検索結果一覧
検索結果:2398件中
401
-450
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
401 | 神話と王権=原神話への構想―神の話としての神話, 古橋信孝, 国文学解釈と鑑賞, 42-12, , 1977, コ00950, 上代文学, 神話, , |
402 | 神話と王権=神々の秩序―王権と神話, 三浦佑之, 国文学解釈と鑑賞, 42-12, , 1977, コ00950, 上代文学, 神話, , |
403 | 日本神話の語りと方法, 小島瓔礼, 国文学解釈と鑑賞, 42-12, , 1977, コ00950, 上代文学, 神話, , |
404 | 現代にとって神話とは何か―神話・その謎的暗黒の中の現代, 馬場あき子, 国文学解釈と鑑賞, 42-12, , 1977, コ00950, 上代文学, 神話, , |
405 | 現代にとって神話とは何か―八雲立つ, 中西進, 国文学解釈と鑑賞, 42-12, , 1977, コ00950, 上代文学, 神話, , |
406 | 神話・伝承における想像力―<核>を起点とした溯上, 三浦佑之, 共立女子大学短期大学部紀要, , 20, 1977, キ00590, 上代文学, 神話, , |
407 | 神話の論理と昔話・伝承の論理, 福田晃, 国文学解釈と鑑賞, 42-12, , 1977, コ00950, 上代文学, 神話, , |
408 | 谷蟆のさ渡る極み―上代文学の神話的修辞, 小島瓔礼, 国学院雑誌, 78-3, , 1977, コ00470, 上代文学, 神話, , |
409 | 神話のかげ―日本神話と歌謡, 藤井貞和, 国文学解釈と鑑賞, 42-12, , 1977, コ00950, 上代文学, 神話, , |
410 | 縁起を語ること―神話と寺社縁起, 長谷川政春, 国文学解釈と鑑賞, 42-12, , 1977, コ00950, 上代文学, 神話, , |
411 | 神話と説話文学, 黒沢幸三, 国文学解釈と鑑賞, 42-12, , 1977, コ00950, 上代文学, 神話, , |
412 | 日本神話と朝鮮神話はいかなる関係にあるか, 大林太良, 国文学, 22-11, , 1977, コ00940, 上代文学, 神話, , |
413 | 万物創生―日中神話比較考, 大星光史, 漢文教室, , , 1977, カ00685, 上代文学, 神話, , |
414 | 神話と王権=化外と神―地方神話<諏訪>, 武藤武美, 国文学解釈と鑑賞, 42-12, , 1977, コ00950, 上代文学, 神話, , |
415 | 神話と王権=地方神話―菊池川, 井上辰雄, 国文学解釈と鑑賞, 42-12, , 1977, コ00950, 上代文学, 神話, , |
416 | 始原としての呪祷―奄美の神話と神歌, 山下欣一, 国文学解釈と鑑賞, 42-12, , 1977, コ00950, 上代文学, 神話, , |
417 | 宮古の神話と神歌, 本永清, 国文学解釈と鑑賞, 42-12, , 1977, コ00950, 上代文学, 神話, , |
418 | 神話と共同体の再生―沖縄の祭祀と神話, 村武精一, 国文学解釈と鑑賞, 42-12, , 1977, コ00950, 上代文学, 神話, , |
419 | 古墳祭祀と神話, 白石太一郎, 国文学解釈と鑑賞, 42-12, , 1977, コ00950, 上代文学, 神話, , |
420 | タマフリ儀礼と神話, 武井正弘, 国文学解釈と鑑賞, 42-12, , 1977, コ00950, 上代文学, 神話, , |
421 | 埴輪と神話, 増田精一, 国文学解釈と鑑賞, 42-12, , 1977, コ00950, 上代文学, 神話, , |
422 | 神話と王権=口承・祭祀・権力と神話―記紀神話への道標, 工藤隆, 国文学解釈と鑑賞, 42-12, , 1977, コ00950, 上代文学, 神話, , |
423 | 記紀神話体系(第四部)―レガリアを中心として, 坂東文雄, 四国女子短期大学研究紀要, 20, , 1977, シ00150, 上代文学, 神話, , |
424 | 記紀神話系私考(第五部)―三神一組の神を中心として, 坂東文雄, 四国女子短期大学研究紀要, 21, , 1977, シ00150, 上代文学, 神話, , |
425 | 「天の真名井」の伝承と忌部氏, 西原啓子, 同志社国文学, 12, , 1977, ト00340, 上代文学, 神話, , |
426 | 神の死, 中村啓信, 国学院大学日本文化研究所報, , 78, 1977, コ00530, 上代文学, 神話, , |
427 | 海の母神, 喜多路, 純真紀要, , 18, 1977, シ00552, 上代文学, 神話, , |
428 | 神話のなかの女, 益田勝実, 伝統と現代, 48, , 1977, テ00160, 上代文学, 神話, , |
429 | 記紀冒頭部の二問題, 山崎元男, 古代研究, 8, , 1977, コ01260, 上代文学, 神話, , |
430 | 古事記創世神話の重層性, 井手至, 愛媛国文研究, 27, , 1977, エ00030, 上代文学, 神話, , |
431 | 記紀神話の風土背景―国生み神話を対象にして, 荻原浅男, 国語と国文学, 54-6, , 1977, コ00820, 上代文学, 神話, , |
432 | 六島生み神話の形成と遣唐使, 荻原千鶴, 国語と国文学, 54-8, , 1977, コ00820, 上代文学, 神話, , |
433 | 大八島生み神話の景行朝志向, 荻原千鶴, お茶の水女子大学人文科学紀要, 30, , 1977, オ00570, 上代文学, 神話, , |
434 | イザナギ・イザナミ神話の「桃子」について―古事記と中国思想, 福屋正武, 商船高等専門学校紀要, 9-2, , 1977, シ00600, 上代文学, 神話, , |
435 | 根ノ堅洲国は根ノ国ではないことの論―スサノヲ神話の問題点, 吉野裕, 文学, 45-7, , 1977, フ00290, 上代文学, 神話, , |
436 | 盤古と大気津比売における比較の問題, 若水俊, 茨城女子短期大学紀要, 5, , 1977, イ00120, 上代文学, 神話, , |
437 | オホナムチ覚書, 角田千里, 東京女子大学日本文学, 47, , 1977, ト00265, 上代文学, 神話, , |
438 | 出雲神話, 山崎ゼミ, 緑聖文芸, 8, , 1977, リ00235, 上代文学, 神話, , |
439 | アシハラシコヲの原質と変容, 井上実, 武庫川国文, 12, , 1977, ム00020, 上代文学, 神話, , |
440 | 大穴牟遅神の根国訪問譚をめぐって, 福島秋穂, 国文学研究, 63, , 1977, コ00960, 上代文学, 神話, , |
441 | 足占(「紀」海幸山彦譚)・足摺(「伊勢物語」六段)考―古代伝承ノート(2), 糸井通浩, 三田学園研究紀要, 2, , 1977, サ00214, 上代文学, 神話, , |
442 | 八岐大蛇一考, 阿部重美, 神戸海星女子学院大学研究紀要, 16, , 1977, 未所蔵, 上代文学, 神話, , |
443 | 神話研究における『粟鹿大明神明神元記』の史料価値―「神」概念の形成と出雲神話を中心に, 前之園亮一, 学習院大学文学部研究年報, 23, , 1977, カ00230, 上代文学, 神話, , |
444 | 住吉大社神代記について, 西本泰, すみのえ, 14-2, , 1977, ス00060, 上代文学, 神話, , |
445 | 「住吉大社神代記」子神条神名の割注について(続), 真弓常忠, すみのえ, 14-1, , 1977, ス00060, 上代文学, 神話, , |
446 | 風土記神話試論(二)―伊和大神をめぐって, 秋本吉徳, 古事記年報, 19, 19, 1977, コ01250, 上代文学, 神話, , |
447 | 神話と世界像, 大林太良, 国文学, 23-14, , 1978, コ00940, 上代文学, 神話, , |
448 | 神話と人間―周縁の神話研究序説, 益田勝実, 国文学, 23-14, , 1978, コ00940, 上代文学, 神話, , |
449 | 神話と国家, 直木孝次郎, 国文学, 23-14, , 1978, コ00940, 上代文学, 神話, , |
450 | 神話と呪術, 松前健, 国文学, 23-14, , 1978, コ00940, 上代文学, 神話, , |