検索結果一覧

検索結果:6698件中 3801 -3850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3801 系譜論からみた『上宮記』逸文―「制度としての出自系譜」の成立, 溝口睦子, 十文字国文, , 10, 2004, シ00462, 上代文学, 一般, ,
3802 <講演> 斉明天皇と飛鳥の遺跡, 網干善教, 『万葉の女帝』, , , 2004, キ2:381:16, 上代文学, 一般, ,
3803 <講演> 推古天皇, 吉村武彦, 『万葉の女帝』, , , 2004, キ2:381:16, 上代文学, 一般, ,
3804 法隆寺金堂釈迦三尊像光背銘の性格, 新川登亀男, 『日本古代文学と東アジア』, , , 2004, シ0:124, 上代文学, 一般, ,
3805 古代のカタリゴト―鎮魂と語りの発生, 藤井貞和, 『講座日本の伝承文学』, , 10, 2004, イ0:559:10, 上代文学, 一般, ,
3806 朱と天武天皇, 市毛勲, 朱, , 47, 2004, ア00267, 上代文学, 一般, ,
3807 近江国鴨稲荷山古墳とその周辺, 林博通, 朱, , 47, 2004, ア00267, 上代文学, 一般, ,
3808 上代における「義夫」をめぐって, 奥村和美, 『説話論集』, , 14, 2004, イ4:100:14, 上代文学, 一般, ,
3809 奉写御執経所・奉写一切経司関係文書の検討―伝来の経緯をめぐって, 山本幸男, 相愛大学研究論集, 20, 55, 2004, ソ00024, 上代文学, 一般, ,
3810 『唐大和上東征伝』における「大和上之影」と「禅師影像」, 蔵中しのぶ, 『説話論集』, , 14, 2004, イ4:100:14, 上代文学, 一般, ,
3811 『遊仙窟』という条件, 内田賢徳, 『説話論集』, , 14, 2004, イ4:100:14, 上代文学, 一般, ,
3812 阿武山古墳小考―鎌足墓の比定をめぐって, 高橋照彦, 待兼山論叢(史学篇), , 38, 2004, マ00040, 上代文学, 一般, ,
3813 阿倍仲麻呂・大伴古麻呂の機知と鑑真渡日, 井上薫, 『続日本紀の諸相』, , , 2004, 未所蔵, 上代文学, 一般, ,
3814 長屋王家の復活をめぐって, 請田正幸, 『続日本紀の諸相』, , , 2004, 未所蔵, 上代文学, 一般, ,
3815 斎王を送る行列について, 榎村寛之, 『続日本紀の諸相』, , , 2004, 未所蔵, 上代文学, 一般, ,
3816 『金光明最勝王経』の舶載時期, 勝浦令子, 『続日本紀の諸相』, , , 2004, 未所蔵, 上代文学, 一般, ,
3817 孝謙・称徳天皇の西宮と宝幢遺構, 西本昌弘, 『続日本紀の諸相』, , , 2004, 未所蔵, 上代文学, 一般, ,
3818 長屋王家と肩野津, 福原栄太郎, 『続日本紀の諸相』, , , 2004, 未所蔵, 上代文学, 一般, ,
3819 琵琶湖の湖上交通について, 松原弘宣, 『続日本紀の諸相』, , , 2004, 未所蔵, 上代文学, 一般, ,
3820 天平期における加賀郡「津」と遣渤海使―「天平二年」「津司」墨書銘を中心に, 藤井一二, 『続日本紀の諸相』, , , 2004, 未所蔵, 上代文学, 一般, ,
3821 国家大事について, 水野柳太郎, 『続日本紀の諸相』, , , 2004, 未所蔵, 上代文学, 一般, ,
3822 古代日本における差別と排除の論理二考, 森明彦, 『続日本紀の諸相』, , , 2004, 未所蔵, 上代文学, 一般, ,
3823 天平十二年の『華厳経』講説―金鐘寺・元興寺・大安寺をめぐる人々, 山本幸男, 『続日本紀の諸相』, , , 2004, 未所蔵, 上代文学, 一般, ,
3824 難波津とその周辺, 若井敏明, 『続日本紀の諸相』, , , 2004, 未所蔵, 上代文学, 一般, ,
3825 大修多羅宗の性格とその教学, 鷺森浩幸, 『続日本紀の諸相』, , , 2004, 未所蔵, 上代文学, 一般, ,
3826 律令の離婚規定について, 成清弘和, 『続日本紀の諸相』, , , 2004, 未所蔵, 上代文学, 一般, ,
3827 中国文明と都市 平城京における長安城の影響, 金子裕之, 『東アジアの都市形態と文明史』, , , 2004, ノ0:34:21, 上代文学, 一般, ,
3828 中国文明と都市 平城京における長安城の影響―コメント, 木原克司, 『東アジアの都市形態と文明史』, , , 2004, ノ0:34:21, 上代文学, 一般, ,
3829 聖徳太子写経真偽考, 韓昇, 『東と西の文化交流』, , , 2004, ノ0:82, 上代文学, 一般, ,
3830 日唐交流と聖徳太子信仰―慧思後身説をめぐって, 東野治之, 『東と西の文化交流』, , , 2004, ノ0:82, 上代文学, 一般, ,
3831 古墳時代における軍事組織について, 田中晋作, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 110, 2004, コ01225, 上代文学, 一般, ,
3832 文献からみた加耶と倭の鉄, 鈴木靖民, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 110, 2004, コ01225, 上代文学, 一般, ,
3833 文献よりみた古代の日朝関係―質・婚姻・進調, 仁藤敦史, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 110, 2004, コ01225, 上代文学, 一般, ,
3834 山部と山守部, 松尾光, 万葉古代学研究所年報, , 2, 2004, マ00144, 上代文学, 一般, ,
3835 三輪山セミナー講演録 卑弥呼の鬼道と大三輪の祭祀, 前田晴人, 大美和, , 106, 2004, オ00484, 上代文学, 一般, ,
3836 「長屋王家」の家産と家政機関について, 仁藤敦史, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 113, 2004, コ01225, 上代文学, 一般, ,
3837 少彦名神の紫草, 稲木訓子, 大美和, , 106, 2004, オ00484, 上代文学, 一般, ,
3838 飛鳥白鳳の仏像―古代仏教のかたち, 松浦正昭, 日本の美術, , 455, 2004, ニ00359, 上代文学, 一般, ,
3839 全国木簡出土遺跡・報告書綜覧, 奈良文化財研究所埋蔵文化財センター, 埋蔵文化財ニュース, , 114, 2004, マ00020, 上代文学, 一般, ,
3840 正倉院宝物にみる神仙世界―天平人の桃源郷, 井口喜晴, 正倉院年報, , 26, 2004, シ00608, 上代文学, 一般, ,
3841 墓前祭祀から見た丹後地域の横穴墓, 渡辺邦雄, 古代文化, 56-2, 541, 2004, コ01280, 上代文学, 一般, ,
3842 特集・鉄 鉄と出会った日本列島の人びと, 藤尾慎一郎, 歴博, , 126, 2004, レ00039, 上代文学, 一般, ,
3843 忘れられた寺―伊賀財良寺と比売朝臣額田, 大脇潔, MUSEUM, , 592, 2004, m00010, 上代文学, 一般, ,
3844 <講演> 日本文化の基層―三輪の大神の原像をめぐって, 上田正昭, 大美和, , 107, 2004, オ00484, 上代文学, 一般, ,
3845 立后要請と王権, 中田興吉, ヒストリア, , 190, 2004, Z63T:お:003:001, 上代文学, 一般, ,
3846 唐から見たエミシ―中国史料の分析を通して, 河内春人, 史学雑誌, 113-1, , 2004, Z00T:し:009:001, 上代文学, 一般, ,
3847 皇極朝の阿倍氏―乙巳の変の歴史的前提, 笹川尚紀, 史林, 87-1, 443, 2004, Z62U:き:001:017, 上代文学, 一般, ,
3848 八世紀太上天皇の存在意義, 中野渡俊治, ヒストリア, , 191, 2004, Z63T:お:003:001, 上代文学, 一般, ,
3849 『和気系図』に示された系譜意識, 吉川敏子, 史林, 87-2, 444, 2004, Z62U:き:001:017, 上代文学, 一般, ,
3850 壬申の乱及び聖武天皇伊勢巡幸と北伊勢―朝明郡家跡の発見を契機として, 岡田登, 史料(皇学館大学), , 191, 2004, Z56U:こ:001:003, 上代文学, 一般, ,