検索結果一覧

検索結果:4755件中 351 -400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
351 日本書紀訓注語二つ―サキタツル・モユラニ攷―, 西宮一民, 帝塚山学院短期大学研究年報, 8, , 1960, テ00080, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
352 上代の記録, 岩橋小弥太, 国学院雑誌, 55-2, , 1954, コ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
353 武田祐吉博士著『古事記説話群の研究』, 賀古明, 国学院雑誌, 55-4, , 1955, コ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
354 古事記における「者」と「也」について, 山崎孝雄, 国学院雑誌, 56-5, , 1956, コ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
355 伊勢本系古事記の声点, 和田実, 国学院雑誌, 57-7, , 1956, コ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
356 日本書紀の歴史思想―「始」「初」「猶」等の用字法を通路として―, 西田長男, 国学院雑誌, 57-7, , 1956, コ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
357 古事記と海人族の伝承―稗田阿礼をめぐって―, 三谷栄一, 国学院雑誌, 58-8, , 1957, コ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
358 赤猪子物語, 尾畑喜一郎, 国学院雑誌, 59-2, , 1958, コ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
359 道祥本日本書紀の伝来(補遺), 近藤喜博, 国学院雑誌, 60-1・2, , 1959, コ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
360 古事記・旧事本紀諸本の系統, 鎌田純一, 国学院雑誌, 60-3, , 1959, コ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
361 天字訓読考, 安津素彦, 国学院雑誌, 60-5, , 1959, コ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
362 孝徳紀の惟神を繞つて―安津・小野両氏の論争を読む―, 河野省三, 国学院雑誌, 61-6, , 1960, コ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
363 わざをぎ考, 柳井己酉朔, 国学院雑誌, 61-10, , 1960, コ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
364 古事記の海外紹介について, D.L.フィリッパィ, 国学院雑誌, 62-7・8, , 1961, コ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
365 継体紀の史料批判, 坂本太郎, 国学院雑誌, 62-9, , 1961, コ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
366 別天神の訓と意義, 安津素彦, 国学院雑誌, 62-10, , 1961, コ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
367 古事記と後宮の伝承―稗田阿礼女性論再考序説―, 三谷栄一, 国学院雑誌, 62-10, , 1961, コ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
368 古事記四声注記私見, 桜井茂治, 国学院雑誌, 62-11・12, , 1961, コ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
369 古事記伝承論, 高崎正秀, 国学院雑誌, 63-9, , 1962, コ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
370 古事記の文学的性格, 久松潜一, 国学院雑誌, 63-9, , 1962, コ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
371 古事記神譜の一考察―須佐之男命の系統―, 西角井正慶, 国学院雑誌, 63-9, , 1962, コ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
372 天武天皇と古事記, 岩橋小弥太, 国学院雑誌, 63-9, , 1962, コ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
373 古事記の成立と氏女・采女の伝承―稗田阿礼女性論再考序説―, 三谷栄一, 国学院雑誌, 63-9, , 1962, コ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
374 諾冊二神考―天照大神と海人族の背景―, 鵜殿正元, 国学院雑誌, 63-9, , 1962, コ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
375 天孫降臨段の一考察―皇大神宮相殿神について―, 安津素彦, 国学院雑誌, 63-9, , 1962, コ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
376 古事記と天武天皇十年の記定, 高階成章, 国学院雑誌, 63-9, , 1962, コ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
377 壬申紀の成立と古事記, 西田長男, 国学院雑誌, 63-9, , 1962, コ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
378 允恭記の伝承的機構序説, 尾畑喜一郎, 国学院雑誌, 63-9, , 1962, コ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
379 雄略記の定着, 中村啓信, 国学院雑誌, 63-9, , 1962, コ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
380 古事記の文化, 河野省三, 国学院雑誌, 63-9, , 1962, コ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
381 古事記の特異性, 木下祝夫, 国学院雑誌, 63-9, , 1962, コ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
382 天若日子神話考, 松前健, 国学院雑誌, 63-9, , 1962, コ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
383 古事記登由宇気神記事について, 鎌田純一, 国学院雑誌, 63-9, , 1962, コ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
384 古事記「大殿の御本」の系統, 小野田光雄, 国学院雑誌, 63-9, , 1962, コ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
385 古事記の語法, 安田喜代門, 国学院雑誌, 63-9, , 1962, コ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
386 宿禰の史的意義―記紀の批判を通して―, 渡辺直彦, 国学院雑誌, 63-10・11, , 1962, コ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
387 DR.NITOBE’S TRANSLATION OF LAO―TZU AND THE KOJIKI, Inazo Nitobe, 比較文化, 8, , 1962, ヒ00020, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
388 悲劇文学発生序説, 森山重雄, 人文学報/東京都立大学, 25, , 1960, シ01150, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
389 乾元本日本書紀について, 石崎正雄, ビブリア, 5, , 1955, ヒ00100, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
390 日本書紀纂疏の成立―曼殊院本を中心にして―, 近藤喜博, ビブリア, 9, , 1957, ヒ00100, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
391 日本書紀纂疏補遺について, 近藤喜博, ビブリア, , 10, 1958, ヒ00100, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
392 日本神話の構想, 武谷久雄, 山口大学文学会志, 5-2, , 1954, ヤ00160, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
393 日本書紀の清濁表記と中国原音との関係―ハ行清濁とマ行・タ行清濁とナ行を中心として―, 福永静哉, 女子大国文, 3, , 1956, シ00780, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
394 古事記の諸問題, 三谷栄一 神田秀夫 肥後和男 宮崎健三 司会, 言語と文芸, 8, , 1960, ケ00250, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
395 古事記の四声注記私見, 桜井茂治, 言語と文芸, 20, , 1962, ケ00250, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
396 記紀試論, 森川敏行, 国語国文研究, 18・19, , 1961, コ00730, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
397 記紀の比較よりみた須佐之男命の文学的造型, 森田曄子, 国文/お茶の水女子大学, 9, , 1958, コ00920, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
398 古事記における通用字音仮名の一考察, 高村恵子, 国文/お茶の水女子大学, 15, , 1961, コ00920, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
399 記紀に見える『意礼』について, 辻村敏樹, 国文学研究, 復刊1, , 1949, コ00960, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
400 古事記の「倭建命物語」の構成をその歌謡をとおして考える, 山路平四郎, 国文学研究, 13, , 1956, コ00960, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,