検索結果一覧
検索結果:4755件中
4201
-4250
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
4201 | 創刊一二〇周年記念特集 万葉集―文学・歴史・民俗―(一) 日本神話に関する銅像をめぐる「伝説」の様相―意匠と受容を中心に, 小林真美, 国学院雑誌, 115-10, 1290, 2014, コ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
4202 | 『古事記』雄略天皇と若日下部王の物語について, 金沢和美, 昭和女子大学大学院日本文学紀要, , 25, 2014, シ00743, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
4203 | 古風土記の受容―『古事記伝』を中心にして, 橋本雅之, 国語と国文学, 91-10, 1091, 2014, コ00820, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
4204 | 『古事記』における伊勢神宮のあり方―伊勢地方を聖地とする表現意識, 大脇由紀子, 中京国文学, , 33, 2014, チ00105, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
4205 | 伝説に生きる美女12 石之日売命, 青柳恵介, 聚美, , 12, 2014, シ00455, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
4206 | 古事記における「赤」の用字法―霊威の表現としての特徴, 鎮西三恵, 徳島文理大学文学論叢, , 31, 2014, ト00805, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
4207 | やまとの一本薄考, 垣見修司, 同志社国文学, , 80, 2014, ト00340, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
4208 | 『古事記』における神の結婚と出産に関する記述―系譜意識との関わりから, 多田美由紀, 同志社女子大学大学院文学研究科紀要, , 14, 2014, ト00361, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
4209 | 本牟智和気命伝承の意味, 寺川真知夫, 同志社女子大学日本語日本文学, , 26, 2014, ト00363, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
4210 | 記紀風土記にあらわれた新羅, 堂野前彰子, 明治大学大学院文学研究論集, , 31, 2009, フ00337, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
4211 | 吉野の国栖の「醴酒」に求められたもの, 岩田大輔, 明治大学大学院文学研究論集, , 31, 2009, フ00337, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
4212 | 当芸志美々命反乱物語―予見のモチーフを中心に, 山口直美, 明治大学大学院文学研究論集, , 35, 2011, フ00337, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
4213 | 『古事記』序文の「壬申の乱」の位置づけ, 高橋俊之, 日本文学論究, , 73, 2014, ニ00480, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
4214 | Bibliotheca Japonica 195 アストン自筆補注『英訳古事記』の出現, 八木正自, 日本古書通信, 79-3, 1016, 2014, ニ00150, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
4215 | 記紀研究史を通して見た「古事記」の性格に関する考察―宣長以前時代を中心として, 李昌秀, 日本学論集, , 2, 1994, ニ00194, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
4216 | 童女君の出産―『日本書紀』雄略天皇元年三月条記事について, 青柳まや, 二松学舎大学東洋学研究所集刊, , 44, 2014, ニ00110, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
4217 | 『古事記』の倭建命の「国思歌」の挿入要因, 吉村誠, 研究論叢(山口大教育), , 63, 2014, ヤ00140, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
4218 | チェンバレンによる『古事記』の訓みと英訳―その敬語意識を中心として, 高橋憲子, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊, 21-2, , 2014, ワ00114, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
4219 | <翻> 田中頼庸『古事記新釈』(稿本)翻刻と分析(三), 松本直樹, 早稲田大学日本古典籍研究所年報, , 7, 2014, ワ00171, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
4220 | 「阿豆那比の罪」に関する一考察, 難波美緒, 早稲田大学大学院文学研究科紀要(第4分冊), , 59, 2014, ワ00116, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
4221 | 古事記と日本書紀におけるシャーマニズム―崇神天皇の段におけるオホモノヌシを巡って, アンダソヴァ・マラル, 仏教大学総合研究所紀要, , 21, 2014, フ00241, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
4222 | <シンポジウム>太安万侶と田原本町を語る シンポジウム「やまとのまほろば田原本」, 寺川真知夫 上野誠 辰巳和弘 和田萃, 『古事記と太安万侶』, , , 2014, キ4:340, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
4223 | 古事記とその周辺 古事記への持統天皇の関与と元明天皇の編纂の勅, 寺川真知夫, 『古事記と太安万侶』, , , 2014, キ4:340, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
4224 | 古事記とその周辺 この御酒は我が御酒ならず―古代酒宴歌の本願, 上野誠, 『古事記と太安万侶』, , , 2014, キ4:340, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
4225 | 第4回万葉文化館主宰共同研究 「大槻」と「飛鳥」, 辰巳和弘, 万葉古代学研究年報, , 12, 2014, マ00149, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
4226 | <講演> 日向国と『古事記』・『日本書紀』, 永山修一, 宮崎県文化講座研究紀要, , 39, 2013, Z96W-み/051-002, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
4227 | 記紀神話の自然観―「もの」世界の変容, 坂本勝, 『国家アイデンティティと宗教』(国際日本学研究叢書20), , , 2014, エ0:64, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
4228 | うはなりねたみ考―イワノヒメの変容, 越野真理子, 上代文学研究, , 40, 2015, カ00225, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
4229 | 「春山之霞壮夫と秋山之下氷壮夫」の物語の意義, 烏谷知子, 学苑, , 867, 2013, カ00160, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
4230 | 息長帯比売命と品陀和気命の伝承―「喪船」と「易名」を中心に, 烏谷知子, 学苑, , 879, 2014, カ00160, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
4231 | 『古事記』雄略天皇条の構成―若日下部王と赤猪子の伝承を起点に, 烏谷知子, 学苑, , 891, 2015, カ00160, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
4232 | 『古事記』の成書過程と『帝王世紀』, 王小林, 国語国文, 84-4, 968, 2015, コ00680, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
4233 | 『古事記』における「ヤマトタケル物語」の構造, 閔丙勲, 熊本学園大学文学・言語学論集, 22-2, 44, 2015, ク00047, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
4234 | 新しい古代国家像のための基礎的研究 『日本書紀』の「任那」観―官家・日本府・調, 仁藤敦史, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 179, 2013, コ01225, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
4235 | 御食を得る天皇―角鹿の入鹿魚と応神と, 森陽香, 芸文研究, , 109-1, 2015, ケ00130, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
4236 | 倭建命物語における「さねさし」歌の記載意義, 小野諒巳, 国学院大学大学院紀要, , 46, 2015, コ00492, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
4237 | 『日本書紀』における尊敬語「ます」系族の表記について, 藤本憲信, 国語国文学研究, , 50, 2015, コ00700, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
4238 | 古代における文字文化形成過程の総合的研究 『日本書紀』編纂史料としての百済三書, 仁藤敦史, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 194, 2015, コ01225, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
4239 | 神武紀冒頭部の位置付け―アマテラスの呼称転換と訓注の重出・不順をめぐって, 葛西太一, 古事記年報, , 57, 2015, コ01250, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
4240 | 『古事記』中巻の展開―「神話的叙述」による意味の生成, 鈴木雅裕, 語文/日本大学, , 151, 2015, コ01400, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
4241 | 『古事記』における角鹿の性格―応神天皇の誕生, 井上隼人, 古代文学, , 54, 2015, コ01290, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
4242 | 兄妹の恋歌物語―軽太子と衣通王, 吉田修作, 古代文学, , 54, 2015, コ01290, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
4243 | 『古事記』大后石之日売命の嫉妬物語と五七番歌について―『日本書紀』五三番歌との比較を中心に, 金沢和美, 昭和女子大学大学院日本文学紀要, , 26, 2015, シ00743, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
4244 | 『日本書紀』における仏教漢文の表現と変格語法(上), 石井公成, 駒沢大学仏教学部研究紀要, , 73, 2015, コ01470, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
4245 | 田道間守と非時香菓伝説新考, 中村修也, 言語と文化, , 27, 2015, ケ00243, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
4246 | 聖帝の世で、鹿が見た夢, 山田純, 相模国文, , 42, 2015, サ00080, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
4247 | 容姿美に表われた「光」の系譜(一)―古事記にみられる「光の美」の意味するもの, 湯原美陽子, カリタス, , 19, 1984, c00020, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
4248 | <対談> 古事記のインターフェイス, 池沢夏樹 山本貴光, 新潮, 112-4, 1323, 2015, シ01020, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
4249 | 「草薙剣の盗出し」余聞, 太田正弘, 神道史研究, 63-1, 271, 2015, シ01022, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
4250 | 『日本書紀』の「皇祖」をめぐって―巻二・巻三における叙述の基点, 金沢英之, 美夫君志, , 90, 2015, ミ00130, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |