検索結果一覧

検索結果:6698件中 3701 -3750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3701 日本古代の浮浪政策における所在地主義と二つの本貫地主義, 大町健, 日本史研究, , 486, 2003, Z00T:に:039:001, 上代文学, 一般, ,
3702 日本最古の田図か, 吉川敏子, 日本史研究, , 486, 2003, Z00T:に:039:001, 上代文学, 一般, ,
3703 郡司任用制度における譜第資格―譜第選の確立を中心として, 須原祥二, 日本史研究, , 488, 2003, Z00T:に:039:001, 上代文学, 一般, ,
3704 研究ノート 律令天皇制儀礼の基礎的構造―高御座に関する考察から, 吉江崇, 史学雑誌, 112-3, , 2003, Z00T:し:009:001, 上代文学, 一般, ,
3705 「大寺制」再考―7世紀を中心として, 三舟隆之, 歴史学研究, , 773, 2003, Z00T:れ:002:001, 上代文学, 一般, ,
3706 古代王権と贄, 亀谷弘明, 歴史学研究, , 781, 2003, Z00T:れ:002:001, 上代文学, 一般, ,
3707 <対談> 深まる正倉院文書の研究, 杉本一樹 吉岡真之, 歴博, , 117, 2003, レ00039, 上代文学, 一般, ,
3708 研究ノート 郡雑任の再検討―その起源を中心に, 新井重行, 史学雑誌, 112-2, , 2003, Z00T:し:009:001, 上代文学, 一般, ,
3709 古代木簡と地域社会―総説にかえて, 亀谷弘明, 歴史評論, , 643, 2003, Z00T:れ:003:001, 上代文学, 一般, ,
3710 国宰、国司制の成立をめぐる問題―徳島県観音寺遺跡出土木簡に接して, 森公章, 歴史評論, , 643, 2003, Z00T:れ:003:001, 上代文学, 一般, ,
3711 問題提起―『日本の古代国家』と古代史研究の現在, 平沢加奈子, 歴史学研究, , 782, 2003, Z00T:れ:002:001, 上代文学, 一般, ,
3712 石母田古代史学の批判と継承, 吉田晶, 歴史学研究, , 782, 2003, Z00T:れ:002:001, 上代文学, 一般, ,
3713 『日本の古代国家』における二元的構造論の克服と残存―古代国家の成立と民族, 大町健, 歴史学研究, , 782, 2003, Z00T:れ:002:001, 上代文学, 一般, ,
3714 『日本の古代国家』と国家論・社会論・都市論, 浅野充, 歴史学研究, , 782, 2003, Z00T:れ:002:001, 上代文学, 一般, ,
3715 登檀と譲位詔―八世紀における「狭義の即位」の推移について, 藤森健太郎, ヒストリア, , 186, 2003, Z63T:お:003:001, 上代文学, 一般, ,
3716 神祇官の特質―地方神社行政からの検討, 有富純也, ヒストリア, , 187, 2003, Z63T:お:003:001, 上代文学, 一般, ,
3717 特集・万葉集─その編集作業と多声性 嶋宮と香具山宮, 仁藤敦史, 国文学, 49-8, 713, 2004, コ00940, 上代文学, 一般, ,
3718 特集・古典文学に見る日本海 記紀・風土記に見る日本海, 辰巳正明, 国文学解釈と鑑賞, 69-11, 882, 2004, コ00950, 上代文学, 一般, ,
3719 仏教伝来と東アジアの尼僧たち, 勝浦令子, 国文学解釈と鑑賞, 69-6, 877, 2004, コ00950, 上代文学, 一般, ,
3720 「日本」の成立と律令国家, 大津透, 上代文学, , 92, 2004, シ00610, 上代文学, 一般, ,
3721 特集・「日本」意識の形成をめぐって 秋季大会シンポジウムを振り返って, 品田悦一, 上代文学, , 92, 2004, シ00610, 上代文学, 一般, ,
3722 孝謙・称徳天皇と仏教, 勝浦令子, 国文学解釈と鑑賞, 69-6, 877, 2004, コ00950, 上代文学, 一般, ,
3723 神秘思想と八世紀の<環境>, 津田博幸, 日本文学/日本文学協会, 53-5, 611, 2004, ニ00390, 上代文学, 一般, ,
3724 大殿祭にみる忌部の祭儀実践―木鎮め祭儀と屋船命, 北条勝貴, 日本文学/日本文学協会, 53-5, 611, 2004, ニ00390, 上代文学, 一般, ,
3725 学界時評・上代, 毛利正守, 国文学, 49-13, 718, 2004, コ00940, 上代文学, 一般, ,
3726 特集・古代文学の修辞を問う 五七調成り立ちへの試論, 多田元, 古代文学, , 42, 2003, コ01290, 上代文学, 一般, ,
3727 特集・古代文学の修辞を問う 古代和歌の発想形式における序詞の位相―時調の意味構造を参考にして, 林慶花, 古代文学, , 42, 2003, コ01290, 上代文学, 一般, ,
3728 特集・古代文学の修辞を問う 古代詩の繰り返しとオノマトペ, 清水章雄, 古代文学, , 42, 2003, コ01290, 上代文学, 一般, ,
3729 「吉野の童女」考―天女の誕生, 茶園麻由, 古代文学, , 42, 2003, コ01290, 上代文学, 一般, ,
3730 学界時評・上代, 青木周平, 国文学, 49-10, 715, 2004, コ00940, 上代文学, 一般, ,
3731 学界時評・上代, 毛利正守, 国文学, 49-7, 712, 2004, コ00940, 上代文学, 一般, ,
3732 <講演> 『憲法十七条』と現代―聖徳太子の“甲子革政”について, 上原和, 駒沢大学仏教文学研究, , 7, 2004, コ01477, 上代文学, 一般, ,
3733 学界時評・上代, 青木周平, 国文学, 49-4, 709, 2004, コ00940, 上代文学, 一般, ,
3734 古代の飛鳥について, 川口勝康, 人文学報/東京都立大学, , 346, 2004, シ01150, 上代文学, 一般, ,
3735 奈良時代の後宮―聖武天皇のキサキ, 辻絵巳子, 就実修士論文報, , 3, 2004, シ00449, 上代文学, 一般, ,
3736 播磨国の前方後方墳について―ニギハヤヒ命系氏族の墳墓説を検証する, 広瀬明正, 神道史研究, 52-1, 249, 2004, シ01022, 上代文学, 一般, ,
3737 葛城カモと山背カモの関係, 所功, 京都産業大学日本文化研究所紀要, , 9, 2004, キ00472, 上代文学, 一般, ,
3738 上代における端午節, 伊藤礼子, 日本大学大学院国文学専攻論集, , 1, 2004, ニ00338, 上代文学, 一般, ,
3739 虹と日本文芸(十一)―上代散文をめぐって(1), 荻野恭茂, 椙山女学園大学研究論集(人文科学篇), , 34, 2003, ス00033, 上代文学, 一般, ,
3740 日本最古の図書館「書屋」について, 小川徹, 図書館文化史研究, , 19, 2002, ト00885, 上代文学, 一般, ,
3741 祥瑞に関する制度の実態, 茂木直人, 駒沢史学, , 63, 2004, コ01450, 上代文学, 一般, ,
3742 紀飯麻呂と橘諸兄政権, 木元好信, 甲子園短期大学紀要, , 22, 2004, コ00083, 上代文学, 一般, ,
3743 <講演> 唐長安城と平城京の比較研究, 王維坤, 人文, , 2, 2004, シ01035, 上代文学, 一般, ,
3744 <講演> 藤原京と日本古代都城の源流, 佐藤信, 人文, , 2, 2004, シ01035, 上代文学, 一般, ,
3745 特集・言葉から見た古代 病の文学誌、または憶良の「類聚」癖, 呉哲男, 武蔵野文学, , 50, 2002, ム00100, 上代文学, 一般, ,
3746 古代と福祉―持統女帝の福祉実践についての文学的考察, 鈴木武晴, 都留文科大学大学院紀要, , 8, 2004, ツ00075, 上代文学, 一般, ,
3747 <講演> 堺の史跡土塔の調査成果と行基, 近藤康司, 上方文化研究センター研究年報, , 5, 2004, カ00542, 上代文学, 一般, ,
3748 行基(六六八~七四九)の和泉における活動, 吉田靖雄, 上方文化研究センター研究年報, , 5, 2004, カ00542, 上代文学, 一般, ,
3749 吉野皇后について, 森田悌, 群馬大学紀要:人文科学編, , 53, 2004, ク00160, 上代文学, 一般, ,
3750 唐令と日本令(四)―律令官制における官職の「行」と「守」、滋賀秀三先生の高教へのおこたえ, 池田温, 創価大学人文論集, , 16, 2004, ソ00029, 上代文学, 一般, ,