検索結果一覧

検索結果:6698件中 3501 -3550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3501 平成十二年(自1月至12月) 国語国文学界の動向 上代 万葉前期(奈良朝以前), 広川晶輝, 文学・語学, , 172, 2002, フ00340, 上代文学, 一般, ,
3502 平成十二年(自1月至12月) 国語国文学界の動向 上代 万葉後期(奈良朝以後), 鈴木武晴, 文学・語学, , 172, 2002, フ00340, 上代文学, 一般, ,
3503 学界時評・上代, 青木周平, 国文学, 47-4, 681, 2002, コ00940, 上代文学, 一般, ,
3504 聖武天皇宸翰『雑集』―「鏡中釈霊実集」注解, 鉄野昌弘, 比較文化, 49-1, , 2002, ヒ00020, 上代文学, 一般, ,
3505 『古語拾遺』御歳神記事の位置付け, 河合章, 中京国文学, , 21, 2002, チ00105, 上代文学, 一般, ,
3506 出雲系氏族の動向, 長野一雄, 徳島文理大学文学論叢, , 19, 2002, ト00805, 上代文学, 一般, ,
3507 «食»をめぐる古代の思想, 松本恵実, 玉藻(フェリス女学院大), , 38, 2002, タ00140, 上代文学, 一般, ,
3508 皇極天皇紀の蘇我大臣, 堀井純二, 皇学館論叢, 35-1, 204, 2002, コ00050, 上代文学, 一般, ,
3509 <座談会> 創立の頃から, 中西進 青木生子 大久間喜一郎 川上富吉 中川幸広, 上代文学, , 特別号, 2002, シ00610, 上代文学, 一般, ,
3510 <座談会> 上代文学研究の未来, 青木周平 神野志隆光 品田悦一 森朝男 辰巳正明, 上代文学, , 特別号, 2002, シ00610, 上代文学, 一般, ,
3511 『古語拾遺』御歳神記事の「牛宍」, 河合章, 中京大学上代文学論究, , 10, 2002, チ00117, 上代文学, 一般, ,
3512 平城京の「風流」, 福沢健, 中村学園研究紀要, , 34, 2002, ナ00069, 上代文学, 一般, ,
3513 「飛鳥」の表記について―地名と枕詞, 加藤千恵, 三重大学日本語学文学, , 13, 2002, ミ00025, 上代文学, 一般, ,
3514 <特集>胎動する歴史学 漆 漆紙文書研究の課題, 古尾谷知浩, 歴博, , 113, 2002, レ00039, 上代文学, 一般, ,
3515 万葉の都・藤原京の謎を掘る, 黒崎直, 高岡市万葉歴史館紀要, , 12, 2002, タ00073, 上代文学, 一般, ,
3516 気多大神宮寺木簡と難波津歌木簡について―高岡市東木津遺跡出土木簡補論, 川崎晃, 高岡市万葉歴史館紀要, , 12, 2002, タ00073, 上代文学, 一般, ,
3517 <儒教>古代文学にみる道徳としての儒教・宗教としての儒教, 田中徳定, 和漢比較文学, , 29, 2002, ワ00033, 上代文学, 一般, ,
3518 上代文学研究年報―一九九九年(平成十一年), 万葉七曜会, 論集上代文学, , 25, 2002, ロ00036, 上代文学, 一般, ,
3519 麒麟考日本篇1―東アジアにおける麒麟表象の基礎的研究(三), 和泉雅人, 芸文研究, , 82, 2002, ケ00130, 上代文学, 一般, ,
3520 アジアの風―古代女帝たちの世界創造, 辰巳正明, 国学院雑誌, 103-11, 1147, 2002, コ00470, 上代文学, 一般, ,
3521 万葉の時代―元正即位詔を視点として, 城崎陽子, 国学院雑誌, 103-11, 1147, 2002, コ00470, 上代文学, 一般, ,
3522 神祇令の特質について―唐祠令との比較から考える, 岡村孝子, 国学院雑誌, 103-11, 1147, 2002, コ00470, 上代文学, 一般, ,
3523 日本の七世紀(二), 浜田清次, 日本文学研究(高知日本文学研究会), , 39, 2002, ニ00400, 上代文学, 一般, ,
3524 紅葉山文庫本『令義解』における「声符」少考, 西崎亨, 水門, , 20, 2002, ミ00115, 上代文学, 一般, ,
3525 三〜四世紀倭王権の生成・展開と加那, 鈴木靖民, 伝統と創造の人文科学, , , 2002, ノ4:112, 上代文学, 一般, ,
3526 大宝令注釈書「古記」について―研究史の整理と問題点, 宮部香織, 国学院大学日本文化研究所紀要, , 90, 2002, コ00520, 上代文学, 一般, ,
3527 『新撰姓氏録』における帰化渡来系氏族, 中村友一, 明治大学大学院文学研究論集, , 17, 2002, フ00337, 上代文学, 一般, ,
3528 『先代旧事本紀』撰作の理由―その時期を中心として, 鎌田純一, 皇学館大学紀要, , 41, 2002, コ00030, 上代文学, 一般, ,
3529 奄美の呪歌と古代文学, 真下厚, 声の古代, , , 2002, キ0:88, 上代文学, 一般, ,
3530 奈良時代の暦に関する覚書, 細井浩志, 朱, , 45, 2002, ア00267, 上代文学, 一般, ,
3531 深草の渡来人と稲荷社の成立, 井上満郎, 朱, , 45, 2002, ア00267, 上代文学, 一般, ,
3532 桓武天皇と帰化人系官人, 阿曾村邦昭, 麗沢大学紀要, , 74, 2002, レ00010, 上代文学, 一般, ,
3533 法隆寺東院の救世観音像安置について, 近藤有宜, 日本歴史, , 653, 2002, Z00T:に:032:001, 上代文学, 一般, ,
3534 古代国家と仏教経典との接点, 田村円澄, 本郷, , 41, 2002, ホ00322, 上代文学, 一般, ,
3535 正倉院宝物 大歌袍, 田中陽子, 白い国の詩, , 547, 2002, Z23T:と:001:001, 上代文学, 一般, ,
3536 正倉院宝物 東大寺山堺四至図, 飯田剛彦, 白い国の詩, , 548, 2002, Z23T:と:001:001, 上代文学, 一般, ,
3537 正倉院宝物 布作面, 樫山和民, 白い国の詩, , 549, 2002, Z23T:と:001:001, 上代文学, 一般, ,
3538 穴師の神―風神の信仰, 烏谷知子, 学苑, , 738, 2002, カ00160, 上代文学, 一般, ,
3539 東アジアを行き交う国際人列伝 第1回 熊凝氏を名乗った呉国人―福亮列伝, 王勇, アジア遊学, , 36, 2002, ア00333, 上代文学, 一般, ,
3540 東アジアを行き交う国際人列伝 第2回 唐詩に詠まれた鑑真和上―来日直前の一齣, 王勇, アジア遊学, , 37, 2002, ア00333, 上代文学, 一般, ,
3541 特集 真説・陰陽道 陰陽道以前の日本と「陰陽」, 鈴木一馨, 月刊しにか, 13-3, 145, 2002, ケ00181, 上代文学, 一般, ,
3542 <講演> 聖武朝の政治と王族―安積親王を中心として, 仁藤敦史, 家持の争点2, , , 2002, キ2:381:14, 上代文学, 一般, ,
3543 允文允武(いんぶんいんぶ)天武天皇, 小林高寿, むさしの文学会会報, , 40, 2002, ム00105, 上代文学, 一般, ,
3544 古代韓日仏教文化交流について―人的交流に見られる二・三の問題点を中心に, 崔福姫, 仏教大学大学院研究紀要, , 30, 2002, フ00245, 上代文学, 一般, ,
3545 官寺移建に関する諸問題, 森郁夫, 日本宗教文化史研究, 6-1, 11, 2002, ニ00269, 上代文学, 一般, ,
3546 “ヤマト”の本源の地をさぐる, 熊谷公男, 大美和, , 102, 2002, オ00484, 上代文学, 一般, ,
3547 「古代神殿論」をめぐる近年の研究動向(上)―考古資料の解釈をめぐって, 錦田剛志, 皇学館大学神道研究所所報, , 63, 2002, コ00045, 上代文学, 一般, ,
3548 正倉院事務所所蔵『正倉院御物目録十二(未修古文書目録)』(二), 飯田剛彦, 正倉院年報, , 24, 2002, シ00608, 上代文学, 一般, ,
3549 『古語拾遺』にみる斎部古伝の成立について, 篠原祐一, 神道宗教, , 188, 2002, シ01023, 上代文学, 一般, ,
3550 魂と心, 多田一臣, 新日本古典文学大系(月報), 3, 月報98, 2002, イ9:91:3, 上代文学, 一般, ,