検索結果一覧

検索結果:6698件中 4451 -4500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
4451 うたといのり―万葉集と聖地の宗教学, 鎌田東二, 万葉古代学研究所年報, , 6, 2008, マ00144, 上代文学, 一般, ,
4452 古写経紹介 その四 日本古写経本『賢愚経』とその伝来, 三宅徹誠, いとくら, , 4, 2008, イ00080, 上代文学, 一般, ,
4453 歴史研究と古代四国の出土文字資料, 松原弘宣, 『歴史と文学の資料を読む』, , , 2008, ソ0:77, 上代文学, 一般, ,
4454 中国における都城の概念の変化と日本の宮都, 豊田裕章, 『古代東アジア交流の総合的研究』, , , 2008, ソ0:75, 上代文学, 一般, ,
4455 藤原京の成立と構造をめぐる諸問題, 小沢毅, 『古代東アジア交流の総合的研究』, , , 2008, ソ0:75, 上代文学, 一般, ,
4456 日本古代都城造営の史的意義―東アジア世界の歴史潮流の中で, 井上和人, 『古代東アジア交流の総合的研究』, , , 2008, ソ0:75, 上代文学, 一般, ,
4457 在唐の日本留学生井真成墓誌の発見と新研究, 王維坤, 『古代東アジア交流の総合的研究』, , , 2008, ソ0:75, 上代文学, 一般, ,
4458 遣隋使の見た隋の風景―「開皇二十年の遣隋使」の理解をめぐって, 気賀沢保規, 『古代東アジア交流の総合的研究』, , , 2008, ソ0:75, 上代文学, 一般, ,
4459 渡来人と聖徳太子―太子「否定」論の一端にふれて, 井上満郎, 『古代東アジア交流の総合的研究』, , , 2008, ソ0:75, 上代文学, 一般, ,
4460 葛城の王都―遺跡からみた古代豪族の支配構造, 坂靖, 『ヤマトの開発史(1)』(奈良女子大学21世紀COEプログラム報告集17), , , 2007, ク0:67:17, 上代文学, 一般, ,
4461 史料に見える葛城の漢人と金属技術者たち, 館野和己, 『ヤマトの開発史(1)』(奈良女子大学21世紀COEプログラム報告集17), , , 2007, ク0:67:17, 上代文学, 一般, ,
4462 古代東アジア文明と日本古代社会の接触の多様性, 馬場基, 『古代東アジア交流の総合的研究』, , , 2008, ソ0:75, 上代文学, 一般, ,
4463 難波京と百済王氏, 積山洋, 『ヤマトの開発史(2)』(奈良女子大学21世紀COEプログラム報告集19), , , 2008, ク0:67:19, 上代文学, 一般, ,
4464 古墳時代の布留遺跡, 山内紀嗣, 『ヤマトの開発史(2)』(奈良女子大学21世紀COEプログラム報告集19), , , 2008, ク0:67:19, 上代文学, 一般, ,
4465 東アジアにおける初期都市論の現状と課題, 宮路淳子, 『東アジアにおける都市の成立』(奈良女子大学21世紀COEプログラム報告集22), , , 2008, ク0:67:22, 上代文学, 一般, ,
4466 <講演> 日本における都市の初現―纏向遺跡の調査から, 橋本輝彦, 『東アジアにおける都市の成立』(奈良女子大学21世紀COEプログラム報告集22), , , 2008, ク0:67:22, 上代文学, 一般, ,
4467 <講演> 弥生時代における<都市>の可能性―北部九州、特に比恵・那珂遺跡群を例として, 久住猛雄, 『東アジアにおける都市の成立』(奈良女子大学21世紀COEプログラム報告集22), , , 2008, ク0:67:22, 上代文学, 一般, ,
4468 鑑真渡日と唐代道教, 王勇, 東アジア文化交渉研究, , 1, 2008, ヒ00361, 上代文学, 一般, ,
4469 <講演> 日本に骨を埋めた鑑真―鑑真来日動機に関する若干の考察, 王勇, 『遣隋使・遣唐使と住吉津』, , , 2008, ク0:76, 上代文学, 一般, ,
4470 <講演> 遣隋使と海の道, 和田萃, 『遣隋使・遣唐使と住吉津』, , , 2008, ク0:76, 上代文学, 一般, ,
4471 <再録> 祝詞「遣唐使時奉幣」について、古来の誤解を正し、難波津の位置と成立時期を確定する, 田中卓, 『遣隋使・遣唐使と住吉津』, , , 2008, ク0:76, 上代文学, 一般, ,
4472 <シンポジウム> 天聖令と律令制比較研究, 大津透, 東方学会報, , 94, 2008, ト00450, 上代文学, 一般, ,
4473 古代の〓示について―不特定多数者への情報発信形態, 松原弘宣, 愛媛大学法文学部論集(人文学科編), , 21, 2006, エ00081, 上代文学, 一般, ,
4474 古代日本における律令の受容, 大津透, 『ユーラシアにおける文化の交流と転変』, , , 2007, ソ3:14, 上代文学, 一般, ,
4475 医薬と祭り, 永井良樹, 大美和, , 114, 2008, オ00484, 上代文学, 一般, ,
4476 律令祭祀と大神神社, 藤森馨, 大美和, , 115, 2008, オ00484, 上代文学, 一般, ,
4477 <講演> 女王制と三輪山祭祀, 前田晴人, 大美和, , 115, 2008, オ00484, 上代文学, 一般, ,
4478 <講演>わが心の原郷 うまさけ三輪の山, 岡野弘彦, 大美和, , 115, 2008, オ00484, 上代文学, 一般, ,
4479 <講演> 三輪山と巻向山―邪馬台国をめぐって, 千田稔, 大美和, , 114, 2008, オ00484, 上代文学, 一般, ,
4480 沖ノ島と日本の世界遺産, 服部研二, 香蘭女子短期大学研究紀要, , 50, 2008, コ00434, 上代文学, 一般, ,
4481 日本古代初期王権の成立, 丸山竜平, アリーナ, , 5, 2008, ア00437, 上代文学, 一般, ,
4482 特集・天翔る皇子、聖徳太子[1] <聖徳太子>誕生の時代背景, 大山誠一, アリーナ, , 5, 2008, ア00437, 上代文学, 一般, ,
4483 特集・天翔る皇子、聖徳太子[2] 『隋書』倭国伝の史料的性格について, 榎本淳一, アリーナ, , 5, 2008, ア00437, 上代文学, 一般, ,
4484 特集・天翔る皇子、聖徳太子[3] 厩戸皇子の学んだ教学と『三経義疏』, 曾根正人, アリーナ, , 5, 2008, ア00437, 上代文学, 一般, ,
4485 特集・天翔る皇子、聖徳太子[6] 聖徳太子研究のアプローチ, 本間満, アリーナ, , 5, 2008, ア00437, 上代文学, 一般, ,
4486 特集・天翔る皇子、聖徳太子[8] 渡来人がもたらしたもの, 加藤謙吉, アリーナ, , 5, 2008, ア00437, 上代文学, 一般, ,
4487 特集 水と動物 カメとスッポン―古代のカメをめぐって, 千田稔, 『人と水』, , 6, 2009, イ0:909:7, 上代文学, 一般, ,
4488 特集・天翔る皇子、聖徳太子[11] 天寿国繍帳の成立年代について, 野見山由佳, アリーナ, , 5, 2008, ア00437, 上代文学, 一般, ,
4489 <インタビュー>特集 新発見資料が語る万葉考古学 上田正昭氏に聞く―新発見資料が切り拓く万葉考古学, 上田正昭 上野誠, 国文学, 54-6, 784, 2009, コ00940, 上代文学, 一般, ,
4490 特集 新発見資料が語る万葉考古学 万葉時代の住居と暮らし, 石野博信, 国文学, 54-6, 784, 2009, コ00940, 上代文学, 一般, ,
4491 特集 新発見資料が語る万葉考古学 日本古代都城研究の現在―平城京遷都に至る歴史過程について, 井上和人, 国文学, 54-6, 784, 2009, コ00940, 上代文学, 一般, ,
4492 学界時評・上代, 高松寿夫, 国文学, 54-6, 784, 2009, コ00940, 上代文学, 一般, ,
4493 特集 新発見資料が語る万葉考古学 大宰府・水城の万葉考古学, 狭川真一, 国文学, 54-6, 784, 2009, コ00940, 上代文学, 一般, ,
4494 道州制の歴史的前提―畿内・三関・関西をめぐって, 上田正昭, 『関西を創造する』, , , 2008, ウ5:307, 上代文学, 一般, ,
4495 三つの鑑真伝―玄奘伝から鑑真伝へ, 蔵中しのぶ, 東洋研究, , 171, 2009, ト00590, 上代文学, 一般, ,
4496 『続日本紀』天平宝字二年八月庚子朔条「上台」考, 中野渡俊治, 歴史(東北史学会), , 110, 2008, Z23U:と/001:015, 上代文学, 一般, ,
4497 賀茂季鷹旧蔵『新撰姓氏録』について―新出の建武二年系写本の紹介, 荊木美行, 史料(皇学館大学), , 213, 2008, Z56U:こ/001:003, 上代文学, 一般, ,
4498 学界時評・上代, 乾善彦, 国文学, 54-9, 787, 2009, コ00940, 上代文学, 一般, ,
4499 藤原京の造営思想と天皇制, 小林茂文, 史学(慶応義塾大学), 77-2・3, , 2008, Z36U:け/001:008, 上代文学, 一般, ,
4500 『古語拾遺』所遺六、斎部氏差降記事をめぐって, 岡田登, 史料(皇学館大学), , 215, 2008, Z56U:こ/001:003, 上代文学, 一般, ,