の成立を考える」を振り返って, 西条勉, 古事記年報, , 46, 2004, コ01250, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3443 『古事記年報』全目次, , 古事記年報, , 46, 2004, コ01250, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3444 和銅五年の天武天皇, 金井清一, 古事記年報, , 46, 2004, コ01250, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3445 帯中津日子命の即位, 松本弘毅, 古代研究, , 37, 2004, コ01260, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3446 「大后」長田大郎女考―古事記の安康天皇殺害事件を中心に, 山崎かおり, 古代文学, , 43, 2004, コ01290, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3447 『日本書紀』における「令」字の兼担機能, 張〓娜, 東海大学湘南文学, , 38, 2004, シ00670, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3448 雄略天皇像の再考―『古事記』の植物を手がかりとして, 田中千晶, 甲南国文, , 51, 2004, コ00180, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3449 『古事記』沙本毘売物語論―人物呼称に着目して, 岡本恵理, 国語国文研究, , 127, 2004, コ00730, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3450 講読『古事記』(二)―「序」第二段(その1), 菅野雅雄, 中京大学上代文学論究, , 12, 2004, チ00117, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,