検索結果一覧

検索結果:4755件中 1 -50 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1 自然人が貞操の道徳を生むまで, 大西貞治, 国語と国文学, 2-4, , 1925, コ00820, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
2 古事記神話の組織と其の成立の時代, 次田潤, 国語と国文学, 2-5, , 1925, コ00820, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3 日本神話の文化史的考察に就いて, 笠井新也, 国語と国文学, 2-9, , 1925, コ00820, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
4 「天之御巣」並に「天之新巣」に就て, 山口麻太郎, 国語と国文学, 3-6, , 1926, コ00820, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
5 上代日本人の愛慾観―主として天之御柱の段に就て―, 山口麻太郎, 国語と国文学, 3-11, , 1926, コ00820, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
6 古事記の成立に関する一考察, 倉野憲司, 国語と国文学, 4-2, , 1927, コ00820, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
7 記紀歌謡の形態を論ず, 山口麻太郎, 国語と国文学, 4-6, , 1927, コ00820, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
8 記紀歌謡の形態を論ず(二), 山口麻太郎, 国語と国文学, 4-7, , 1927, コ00820, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
9 記紀に現れた上代の道徳思想, 次田潤, 国語と国文学, 4-10, , 1927, コ00820, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
10 古事記ところどころ, 倉野憲司, 国語と国文学, 4-12, , 1927, コ00820, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
11 日本精神と古事記の成立, 倉野憲司, 国語と国文学, 5-10, , 1928, コ00820, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
12 古事記考の一, 徳田浄, 国語国文の研究, 35, , 1929, コ00760, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
13 紀記歌謡に於ける新羅系歌形の研究補説, 土田杏村, 国語国文の研究, 39, , 1929, コ00760, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
14 日本武尊三歎の古跡に就て, 御橋悳言, 国語と国文学, 6-3, , 1929, コ00820, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
15 古事記の研究に就いて, 倉野憲司, 国語と国文学, 6-8, , 1929, コ00820, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
16 古事記考の二, 徳田浄, 国語国文の研究, 42, , 1930, コ00760, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
17 古事記の文章, 倉野憲司, 国語と国文学, 7-4, , 1930, コ00820, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
18 古事記, 阪倉篤太郎, 日本文学, 1-秋季臨時号, , 1931, ニ00392, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
19 日本神話に於ける創世観の発展―立国神話より開闢神話へ―, 原田敏明, 九大国文学, 3, , 1932, キ00260, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
20 古事記に於ける仮名「毛・母」に就いて, 池上禎造, 国語国文, 2-10, , 1932, コ00680, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
21 古事記に於けるモの仮名の用法について, 有坂秀世, 国語と国文学, 9-11, , 1932, コ00820, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
22 古事記行文の一研究―特に所□、所□之について―, 安藤正次, 国語国文, 3-2, , 1933, コ00680, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
23 書紀古訓の「ハヘリ」「ハムヘリ」の解釈, 石坂正蔵, 国語と国文学, 10-3, , 1933, コ00820, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
24 古事記と日本書紀, 倉野憲司, 国語と国文学, 10-10, , 1933, コ00820, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
25 記紀歌謡論序説, 太田水穂, 文学, 1-6, , 1933, フ00290, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
26 記紀歌謡の形態, 藤田徳太郎, 文学, 1-6, , 1933, フ00290, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
27 記紀歌謡の「史的研究」, 森本治吉, 文学, 1-6, , 1933, フ00290, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
28 『記紀歌謡集』武田祐吉校註, , 文学, 1-8, , 1933, フ00290, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
29 「曾陀多岐」考, 春日政治, 文学研究/九州大学, 7, , 1934, フ00310, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
30 古事記研究史, 次田真幸, 国語と国文学, 11-4, , 1934, コ00820, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
31 古事記序文の「詔之」の解釈, 蓮田善明, 国語と国文学, 11-7, , 1934, コ00820, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
32 日本書紀の古訓に関する二三の研究, 神田喜一郎, 国語と国文学, 11-9, , 1934, コ00820, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
33 古事記に於けるシ・オ・ホの文字遣について, 永田吉太郎, 国語と国文学, 11-11, , 1934, コ00820, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
34 儀礼として見たる大国主と須勢理毘売の婚姻神話, 土方辰三, 国語と国文学, 11-12, , 1934, コ00820, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
35 口誦文学としての古事記, 次田潤, 文学, 2-2, , 1934, フ00290, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
36 古事記の本質, 山田孝雄, 文学, 2-4, , 1934, フ00290, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
37 倭建命御葬歌に就て, 高木市之助, 文学, 2-8, , 1934, フ00290, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
38 伊邪那岐の命の黄泉訪問神話に就いて, 武田祐吉, 文学, 2-9, , 1934, フ00290, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
39 古事記の「天神諸命以」について, 山田孝雄, 国学, 3, , 1935, コ00465, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
40 古事記上表の諸典拠, 志田延義, 国語と国文学, 12-2, , 1935, コ00820, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
41 古事記のホの仮名に関する雑考, 永田吉太郎, 国語と国文学, 12-6, , 1935, コ00820, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
42 古事記の現代的価値, 次田潤, 文学, 3-3, , 1935, フ00290, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
43 民族文学としての記紀歌謡, 高木市之助, 文学, 3-4, , 1935, フ00290, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
44 二つの古事記頭書, 福田良輔, 文学, 3-4, , 1935, フ00290, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
45 古事記全歌謡の註釈と鑑賞, 安藤正次 ほか, 文学, 3-4, , 1935, フ00290, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
46 古事記に於ける自然の義, 太田水穂, 文学, 3-8, , 1935, フ00290, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
47 古事記の歴史伝説と民族精神, 次田潤, 古典研究, 1-1, , 1936, コ01330, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
48 古事記の神話, 松村武雄, 古典研究, 1-1, , 1936, コ01330, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
49 古事記の歌謡に就いて, 武田祐吉, 古典研究, 1-1, , 1936, コ01330, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
50 古事記の文学的一面, 久松潜一, 古典研究, 1-1, , 1936, コ01330, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,