検索結果一覧

検索結果:18196件中 4851 -4900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
4851 万葉集の夢について, 奥原毅, 立正大学国語国文, 9, , 1972, リ00070, 上代文学, 万葉集, ,
4852 , 渡部和雄, 国文学, 17-6, , 1972, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
4853 時間, 粂川光樹, 国文学, 17-6, , 1972, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
4854 自然, 扇畑忠雄, 国文学, 17-6, , 1972, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
4855 万葉と老, 市村宏, 古代文学, 12, , 1972, コ01290, 上代文学, 万葉集, ,
4856 , 犬養孝, 国文学, 17-6, , 1972, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
4857 , 稲岡耕二, 国文学, 17-6, , 1972, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
4858 望郷, 芳賀紀雄, 国文学, 17-6, , 1972, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
4859 孤独, 伊藤博, 国文学, 17-6, , 1972, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
4860 神々と万葉集, 三谷栄一, 国文学, 17-6, , 1972, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
4861 万葉集伝承歌謡私論―息長足日女命伝承を中心に―, 鶴田紀一, 南関高校研究紀要, 1, , 1972, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
4862 伝承物語と短歌(7), 村山岩夫, 街路樹, 206, , 1972, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
4863 万葉集の民謡的なるもの, 瀬古確, 美夫君志, 15, , 1972, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
4864 遊行女婦と娘子群, 犬飼公之, 万葉集講座, 6, , 1972, キ2:107:6, 上代文学, 万葉集, ,
4865 作者未詳歌の人々, 中川幸広, 万葉集講座, 6, , 1972, キ2:107:6, 上代文学, 万葉集, ,
4866 「帰化系知識人の文学」の可能性―万葉集検討の一視点の提言―, 村山出, 日本文学/日本文学協会, 21-11, , 1972, ニ00390, 上代文学, 万葉集, ,
4867 藤原宮と『古万葉集』, 久米常民, 愛知県立女子大学説林, 20, , 1972, ア00090, 上代文学, 万葉集, ,
4868 万葉集の編纂に関する一解釈―菅原道真撰の説によせて―, 小島憲之, 万葉集研究, 1, , 1972, マ00145, 上代文学, 万葉集, ,
4869 万葉集の編纂原理, 中西進, 成城国文学論集, 5, , 1972, セ00050, 上代文学, 万葉集, ,
4870 『古万葉集』の巻一・巻二, 久米常民, 愛知県立女子大学説林, 21, , 1972, ア00090, 上代文学, 万葉集, ,
4871 『万葉集』巻一巻頭歌の位相とその解決, 井手至, 古代文化, 24-4, , 1972, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
4872 万葉集巻六の編纂―万葉びとの時代感覚(二)―, 奈良橋善司, 古典評論, 8, , 1972, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
4873 奈良朝宮廷歌巻―万葉集巻六の論―, 伊藤博, 万葉, 80, , 1972, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
4874 万葉集に詠まれている難波宮, 吉光佐知子, 難波宮跡研究調査年報, , , 1972, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
4875 歌経標式の歌と万葉集の歌, 武田元治, 解釈, 18-4, , 1972, カ00030, 上代文学, 万葉集, ,
4876 万葉集雑歌の論, 尾崎富義, 国学院雑誌, 73-9, , 1972, コ00470, 上代文学, 万葉集, ,
4877 巻十の問答歌二首, 真鍋次郎, 美夫君志, 15, , 1972, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
4878 万葉集巻十一、十二について―寄物陳思歌を中心に―, 小野寺静子, 研究論集, 2, , 1972, ホ00180, 上代文学, 万葉集, ,
4879 万葉集巻十六安積香山の歌に関する考察, 八百板茂, 古代研究, 2, , 1972, コ01260, 上代文学, 万葉集, ,
4880 いわゆる「仏足石歌体」について, 加藤静雄, 美夫君志, 15, , 1972, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
4881 万葉序歌の類型表現について―その伝承性と独創性を中心に―, 上田設夫, 中世文芸, 50(後集), , 1972, チ00190, 上代文学, 万葉集, ,
4882 万葉びとの修辞意識, 山口正, 万葉集2(大東急記念文庫文化講座講演録), 2, , 1972, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
4883 万葉集における条件法の一考察, 阪口勝子, 香椎潟, 17, , 1972, カ00390, 上代文学, 万葉集, ,
4884 同音読の掛詞「絲(シ)(S〓)・恩(シ)(S〓)」について, HALLA・ISTAA’N 毛利正守, 万葉, 80, , 1972, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
4885 もみち葉の丹穂日者繁, 真鍋次郎, 解釈, 18-4, , 1972, カ00030, 上代文学, 万葉集, ,
4886 「月夜見の持てるをち水」, 大久保正, 研究論集, 2, , 1972, ホ00180, 上代文学, 万葉集, ,
4887 玉に貫く花橘―薬玉説に対する疑問―, 大越寛文, 阿南工高専研究紀要, 8, , 1972, ア00400, 上代文学, 万葉集, ,
4888 「夢谷 何人 事繁」(二八四八)の解, 片山武, 美夫君志, 15, , 1972, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
4889 「袖折り返し」考, 毛利正守, 万葉, 78, , 1972, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
4890 「とりよろふ」私見, 鮫島正英, 解釈, 18-4, , 1972, カ00030, 上代文学, 万葉集, ,
4891 「かく恋すらば」私解, 木下正俊, 国文学, 17-3, , 1972, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
4892 屋戸の花, 中西進, 論集上代文学, 3, , 1972, ロ00036, 上代文学, 万葉集, ,
4893 「飛鳥」考, 井手至, 万葉, 79, , 1972, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
4894 万葉集“ムロノキ”考, 堀勝, 万葉, 78, , 1972, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
4895 藤浪考, 尾崎暢殃, 和洋国文研究, 8, , 1972, ワ00140, 上代文学, 万葉集, ,
4896 万葉集の「鹿」について, 木村孝子, 県大国文, 6, , 1972, ケ00300, 上代文学, 万葉集, ,
4897 「棚無小舟」とはどんな構造の舟であるか, 阪口保, 神戸山手女子短期大学紀要, 15, , 1972, コ00410, 上代文学, 万葉集, ,
4898 「心の緒ろ」と「言緒ろ」, 森脇一夫, 語文/日本大学, 37, , 1972, コ01400, 上代文学, 万葉集, ,
4899 はるかなる鹿鳴―「音之亮左」攷―, 広岡義隆, 美夫君志, 15, , 1972, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
4900 「風候」と「風俟」, 蜂矢宣朗, 山辺道, 17, , 1972, ヤ00230, 上代文学, 万葉集, ,