検索結果一覧

検索結果:18196件中 3701 -3750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3701 万葉名歌講話(第218回)―巻五の868の歌序から870まで―, 浜田坡牛, 富士, 21-5, , 1967, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
3702 万葉名歌講話(第219回)―巻五の871の歌序から873まで―, 浜田坡牛, 富士, 21-6, , 1967, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
3703 万葉名歌講話(第220回)―巻五の874の歌序から877まで―, 浜田坡牛, 富士, 21-7, , 1967, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
3704 万葉名歌講話(第221回)―巻五の878から881まで―, 浜田坡牛, 富士, 21-8, , 1967, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
3705 万葉名歌講話(第222回)―巻五の882から885まで―, 浜田坡牛, 富士, 21-9, , 1967, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
3706 万葉名歌講話(第223回)―巻五の886の序から886の歌まで―, 浜田坡牛, 富士, 21-10, , 1967, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
3707 万葉名歌講話(第224回)―巻五の886(下)から889まで―, 浜田坡牛, 富士, 21-11, , 1967, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
3708 万葉名歌講話(第225回)―巻五の890から891まで―, 浜田坡牛, 富士, 21-12, , 1967, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
3709 新治の今作る路(万葉集評釈・94)―巻十二の1―, 久松潜一, 国文学, 12-4, , 1967, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
3710 針はあれど妹し無ければ(万葉集評釈・95)―巻十二の2―, 久松潜一, 国文学, 12-5, , 1967, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
3711 明日の日はその門ゆかむ(万葉集評釈・96)―巻十二の3―, 久松潜一, 国文学, 12-7, , 1967, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
3712 空蝉の常の詞と思へども(万葉集評釈・97)―巻十二の4―, 久松潜一, 国文学, 12-9, , 1967, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
3713 〓〓越しに麦はむ駒ののらゆれど(万葉集評釈・98)―巻十二の4―, 久松潜一, 国文学, 12-11, , 1967, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
3714 紫は灰さす物そ(万葉集評釈・99)―巻十二の5―, 久松潜一, 国文学, 12-12, , 1967, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
3715 万葉集短歌研究(134)―巻第四(572:575)―, 諸家, アララギ, 60-1, , 1967, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
3716 万葉集短歌研究(135)―巻第四(576:580)―, 諸家, アララギ, 60-2, , 1967, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
3717 万葉集短歌研究(136)―巻第四(581:586)―, 諸家, アララギ, 60-3, , 1967, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
3718 万葉集短歌研究(137)―巻第四(587:590)―, 諸家, アララギ, 60-4, , 1967, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
3719 万葉集短歌研究(138)―巻第四(591:595)―, 諸家, アララギ, 60-5, , 1967, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
3720 万葉集短歌研究(139)―巻第四(596:601)―, 諸家, アララギ, 60-6, , 1967, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
3721 万葉集短歌研究(140)―巻第四(602:607)―, 諸家, アララギ, 60-7, , 1967, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
3722 万葉集短歌研究(141)―巻第四(608:612)―, 諸家, アララギ, 60-8, , 1967, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
3723 万葉集短歌研究(142)―巻第四(613:618)―, 諸家, アララギ, 60-9, , 1967, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
3724 万葉集短歌研究(143)―巻第四(620:624)―, 諸家, アララギ, 60-10, , 1967, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
3725 万葉集短歌研究(144)―巻第四(625:630)―, 諸家, アララギ, 60-11, , 1967, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
3726 万葉集短歌研究(145)―巻第四(631:639)―, 諸家, アララギ, 60-12, , 1967, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
3727 万葉訓解新論序説(四), 浜田佐賀衛, 目白学園女子短期大学研究紀要, 4, , 1967, メ00100, 上代文学, 万葉集, ,
3728 万葉集の中の「并」字と「並」字について―「并序」・「并短歌」の再説のために―, 中田祝夫, 言語と文芸, 54, , 1967, ケ00250, 上代文学, 万葉集, ,
3729 「今はこぎ出(で)な」―出字の訓をめぐつて―, 鶴久, 玉藻(フェリス女学院大), 2, , 1967, タ00140, 上代文学, 万葉集, ,
3730 「安〓」を「安新」に, 伊丹末雄, 美夫君志, 11, , 1967, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
3731 中麻奈考(万葉集特講74), 市村宏, 次元, 13-12, , 1967, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
3732 万葉集巻十九・四二四五「御立座而」の訓その他―「み□ます」の形はあり得るか再論―, 門前真一, 山辺道, 13, , 1967, ヤ00230, 上代文学, 万葉集, ,
3733 万葉集辞典, 遠藤宏 長田貞雄 曾倉岑 水島義治, 万葉集必携, , , 1967, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
3734 「いへ」と「やど」―万葉を中心に―, 後藤和彦, 薩摩路, 11, , 1967, コ00750, 上代文学, 万葉集, ,
3735 かなし―その言葉とこころ(万葉)―, 沢井清子, 成城万葉, 4, , 1967, セ00078, 上代文学, 万葉集, ,
3736 万葉集「花咲き乎為里」考, 森山隆, 文学論輯/九州大学, 14, , 1967, フ00380, 上代文学, 万葉集, ,
3737 しながどり考, 森川敏行, 古代文学会報, 2, , 1967, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
3738 「深目手」考, 長野照子, 梅花女子大学文学部紀要, , 4, 1967, ハ00020, 上代文学, 万葉集, ,
3739 万葉語「しなふ」とその周辺, 水野清, 日本文学誌要, 17, , 1967, ニ00430, 上代文学, 万葉集, ,
3740 「男じもの」試解, 松永多恵子, 玉藻(フェリス女学院大), 2, , 1967, タ00140, 上代文学, 万葉集, ,
3741 マヲスかマウスか, 沢瀉久孝, 紀要(ノートルダム清心女子大), 1, , 1967, ノ00050, 上代文学, 万葉集, ,
3742 千曲川の砂(万葉集特講69), 市村宏, 次元, 13-7, , 1967, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
3743 光と影―万葉の「面影」をめぐつて―, 扇畑忠雄, 文芸研究/日本文芸研究会, 56, , 1967, フ00450, 上代文学, 万葉集, ,
3744 霊治波布考―タマチ風名考―, 阪口保, 神戸山手女子短期大学紀要, 10, , 1967, コ00410, 上代文学, 万葉集, ,
3745 醸成考(万葉集特講73), 市村宏, 次元, 13-11, , 1967, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
3746 万葉集注釈補訂(一), 沢瀉久孝, 女子大国文, 44, , 1967, シ00780, 上代文学, 万葉集, ,
3747 万葉詞林逍遥(6), 津之地直一, 三河アララギ, 14-6, , 1967, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
3748 万葉詞林逍遥(7), 津之地直一, 三河アララギ, 14-7, , 1967, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
3749 万葉詞林逍遥(8), 津之地直一, 三河アララギ, 14-8, , 1967, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
3750 万葉詞林逍遥(9), 津之地直一, 三河アララギ, 14-9, , 1967, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,