検索結果一覧

検索結果:1207件中 351 -400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
351 歌体論―初期歌謡論・5―, 吉本隆明, 文芸, 14-2, , 1975, フ00426, 上代文学, 歌謡, ,
352 古代歌謡の連想力, 佐々木幸綱, 国文学解釈と鑑賞, 40-10, , 1975, コ00950, 上代文学, 歌謡, ,
353 燃えやすき歌, 森秀人, 国文学解釈と鑑賞, 40-10, , 1975, コ00950, 上代文学, 歌謡, ,
354 血と棺, 阿部正路, 国文学解釈と鑑賞, 40-10, , 1975, コ00950, 上代文学, 歌謡, ,
355 色彩について, 伊原昭, 国文学解釈と鑑賞, 40-10, , 1975, コ00950, 上代文学, 歌謡, ,
356 記紀歌謡に歌われたもの(一)―鳥を中心に―, 岡田喜久男, 国文学研究(梅光女学院), , 11, 1975, ニ00420, 上代文学, 歌謡, ,
357 ことのかたりごともこをば―古事記覚書―, 神野志隆光, 新潟大学国文学会誌, 19, , 1975, ニ00070, 上代文学, 歌謡, ,
358 ヤマト王権のロマンと歌謡, 次田真幸, 国文学解釈と鑑賞, 40-10, , 1975, コ00950, 上代文学, 歌謡, ,
359 兄妹の恋―近親相姦からみた―, 三谷栄一, 国文学解釈と鑑賞, 40-10, , 1975, コ00950, 上代文学, 歌謡, ,
360 記紀歌謡と『三国史記』, 吉野政治, 研究会報(同志社大学院), 5・6, , 1975, ト00365, 上代文学, 歌謡, ,
361 古事記歌謡の仮名―同音字の書き分けについて―, 中村直子, 東海女子短期大学紀要, 5, , 1975, ト00060, 上代文学, 歌謡, ,
362 発想を表現―アヂスキタカヒコネ神話「夷曲」歌謡を中心とする覚書―, 本田義憲, 国文学解釈と鑑賞, 40-10, , 1975, コ00950, 上代文学, 歌謡, ,
363 久米部の歌舞について, 大橋信弥, 日本史研究, 157, , 1975, Z00T:に:039:001, 上代文学, 歌謡, ,
364 三輪氏の古伝承と歌謡, 黒沢幸三, 国文学解釈と鑑賞, 40-10, , 1975, コ00950, 上代文学, 歌謡, ,
365 神話的想像力ー天皇御大葬歌四首を中心に―, 阿蘇瑞枝, 国文学解釈と鑑賞, 40-10, , 1975, コ00950, 上代文学, 歌謡, ,
366 ひさかたの鳥墓―ヤマトタケル伝承と歌謡―, 山中智恵子, 国文学解釈と鑑賞, 40-10, , 1975, コ00950, 上代文学, 歌謡, ,
367 応神天皇と矢河枝比売, 黒沢幸三, 国語国文学報, 28, , 1975, コ00710, 上代文学, 歌謡, ,
368 待つ女の原型―衣通姫―, 片桐洋一, 国文学, 20-16, , 1975, コ00940, 上代文学, 歌謡, ,
369 天語歌―春日の袁杼比売を通して―, 坂橋隆司, 国学院大学栃木短大紀要, 9, , 1975, コ00510, 上代文学, 歌謡, ,
370 置目伝承考, 平林章仁, 史元, 19, , 1975, 未所蔵, 上代文学, 歌謡, ,
371 「影媛」の登場―日本書紀の歌謡の一つの傾向―, 佐藤忠彦, 北海道駒沢大研究紀要, 9・10, , 1975, ホ00280, 上代文学, 歌謡, ,
372 天智十年十二月の童謡について, 山路平四郎, 早稲田大学大学院文学研究科紀要, 20, , 1975, ワ00110, 上代文学, 歌謡, ,
373 橘守部における記紀歌謡の注釈の成立―新資料吉田家遣稿に見る―, 徳田浄, 関東短期大学紀要, 20, , 1975, カ00670, 上代文学, 歌謡, ,
374 古代歌謡研究文献案内, 身崎寿, 国文学解釈と鑑賞, 40-10, , 1975, コ00950, 上代文学, 歌謡, ,
375 上代歌謡の一表現様相, 野村真木夫, 研究論集, 3, , 1976, ホ00180, 上代文学, 歌謡, ,
376 記紀歌謡における枕詞の性格, 平館英子, 紀要(東京成徳短大), 9, , 1976, ト00280, 上代文学, 歌謡, ,
377 記紀歌謡の詩形と大歌―琴歌譜「酒坐歌」を軸として, 大久間喜一郎, 上代文学, 38, , 1976, シ00610, 上代文学, 歌謡, ,
378 古代和歌としての記紀歌謡―万葉歌謡論序説, 久米常民, 美夫君志, 20, , 1976, ミ00130, 上代文学, 歌謡, ,
379 葬礼と挽歌―天若日子葬儀と夷曲, 熊谷春樹, 国学院雑誌, 77-7, , 1976, コ00470, 上代文学, 歌謡, ,
380 日本書紀の童謡, 吾郷寅之進, 日本文学/日本文学協会, 25-10, , 1976, ニ00390, 上代文学, 歌謡, ,
381 ヒナブリの名称と記紀の施頭歌, 山路平四郎, 国文学研究(梅光女学院), , 12, 1976, ニ00420, 上代文学, 歌謡, ,
382 大芹は国の禁物(上), 木村芳明, すみのえ, 141, , 1976, ス00060, 上代文学, 歌謡, ,
383 記紀における歌謡物語の形成―歌謡集の想定から, 居駒永幸, 文学研究科論集, 4, , 1977, コ00500, 上代文学, 歌謡, ,
384 神武歌謡の一考察, 高橋富雄, 東北大学教養部紀要, 25, , 1977, ト00520, 上代文学, 歌謡, ,
385 大嘗祭の芸能としての久米歌の性格, 桑原正紀, 文学研究科論集, 4, , 1977, コ00500, 上代文学, 歌謡, ,
386 挽歌発生前史における葬歌の意義, 塚本澄子, 国語国文研究, 57, , 1977, コ00730, 上代文学, 歌謡, ,
387 神功皇后「酒楽之歌」の構造と意味―滋賀県水口町総社神社「麦酒祭」の民俗調査に基いての一考察―附説(一)少彦名神と酒造及び常世国(二)大物主と酒造, 服部旦, 大妻国文, 8, , 1977, オ00460, 上代文学, 歌謡, ,
388 雄略朝歌謡についての二・三の私考, 山路平四郎, 国文学研究(梅光女学院), , 13, 1977, ニ00420, 上代文学, 歌謡, ,
389 「天語歌」研究, 伊藤めぐみ, 国文白百合, 8, , 1977, コ01090, 上代文学, 歌謡, ,
390 天語歌と纒向の日代の宮, 次田真幸, 古事記年報, 19, 19, 1977, コ01250, 上代文学, 歌謡, ,
391 「片歌」管見―その芸能的側面に関する覚え書き, 本田義寿, 立命館文学, 1・2・3, 379~381, 1977, リ00120, 上代文学, 歌謡, ,
392 記紀歌謡の表現上の特色, 大杉光生, 鈴鹿工業高等専門学校紀要, 10-2, , 1977, ス00040, 上代文学, 歌謡, ,
393 続・『琴歌譜』に於ける歌謡享受の問題, 青木周平, 国学院大学日本文化研究所紀要, 14-4, , 1977, コ00520, 上代文学, 歌謡, ,
394 歌謡・和歌と表記―うたの歴史における記載の意味, 稲岡耕二, 日本文学/日本文学協会, 27-6, , 1978, ニ00390, 上代文学, 歌謡, ,
395 歌謡物語論序章, 神野志隆光, 日本文学/日本文学協会, 27-6, , 1978, ニ00390, 上代文学, 歌謡, ,
396 古代歌謡におけるウタとカタリ―神語歌形成への見わたし, 駒木敏, 日本文学/日本文学協会, 27-11, , 1978, ニ00390, 上代文学, 歌謡, ,
397 <対句>論序説―記紀歌謡及び初期万葉長歌の<対句>, 大畑幸恵, 国語と国文学, 55-4, , 1978, コ00820, 上代文学, 歌謡, ,
398 古代歌謡における歌語の継承について(その一), 久保昭雄, 尚絅大学研究紀要, 2, , 1978, シ00587, 上代文学, 歌謡, ,
399 記紀歌謡と枕詞の本質について, 石沢豊, 文学研究, 47, , 1978, フ00320, 上代文学, 歌謡, ,
400 「吉野の鮎」研究余話, 岸正尚, 並木の里, 16, , 1978, ナ00203, 上代文学, 歌謡, ,