検索結果一覧

検索結果:1698件中 401 -450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
401 <トコフ>語義考, 神山孝一, 研究会報(同志社大学院), 8, , 1977, ト00365, 上代文学, 国語, ,
402 日本闕字表記史れいめい期の諸問題, 中川芳雄, 国語国文, 46-4, , 1977, コ00680, 上代文学, 国語, ,
403 法隆寺金堂の薬師像銘文の成立年代について―日本語表記の史的研究における一疑問, 杉村俊男, 共立女子大学短期大学部紀要, , 20, 1977, キ00590, 上代文学, 国語, ,
404 上代日本語音韻研究史上の重大な錯誤, 安田喜代門, 武蔵野女子大学紀要, 13, , 1978, ム00080, 上代文学, 国語, ,
405 古代東国語の音節構造―中央語との比較から, 遠藤邦基, 叙説, , , 1978, シ00812, 上代文学, 国語, ,
406 仮名文書の成立以前・続―正倉院仮名文書・乙種をめぐって, 奥村悦三, 万葉, 99, , 1978, マ00140, 上代文学, 国語, ,
407 推古朝時代のウ列音の仮名, 藤井茂利, 文学科論集, 13, , 1978, カ00368, 上代文学, 国語, ,
408 推古朝時代のオ列音表記の音仮名―朝鮮漢字音受容に関して, 藤井茂利, 薩摩路, 22, , 1978, コ00750, 上代文学, 国語, ,
409 上代語における吸着語について―シヱヤとソ, 久島茂, 国語学研究と資料, 3, , 1978, コ00585, 上代文学, 国語, ,
410 記・紀・万葉における同一音符字の使用をめぐって(試論), 佐佐木隆, 学習院大学国語国文学会誌, 21, , 1978, カ00220, 上代文学, 国語, ,
411 上代金石文字形索引―墓誌銘篇, 堀井純二, 皇学館論叢, 11-6, , 1978, コ00050, 上代文学, 国語, ,
412 「上代特殊仮名遣」論―上代日本語音韻論(一), 西宮一民, 皇学館論叢, 11-5, , 1978, コ00050, 上代文学, 国語, ,
413 上代特殊仮名遣の崩壊過程と古事記のオ,シ,ホのかな, 犬飼隆, 国語国文, 47-9, , 1978, コ00680, 上代文学, 国語, ,
414 奈良朝末期における万葉仮名の社会的統一性と個人的特殊性, 杉村俊男, 共立女子大学短期大学部紀要, , 21, 1978, キ00590, 上代文学, 国語, ,
415 古代禁止表現形式の成立, 山口佳紀, 国語国文, 47-2, , 1978, コ00680, 上代文学, 国語, ,
416 奈良平安朝時代和文脈系文学の基本語彙の分類に関する試み(一), 嘉藤久美子, 東海学園国語国文, 13, , 1978, ト00040, 上代文学, 国語, ,
417 古代日本語の数詞をめぐって, 安田尚道, 言語, 7-1, , 1978, ケ00220, 上代文学, 国語, ,
418 馬を追う声, 川上蓁, 国語研究/国学院大学, 41, , 1978, コ00670, 上代文学, 国語, ,
419 上代文献における「所」字について, 沖森卓也, 国語と国文学, 55-3, , 1978, コ00820, 上代文学, 国語, ,
420 「津見」の考, 加藤義成, 古事記年報, 20, 20, 1978, コ01250, 上代文学, 国語, ,
421 神話の日本語, 益田勝実, 言語生活, 326, , 1979, ケ00240, 上代文学, 国語, ,
422 上代日本語の音韻や語法の研究から, 安田喜代門, 武蔵野女子大学紀要, 14, , 1979, ム00080, 上代文学, 国語, ,
423 上代表記法の成立と渡来人の役割, 姜斗興, 言語生活, 326, , 1979, ケ00240, 上代文学, 国語, ,
424 文字の揺れ―飛鳥朝「新字」の周辺, 小島憲之, 文学, 47-5, , 1979, フ00290, 上代文学, 国語, ,
425 上代文献における「有・在」字, 沖森卓也, 国語と国文学, 56-6, , 1979, コ00820, 上代文学, 国語, ,
426 拙著の補訂, 江湖山恒明, 鶴見女子大学紀要, 16, , 1979, ツ00080, 上代文学, 国語, ,
427 古代語の語源をめぐって, 吉田金彦, 言語生活, 326, , 1979, ケ00240, 上代文学, 国語, ,
428 「タフトシ(貴)」の本義, 田中久美, 叙説, , , 1979, シ00812, 上代文学, 国語, ,
429 き(城)ひ(樋)み(箕)について, 森重敏, 叙説, , , 1979, シ00812, 上代文学, 国語, ,
430 「端出之縄」と「しめなは」について, 粕谷興紀, 皇学館大学神道研究所所報, 13, , 1979, コ00045, 上代文学, 国語, ,
431 上代における手から肩までの呼び方をめぐって, 前田富祺, 語文/大阪大学, 36, , 1979, コ01390, 上代文学, 国語, ,
432 上代の比喩表現について―「共通性」と素材との関連から, 半沢幹一, 国語学研究, 19, , 1979, コ00580, 上代文学, 国語, ,
433 上代の「ずは」, 上野尚美, 古典と民俗研究ノオト, 9, , 1979, コ01355, 上代文学, 国語, ,
434 奈良朝の実用文における漢文体の和風化について―正倉院文書を中心に, 杉村俊男, 共立女子大学短期大学部紀要, , 22, 1979, キ00590, 上代文学, 国語, ,
435 上代資料に見える「於」字について―措辞の類型から見た文体の考察, 小山登久, ノートルダム清心女子大紀要(国語・国文学), 3-1, , 1979, 未所蔵, 上代文学, 国語, ,
436 国語資料としての金石文・木簡・古文書―これらの研究序説として, 佐藤茂, 国語国文学/福井大学, 21, , 1979, コ00690, 上代文学, 国語, ,
437 稲荷山古墳出土辛亥銘鉄剣をめぐって, 金井塚良二, 国語, 182, , 1979, コ00060, 上代文学, 国語, ,
438 古代日本文字資料発見に寄せて, 西宮一民, 言語生活, 326, , 1979, ケ00240, 上代文学, 国語, ,
439 時流を排す―“読めた”とは何か, 古田武彦, 言語生活, 326, , 1979, ケ00240, 上代文学, 国語, ,
440 鉄剣銘文一見, 杉本つとむ, 言語生活, 326, , 1979, ケ00240, 上代文学, 国語, ,
441 稲荷山古墳の剣銘の解読, 藤堂明保, 言語生活, 326, , 1979, ケ00240, 上代文学, 国語, ,
442 上代日本語音韻論の始発と結末, 安田喜代門, 武蔵野女子大学紀要, 15, , 1980, ム00080, 上代文学, 国語, ,
443 <歳>と<〓>とにつきて―一つの仮説として―, 佐藤茂, 文芸研究/日本文芸研究会, 93, , 1980, フ00450, 上代文学, 国語, ,
444 上代における「加」と「可」の表記について, 中村昭, 成城国文, 4, , 1980, セ00048, 上代文学, 国語, ,
445 万葉仮名「努」について, 中川靖史, 上代文学研究会会報, 7, , 1980, シ00640, 上代文学, 国語, ,
446 “呼”考―「気左能阿沙気奈呼登以非都留」―, 相磯裕, 国語国文, 49-7, , 1980, コ00680, 上代文学, 国語, ,
447 まらひと(賓客)まれびと(稀人)まろがち(忠僕), 森重敏, 叙説, , , 1980, シ00812, 上代文学, 国語, ,
448 「野」と「原」, 辻田昌三, 島大国文, 9, , 1980, シ00330, 上代文学, 国語, ,
449 ソホキについて, 秋田義昭, 活水日文, 3, , 1980, カ00433, 上代文学, 国語, ,
450 上代日本語動詞活用の生成音韻論的解釈, 田村宏, 金沢大学国語国文, 7, , 1980, カ00500, 上代文学, 国語, ,