検索結果一覧

検索結果:6698件中 4601 -4650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
4601 正倉院の舞楽装束 服飾・染織史における正倉院の「舞楽装束」, 小笠原小枝, 日本の美術, , 520, 2009, ニ00359, 上代文学, 一般, ,
4602 正倉院の地図, 飯田剛彦, 日本の美術, , 521, 2009, ニ00359, 上代文学, 一般, ,
4603 正倉院の宝飾鏡, 成瀬正和, 日本の美術, , 522, 2009, ニ00359, 上代文学, 一般, ,
4604 正倉院の宝飾鏡 正倉院の七宝鏡について, 西川明彦, 日本の美術, , 522, 2009, ニ00359, 上代文学, 一般, ,
4605 正倉院の武器・武具・馬具, 西川明彦, 日本の美術, , 523, 2009, ニ00359, 上代文学, 一般, ,
4606 古代日本の「天皇御璽」印について, 杉山勇人, 立教高等学校研究紀要, , 38, 2009, リ00013, 上代文学, 一般, ,
4607 古代文学と地名, 津田大樹, 文芸研究/日本文芸研究会, , 168, 2009, フ00450, 上代文学, 一般, ,
4608 上代文学研究年報―二〇〇七年(平成十九年), 万葉七曜会, 論集上代文学, , 31, 2009, ロ00036, 上代文学, 一般, ,
4609 平城遷都と国家官寺の移転, 大橋一章, 早稲田大学大学院文学研究科紀要(文学・芸術学), , 54, 2009, ワ00109, 上代文学, 一般, ,
4610 正倉院文書「造仏所作物帳」七夕詩詩序注解, 渡辺寛吾, 『万葉語文研究』, , 5, 2009, キ2:602:5, 上代文学, 一般, ,
4611 歌木簡その後―あさかやま木簡出現の経緯とその後, 栄原永遠男, 『万葉語文研究』, , 5, 2009, キ2:602:5, 上代文学, 一般, ,
4612 古代の皇統論争―「女帝の世紀」を問う―日本文化と天皇制の基層研究(2), 黒田展之, 『日本文化の美と醜』(近畿大学日本文化研究所叢書4), , , 2009, イ0:957, 上代文学, 一般, ,
4613 解除考―古代日本の祓除との関係から, 舟木勇治, 『万葉集と東アジア』, , , 2007, キ2:641:2, 上代文学, 一般, ,
4614 伊勢斎王制の創始, 滝浪貞子, 『王朝文学と斎宮・斎院』(平安文学と隣接諸学6), , , 2009, シ0:143:6, 上代文学, 一般, ,
4615 伊勢の斎王と神宮の祭祀, 所功, 『王朝文学と斎宮・斎院』(平安文学と隣接諸学6), , , 2009, シ0:143:6, 上代文学, 一般, ,
4616 伊勢斎王井上内親王, 所京子, 『王朝文学と斎宮・斎院』(平安文学と隣接諸学6), , , 2009, シ0:143:6, 上代文学, 一般, ,
4617 天平十八年の遣唐使派遣計画と黄金伝説, 川崎晃, 高岡市万葉歴史館紀要, , 19, 2009, タ00073, 上代文学, 一般, ,
4618 架橋・浮橋・渡船, 小笠原好彦, 『王朝文学と交通』(平安文学と隣接諸学7), , , 2009, シ0:143:7, 上代文学, 一般, ,
4619 日本古代のシナノとコシ, 小林昌二, 佐渡・越後文化交流史研究, , 7, 2007, サ00501, 上代文学, 一般, ,
4620 乙巳の変の首謀者とその動機, 中田興吉, 大阪学院大学人文自然論叢, , 58, 2009, オ00138, 上代文学, 一般, ,
4621 王統の交代と王権, 中田興吉, 大阪学院大学人文自然論叢, , 59, 2009, オ00138, 上代文学, 一般, ,
4622 海石榴市の歌垣, 曹咏梅, 『万葉集と東アジア』, , , 2008, キ2:641:3, 上代文学, 一般, ,
4623 東アジアにおける土牛の役割―季節を巡行させるもの, 舟木勇治, 『万葉集と東アジア』, , , 2008, キ2:641:3, 上代文学, 一般, ,
4624 三輪山伝説―韓国の後百済王伝説との比較, 曹美花, 『万葉集と東アジア』, , , 2008, キ2:641:3, 上代文学, 一般, ,
4625 地方における古代山林寺院, 吉田和子, 市民大学院論文集, , 4, 2009, カ00690, 上代文学, 一般, ,
4626 「国学院の学術資産に見るモノと心」プロジェクト 三矢重松と武田祐吉の関係―武田来簡を中心として, 渡辺卓, 国学院大学伝統文化リサーチセンター研究紀要, , 1, 2009, コ00538, 上代文学, 一般, ,
4627 資料紹介 川越市仲遺跡出土刻書紡錘車の調査, 大川原竜一 黒済玉恵, 古代学研究所紀要, , 10, 2009, コ01258, 上代文学, 一般, ,
4628 大島郷戸籍復原考―擦消・書き直しの考察と剥離紙片からの復原, 荒井秀規, 古代学研究所紀要, , 11, 2009, コ01258, 上代文学, 一般, ,
4629 藤原浜成について―挫折の後半生, 木本好信, 甲子園短期大学紀要, , 27, 2009, コ00083, 上代文学, 一般, ,
4630 聖武天皇の流離五年の意義―『続日本紀』と聖数(2), 江口洌, 千葉商大紀要, 46-4, 163, 2009, チ00037, 上代文学, 一般, ,
4631 国分寺研究における諸問題, 梶原義実, 名古屋大学文学部研究論集:文学, 55, 164, 2009, ナ00170, 上代文学, 一般, ,
4632 仏教伝来年次について, 大山誠一, アリーナ, , 7, 2009, ア00437, 上代文学, 一般, ,
4633 呉人福亮と聖徳太子, 王勇, 日本思想文化研究, 2-2, 4, 2009, ニ00271, 上代文学, 一般, ,
4634 藤原浜成について―不遇の前半生, 木本好信, 甲子園短期大学文化情報学科研究報告, , 4, 2009, コ00089, 上代文学, 一般, ,
4635 <講演> 長谷寺創建問題とその後, 逵日出典, 日本宗教文化史研究, 13-2, 26, 2009, ニ00269, 上代文学, 一般, ,
4636 <講演> 山辺の道・上つ道と古代の都・墳墓の世界, 水野正好, 大美和, , 116, 2009, オ00484, 上代文学, 一般, ,
4637 遣唐使時代の中日混血児, 王勇, アジア文化交流研究, , 4, 2009, ア00322, 上代文学, 一般, ,
4638 江戸時代における『古語拾遺』注釈書類について, 杉浦克己, 放送大学研究年報, , 26, 2009, ホ00115, 上代文学, 一般, ,
4639 ヤマトの西と東と―古道にみる二上山地域, 渡部修, 万葉古代学研究所年報, , 7, 2009, マ00144, 上代文学, 一般, ,
4640 水分神社の祭祀と信仰―万葉集の成立基盤としてのヤマトの信仰的世界観, 大石泰夫, 万葉古代学研究所年報, , 7, 2009, マ00144, 上代文学, 一般, ,
4641 『杜家立成雑書要略』初探―敦煌書儀等との比較を通じて, 永田知之, 敦煌写本研究年報, , 3, 2009, ト01180, 上代文学, 一般, ,
4642 色許の系譜―『先代旧事本紀』の研究, 大脇由紀子, 中京国文学, , 28, 2009, チ00105, 上代文学, 一般, ,
4643 律令期葬制の成立過程―「大化薄葬令」の再検討を中心に, 高橋照彦, 日本史研究, , 559, 2009, Z00T:に/039:001, 上代文学, 一般, ,
4644 東アジアの仏教と金石文―中国・日本の造像記と刻経, 稲本泰生, 『漢字文化三千年』, , , 2009, コ1:84, 上代文学, 一般, ,
4645 吐魯番文書と日本律令制―古代東アジア世界と漢字文化, 大津透, 『漢字文化三千年』, , , 2009, コ1:84, 上代文学, 一般, ,
4646 敦煌の仏典と奈良平安写経―分類学的考察, 落合俊典, 『漢字文化三千年』, , , 2009, コ1:84, 上代文学, 一般, ,
4647 紙幣の聖徳太子採用, 東野治之, 史学雑誌, 118-9, , 2009, Z00T:し/009:001, 上代文学, 一般, ,
4648 日中譲位考―君主位継承における皇太子の位置づけをめぐって, 遠藤みどり, 歴史(東北史学会), , 113, 2009, Z23U:と/001:015, 上代文学, 一般, ,
4649 歴史の証人 写真による収蔵品紹介 正倉院古文書―一万数千点に上る古代の古文群, 吉岡真之, 歴博, , 154, 2009, レ00039, 上代文学, 一般, ,
4650 歴史の証人 写真による収蔵品紹介 碑(いしぶみ)の小径(こみち)―歴博中庭への古代碑展示, 阿部義平, 歴博, , 155, 2009, レ00039, 上代文学, 一般, ,