検索結果一覧

検索結果:4755件中 3901 -3950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3901 「国学院の学術資産に見るモノと心」プロジェクト 武田祐吉の『日本書紀』研究―新出資料と著作を通して, 渡辺卓, 国学院大学伝統文化リサーチセンター研究紀要, , 2, 2010, コ00538, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3902 垂仁記の主題, 中野謙一, 愛知淑徳大学論集, , 36, 2011, ア00108, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3903 『日本書紀』の「臣の子の八重の紐解く…」という歌, 佐佐木隆, 学習院大学文学部研究年報, , 57, 2011, カ00230, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3904 天理図書館『開館九周年記念 古事記・日本書紀展覧会目録』紹介(続), 田中千晶, 甲南女子大学研究紀要, , 47, 2011, コ00190, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3905 六世紀における仏教受容の問題―『日本書紀』欽明天皇六年条「百済造丈六仏像」の再検討, 有働智奘, 国学院雑誌, 112-7, 1251, 2011, コ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3906 特集 古事記研究の現在 『古事記』序文の再検討―『古事記』成立の研究の一問題, 菅野雅雄, 国学院雑誌, 112-11, 1255, 2011, コ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3907 特集 古事記研究の現在 古事記の成立―正史『続日本紀』の不記載をめぐって, 金井清一, 国学院雑誌, 112-11, 1255, 2011, コ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3908 特集 古事記研究の現在 古事記の成立論について―偽書説をめぐって, 寺川真知夫, 国学院雑誌, 112-11, 1255, 2011, コ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3909 特集 古事記研究の現在 古事記筆録者についての二、三の疑い―序文と本文, 松田信彦, 国学院雑誌, 112-11, 1255, 2011, コ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3910 特集 古事記研究の現在 <古事記の成立>の出発点―太安万侶作「古事記序文」の位置, 志水義夫, 国学院雑誌, 112-11, 1255, 2011, コ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3911 特集 古事記研究の現在 『古事記』における熟字の選択―単漢字との関係を中心に, 奥田俊博, 国学院雑誌, 112-11, 1255, 2011, コ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3912 特集 古事記研究の現在 古事記難語試解―<百済=倭>漢字文化圏の観点から, 瀬間正之, 国学院雑誌, 112-11, 1255, 2011, コ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3913 特集 古事記研究の現在 古事記の国名表記, 北川和秀, 国学院雑誌, 112-11, 1255, 2011, コ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3914 特集 古事記研究の現在 『古事記』「祖」字の用法, 谷口雅博, 国学院雑誌, 112-11, 1255, 2011, コ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3915 特集 古事記研究の現在 古事記・日本書紀の地の文における「今」「古」「昔」, 植田麦, 国学院雑誌, 112-11, 1255, 2011, コ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3916 特集 古事記研究の現在 「神逐らひに逐らひ」と「神逐らひ逐らひ」―助詞「に」の有無, 佐佐木隆, 国学院雑誌, 112-11, 1255, 2011, コ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3917 特集 古事記研究の現在 カムヤマトイハレヒコからヤマトタケルへ―「ヤマト」の誕生・拡大・完成, 鈴鹿千代乃, 国学院雑誌, 112-11, 1255, 2011, コ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3918 特集 古事記研究の現在 天つ神祭祀と国つ神祭祀―ハツクニシラス天皇の御世, 川上順子, 国学院雑誌, 112-11, 1255, 2011, コ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3919 特集 古事記研究の現在 古事記の物部氏への隔意について, 工藤浩, 国学院雑誌, 112-11, 1255, 2011, コ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3920 特集 古事記研究の現在 古事記中巻における出雲世界, 烏谷知子, 国学院雑誌, 112-11, 1255, 2011, コ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3921 特集 古事記研究の現在 ヤマトタケルと「東方十二道」, 呉哲男, 国学院雑誌, 112-11, 1255, 2011, コ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3922 特集 古事記研究の現在 王権を担う倭建命―景行記の構図, 猿田正祝, 国学院雑誌, 112-11, 1255, 2011, コ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3923 特集 古事記研究の現在 タケと王―タラシヒコ三代(景行・成務・仲哀)の為政者観, 飯泉健司, 国学院雑誌, 112-11, 1255, 2011, コ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3924 特集 古事記研究の現在 神功皇后説話の形成, 中村啓信, 国学院雑誌, 112-11, 1255, 2011, コ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3925 特集 古事記研究の現在 髪長ヒメの立つ場―「豊明」と、後宮での「宴」と, 中川ゆかり, 国学院雑誌, 112-11, 1255, 2011, コ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3926 特集 古事記研究の現在 反正天皇雑考―記紀を中心として, 鈴木靖民, 国学院雑誌, 112-11, 1255, 2011, コ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3927 特集 古事記研究の現在 読歌と「待懐」「共自死」―『古事記』下巻の日継物語と歌, 居駒永幸, 国学院雑誌, 112-11, 1255, 2011, コ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3928 特集 古事記研究の現在 青木繁の描いた古事記, 三浦佑之, 国学院雑誌, 112-11, 1255, 2011, コ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3929 特集 古事記研究の現在 地に沈むオトタチバナヒメ銅像(「佐渡丸遭難記念碑」)と受容者・飯塚羚児―『東京消失』から、走水神社、旧海軍司令部壕へ, 小林真美, 国学院雑誌, 112-11, 1255, 2011, コ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3930 特集 古事記研究の現在 古事記編纂と東国, 渡辺正人, 国学院雑誌, 112-11, 1255, 2011, コ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3931 特集 古事記研究の現在 古事記は歴史をどう変えたか, 溝口睦子, 国学院雑誌, 112-11, 1255, 2011, コ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3932 研究手帳 記紀にみる古代依網池への展望, 川内眷三, いずみ通信, , 39, 2010, イ00052, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3933 鳥の王・人の王―『古事記』の仁徳天皇と歌, 猪股ときわ, 人文学報/東京都立大学, , 447, 2011, シ01150, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3934 清原宣賢「日本書紀抄」の注釈法と伝播―諸本の比較を通して, 渡辺卓, 神道宗教, , 222・223, 2011, シ01023, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3935 古代日本の世界観―蒼生と神祇の関係を中心として, 有働智奘, 神道宗教, , 224, 2011, シ01023, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3936 『日本書紀』巻十五の物語的構造―兄弟のあり方, 高能稚奈, 東海大学湘南文学, , 45, 2011, シ00670, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3937 「帝皇日継」と「勅語旧辞」考―『古事記』序文注論の内, 菅野雅雄, 新国学, , 3, 2011, シ01265, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3938 「凶醜」の女神―『古事記』と涅槃教との関わりを考える, 大脇由紀子, 中京国文学, , 30, 2011, チ00105, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3939 特集・<型>のダイナミズム―古代文学の普遍と固有― 引用と変形, 津田博幸, 古代文学, , 50, 2011, コ01290, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3940 『古事記』にとっての倭建命―「言葉」をめぐる問題から, 稲生知子, 古代文学, , 50, 2011, コ01290, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3941 崇神紀における三輪神宴歌の意義―紀一五番歌を中心に, 岩田大輔, 古代文学, , 50, 2011, コ01290, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3942 アニメ『わんぱく王子の大蛇退治』と原典『古事記』の比較と考察, 村瀬学 谷本由美, 学術研究年報, , 62, 2011, ト00350, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3943 天理大学附属天理図書館蔵『日本書紀』神代巻上一軸(兼熙本)について―東海大学付属図書館蔵「慶長古活字版日本書紀」巻一の書入の源流, 志水義夫, 東海大学紀要:文学部, , 95, 2011, ト00080, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3944 古事記序文講義, 山田孝雄, 『成立論と諸本解題』(古事記研究叢書1), , , 2011, キ9:6:1, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3945 古事記諸本解題, 山田孝雄, 『成立論と諸本解題』(古事記研究叢書1), , , 2011, キ9:6:1, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3946 古事記学抄, 蓮田善明, 『成立論と諸本解題』(古事記研究叢書1), , , 2011, キ9:6:1, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3947 古事記論, 中沢見明, 『序と本文をめぐる偽書論』(古事記研究叢書2), , , 2011, キ9:6:2, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3948 古事記上表文の研究, 藤井信男, 『序と本文をめぐる偽書論』(古事記研究叢書2), , , 2011, キ9:6:2, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3949 古事記と建国の精神, 植木直一郎, 『戦意高揚と古事記』(古事記研究叢書3), , , 2011, キ9:6:3, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3950 神々の夜明―古事記の地上展開, 太田水穂, 『戦意高揚と古事記』(古事記研究叢書3), , , 2011, キ9:6:3, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,