検索結果一覧

検索結果:1698件中 351 -400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
351 トブトリノ明日香, 吉永登, 橿原論集, , , 1975, 未所蔵, 上代文学, 国語, ,
352 古代語「はた」の意味について―程度量副詞であること―, 井上博嗣, 女子大国文, 78, , 1975, シ00780, 上代文学, 国語, ,
353 唐招提寺所蔵音義断簡について, 西崎亨, 訓点語と訓点資料, 56, , 1975, ク00140, 上代文学, 国語, ,
354 上代金石文関係論文目録, 堀井純二, 皇学館論叢, 8-4, , 1975, コ00050, 上代文学, 国語, ,
355 万葉仮名と朝鮮漢字音―漢字文化の伝来に関して, 藤井茂利, 上代文学, 38, , 1976, シ00610, 上代文学, 国語, ,
356 上代の音仮名と朝鮮漢字音―「曾摂」に属する漢字を中心にして, 藤井茂利, 薩摩路, 20, , 1976, コ00750, 上代文学, 国語, ,
357 推古朝遺文の仮名と朝鮮漢字音―「之韻」に属する漢字を中心にして, 藤井茂利, 文学科論集, 11, , 1976, カ00368, 上代文学, 国語, ,
358 上代日本語の母音体系について, 大野晋, 言語, 5-8, , 1976, ケ00220, 上代文学, 国語, ,
359 上代日本語の母音体系と母音調和, 服部四郎, 言語, 5-6, , 1976, ケ00220, 上代文学, 国語, ,
360 上代日本語の母音音素は六つであって八つではない, 服部四郎, 言語, 5-12, , 1976, ケ00220, 上代文学, 国語, ,
361 万葉仮名のオ列甲乙について, 松本克己, 言語, 5-11, , 1976, ケ00220, 上代文学, 国語, ,
362 上代の語頭濁音―「打出」の訓みを中心に, 遠藤邦基, 岐阜大学研究報告, 24, , 1976, キ00140, 上代文学, 国語, ,
363 「『濁音』専用の万葉仮名」の機能を考える, 犬飼隆, 言語と文芸, 83, , 1976, ケ00250, 上代文学, 国語, ,
364 古代主要文献に共通する漢字について―漢字表, 岩淵匡, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, 25, , 1976, ワ00080, 上代文学, 国語, ,
365 上代人名の略記について, 森山隆, 文学論輯/九州大学, 23, , 1976, フ00380, 上代文学, 国語, ,
366 古代の地名と上代語, 井手至, 言語, 5-7, , 1976, ケ00220, 上代文学, 国語, ,
367 枕詞小考(一)―「ヤマト」に懸る枕詞について, 秋本吉徳, 静岡大人文学部国文談話会会報, 21, , 1976, シ00230, 上代文学, 国語, ,
368 「奴婆多麻乃夢」語源考, 永野四郎, 言語, 5-1, , 1976, ケ00220, 上代文学, 国語, ,
369 「栲縄」「鼻縄」訓義考―付「名字」統貂, 鶴久, 香椎潟, 22, , 1976, カ00390, 上代文学, 国語, ,
370 古代日本における国家の語義について, 原秀三郎, UP, 45, , 1976, u00010, 上代文学, 国語, ,
371 ひと(人)かそ(父)おや(親・祖)―付けたり、オニ・モノ・タマ・カミについて, 森重敏, 万葉, 93, , 1976, マ00140, 上代文学, 国語, ,
372 上代におけるウルハシ, 須之部多美, 国文/お茶の水女子大学, 45, , 1976, コ00920, 上代文学, 国語, ,
373 「にほふ」という言葉の美意識, 長友武, 琉球大学教育学部紀要, 19-1, , 1976, 未所蔵, 上代文学, 国語, ,
374 ズハの説の流れを追って, 宮田和一郎, 解釈, 11・12, , 1976, カ00030, 上代文学, 国語, ,
375 「ゴト」と「ゴトシ」―直喩の述語, 内田賢徳, 研究論集(帝塚山学院大), 11, , 1976, テ00060, 上代文学, 国語, ,
376 古代東国方言成立攷, 水島義治, 日本大学三島教養部研究年報, 24, , 1976, ニ00340, 上代文学, 国語, ,
377 原本玉篇零巻・玉篇佚文補正漢字索引, 西端幸雄, 訓点語と訓点資料, 59, , 1976, ク00140, 上代文学, 国語, ,
378 玉篇零巻出典索引, 西端幸雄, 訓点語と訓点資料, 59, , 1976, ク00140, 上代文学, 国語, ,
379 原本玉篇の出典配列形式, 西端幸雄, 訓点語と訓点資料, 59, , 1976, ク00140, 上代文学, 国語, ,
380 古語拾遺漢字索引続, 冨田大同, 明石工業高専研究紀要, 18, , 1976, ア00210, 上代文学, 国語, ,
381 正倉院文書に見える字音注について―天平十八年三月二十三日校生手実紙面, 高松政雄, 岐阜大学研究報告, 24, , 1976, キ00140, 上代文学, 国語, ,
382 木簡あれこれ, 藤枝晃, 言語生活, 292, , 1976, ケ00240, 上代文学, 国語, ,
383 銅鐸の文字, 相馬龍夫, 言語生活, 292, , 1976, ケ00240, 上代文学, 国語, ,
384 上代仮名づかいはいかなる意味をもつか―最近の学説を通して, 森山隆, 国文学, 22-11, , 1977, コ00940, 上代文学, 国語, ,
385 奈良時代の人名表記に反映した上代仮名遣―その混用例について, 森山隆, 文学論輯/九州大学, 24, , 1977, フ00380, 上代文学, 国語, ,
386 特殊仮名遣いオ列音の異同, 城田俊, 国語学, 111, , 1977, コ00570, 上代文学, 国語, ,
387 上代国語オ列音の仮字について, 武市真弘, 宇部国文研究, 8, , 1977, ウ00050, 上代文学, 国語, ,
388 上代音韻研究史上の乱戦, 安田喜代門, 武蔵野女子大学紀要, 12, , 1977, ム00080, 上代文学, 国語, ,
389 日本書紀歌謡の濁声母の仮名, 五島和代, 北九州大学文学部紀要, 16, , 1977, キ00060, 上代文学, 国語, ,
390 上代一人称代名詞アの成立, 西宮一民, 皇学館大学紀要, 15, , 1977, コ00030, 上代文学, 国語, ,
391 「けしきこころ」―上代文学における形容詞「けし」について, 細川英雄, 国語学研究と資料, 2, , 1977, コ00585, 上代文学, 国語, ,
392 上代における格助詞ニの潜在と省略, 工藤力男, 国語国文, 46-5, , 1977, コ00680, 上代文学, 国語, ,
393 古代語助詞「い」の文法的性格, 外間守善, 法政大学文学部紀要, 22, , 1977, ホ00100, 上代文学, 国語, ,
394 助詞「を」の接続表現―成立と万葉における表現性, 山口尭二, 国語国文, 46-5, , 1977, コ00680, 上代文学, 国語, ,
395 使役表現シム(令・使等)を通してみた上代散文, 松下貞三, 国語国文, 46-4, , 1977, コ00680, 上代文学, 国語, ,
396 枕詞論―資料篇, 近藤信義, 星美学園短期大学研究論叢, 9, , 1977, セ00150, 上代文学, 国語, ,
397 「ひさかたの天」と「あまざかる鄙」, 田中久美, 叙説, 1, , 1977, シ00812, 上代文学, 国語, ,
398 ヌバタマの語源, 田中みどり, 万葉, 95, , 1977, マ00140, 上代文学, 国語, ,
399 「忘れて思へや」異見, 長谷川信好, 梅花女子大学文学部紀要(国語国文学篇), , 13, 1977, ハ00021, 上代文学, 国語, ,
400 ノス・ナスの史的考察, 久島茂, 国文学研究, 62, , 1977, コ00960, 上代文学, 国語, ,