検索結果一覧

検索結果:6698件中 4251 -4300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
4251 日本古代の王権構造―非常時の王権, 荒木敏夫, 専修人文論集, , 80, 2007, セ00315, 上代文学, 一般, ,
4252 学界時評・上代, 青木周平, 国文学, 53-4, 764, 2008, コ00940, 上代文学, 一般, ,
4253 <講演> 天一閣蔵『天聖令』整理研究と唐日令文化比較断想, 黄正建 張娜麗 訳, お茶の水女子大学比較日本学研究センター研究年報, , 3, 2007, ヒ00014, 上代文学, 一般, ,
4254 『華厳経』講説を支えた学僧たち―正倉院文書からみた天平十六年の様相, 山本幸男, 南都仏教, , 87, 2006, Z65W:と/901:001, 上代文学, 一般, ,
4255 <再録> 奈良仏教と民衆, 本郷真紹, 『立命館大学21世紀COEプログラム「京都アート・エンタテインメント創成研究」最終成果報告書』, , 2, 2007, ノ4:145:2, 上代文学, 一般, ,
4256 「人身御供説」批判―古墳という埋葬儀礼を読み直す手がかりとして, 大久保徹也, 日本史の方法, , 6, 2007, ニ00272, 上代文学, 一般, ,
4257 農耕祭祀と祖霊祭祀の交錯―大久保徹也氏の批判を受けて, 北条芳隆, 日本史の方法, , 6, 2007, ニ00272, 上代文学, 一般, ,
4258 宇宙を象る宮殿―平城宮第一次大極殿院の設計思想, 内田和伸, 日本史の方法, , 5, 2007, ニ00272, 上代文学, 一般, ,
4259 「出大和」と「和風」の創造, 西村さとみ, 日本史の方法, , 5, 2007, ニ00272, 上代文学, 一般, ,
4260 首長から人身御供へ―始祖誕生祭としての前方後円墳祭祀, 北条芳隆, 日本史の方法, , 5, 2007, ニ00272, 上代文学, 一般, ,
4261 <再録> 異宗教間の交渉と王権との関係についての比較史的考察, 本郷真紹, 『立命館大学21世紀COEプログラム「京都アート・エンタテインメント創成研究」最終成果報告書』, , 2, 2007, ノ4:145:2, 上代文学, 一般, ,
4262 玄〓将来経典と「五月一日経」の書写(下), 山本幸男, 相愛大学研究論集, 23, 58, 2007, ソ00024, 上代文学, 一般, ,
4263 終末期古墳から見た対馬, 新川登亀男, 『海のクロスロード対馬』(アジア地域文化学叢書9), , , 2007, ウ5:296, 上代文学, 一般, ,
4264 奈良時代の「所」と「大夫」, 十川陽一, 史学(慶応義塾大学), 76-2・3, , 2007, Z36U:け/001:008, 上代文学, 一般, ,
4265 倭と蝦夷と律令国家―考古学的文化の変移と国家・民族の境界, 藤沢敦, 史林, 90-1, 461, 2007, Z62U:き/001:017, 上代文学, 一般, ,
4266 <複> 陀羅尼, , 『百万塔陀羅尼の研究』, , , 2007, ロ2:47, 上代文学, 一般, ,
4267 静嘉堂文庫所蔵の百万塔及び陀羅尼について, 増田晴美, 『百万塔陀羅尼の研究』, , , 2007, ロ2:47, 上代文学, 一般, ,
4268 天理図書館蔵百万塔及び陀羅尼の現況報告, 金子和正, 『百万塔陀羅尼の研究』, , , 2007, ロ2:47, 上代文学, 一般, ,
4269 『百万塔陀羅尼』に残る墨痕経典の検討, 櫛笥節男, 『百万塔陀羅尼の研究』, , , 2007, ロ2:47, 上代文学, 一般, ,
4270 自心印陀羅尼(短版)、その特徴と差異―比較方法の検討と共に, 猪股謙吾, 『百万塔陀羅尼の研究』, , , 2007, ロ2:47, 上代文学, 一般, ,
4271 百万塔陀羅尼の印刷について, 中村一紀, 『百万塔陀羅尼の研究』, , , 2007, ロ2:47, 上代文学, 一般, ,
4272 百万塔陀羅尼研究の歩み―明治期より昭和十年代まで, 成沢麻子, 『百万塔陀羅尼の研究』, , , 2007, ロ2:47, 上代文学, 一般, ,
4273 <再録> 奈良時代仏教史の中の百万塔, 湯浅吉美, 『百万塔陀羅尼の研究』, , , 2007, ロ2:47, 上代文学, 一般, ,
4274 <再録> 墨書銘に見える暦日の問題―神護景雲二年三月は大か小か, 湯浅吉美, 『百万塔陀羅尼の研究』, , , 2007, ロ2:47, 上代文学, 一般, ,
4275 特集 「生と死」を考える―「こころ」の世界 古墳時代人の生と死に対する意識, 杉山晋作, 国文学解釈と鑑賞, 73-3, 922, 2008, コ00950, 上代文学, 一般, ,
4276 百万塔陀羅尼参考文献目録, 成沢麻子, 『百万塔陀羅尼の研究』, , , 2007, ロ2:47, 上代文学, 一般, ,
4277 十七条憲法と律令の関係について, 宮地明子, 日本史の方法, , 4, 2006, ニ00272, 上代文学, 一般, ,
4278 継体大王期の政治的連帯に関する考古学的研究, 高松雅文, ヒストリア, , 205, 2007, Z63T:お/003:001, 上代文学, 一般, ,
4279 中央下級官人の「京貫」からみた古代国家の展開過程, 平沢加奈子, ヒストリア, , 206, 2007, Z63T:お/003:001, 上代文学, 一般, ,
4280 門〓制の運用と木簡, 市大樹, ヒストリア, , 207, 2007, Z63T:お/003:001, 上代文学, 一般, ,
4281 阿弥陀浄土院造営機構の再検討, 風間亜紀子, ヒストリア, , 207, 2007, Z63T:お/003:001, 上代文学, 一般, ,
4282 学界時評・上代, 神野志隆光, 国文学, 53-18, 778, 2008, コ00940, 上代文学, 一般, ,
4283 学界時評・上代, 青木周平, 国文学, 53-15, 775, 2008, コ00940, 上代文学, 一般, ,
4284 称徳女帝の「遺宣」―光仁天皇の立太子事情, 木本好信, 日本歴史, , 706, 2007, Z00T:に/032:001, 上代文学, 一般, ,
4285 巨大前方後円墳の創出, 北条芳隆, 日本史の方法, , 5, 2007, ニ00272, 上代文学, 一般, ,
4286 大王と大后―その成立と性格, 中田興吉, 日本歴史, , 708, 2007, Z00T:に/032:001, 上代文学, 一般, ,
4287 木曾路の開通者笠朝臣麻呂, 植木直一郎, 国学院雑誌, 17-5, 199, 1911, コ00470, 上代文学, 一般, ,
4288 皇祖皇宗の宏謨, 佐々木高行, 国学院雑誌, 15-1, 171, 1909, コ00470, 上代文学, 一般, ,
4289 上代日韓交通の道徳的功果, 有馬祐政, 国学院雑誌, 14-1, 159, 1908, コ00470, 上代文学, 一般, ,
4290 曾戸茂梨之処と昭明県, 原秀四郎, 国学院雑誌, 14-1, 159, 1908, コ00470, 上代文学, 一般, ,
4291 日本に存する韓国古史の逸文, 山本信哉, 国学院雑誌, 14-1, 159, 1908, コ00470, 上代文学, 一般, ,
4292 大宝令の大学制度を論ず, 植木直一郎, 国学院雑誌, 13-3, 149, 1907, コ00470, 上代文学, 一般, ,
4293 紀年弁疑, 福田芳之助, 国学院雑誌, 13-4, 150, 1907, コ00470, 上代文学, 一般, ,
4294 大宝令の大学制度を論ず(承前), 植木直一郎, 国学院雑誌, 13-4, 150, 1907, コ00470, 上代文学, 一般, ,
4295 大宝令の大学制度を論ず(承前), 植木直一郎, 国学院雑誌, 13-5, 151, 1907, コ00470, 上代文学, 一般, ,
4296 上古の市, 植木直一郎, 国学院雑誌, 17-12, 206, 1911, コ00470, 上代文学, 一般, ,
4297 勝鬘経義疏の「文」と「語」, 東野治之, 日本歴史, , 704, 2007, Z00T:に/032:001, 上代文学, 一般, ,
4298 国文学に於ける外国思想(古事記と祝詞), 鈴木暢幸, 国学院雑誌, 12-2, 136, 1906, コ00470, 上代文学, 一般, ,
4299 日本に存する韓国古史の逸文(続), 山本信哉, 国学院雑誌, 14-3, 161, 1908, コ00470, 上代文学, 一般, ,
4300 日本に存する韓国古史の逸文(三), 山本信哉, 国学院雑誌, 14-4, 162, 1908, コ00470, 上代文学, 一般, ,