検索結果一覧

検索結果:1207件中 401 -450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
401 記紀歌謡と万葉との間, 大久間喜一郎, 上代文学, 40, , 1978, シ00610, 上代文学, 歌謡, ,
402 記紀歌謡から万葉和歌へ―場の問題を中心にして, 曾倉岑, 上代文学, 40, , 1978, シ00610, 上代文学, 歌謡, ,
403 記紀歌謡と万葉の間, 菅野雅雄, 上代文学, 40, , 1978, シ00610, 上代文学, 歌謡, ,
404 記紀歌謡と万葉和歌の抒情―島の歌をめぐって, 鈴木日出男, 日本文学/日本文学協会, 27-6, , 1978, ニ00390, 上代文学, 歌謡, ,
405 歌謡研究の現在―おもに八千矛神の神語をめぐって, 古橋信孝, 日本文学/日本文学協会, 27-6, , 1978, ニ00390, 上代文学, 歌謡, ,
406 八千矛神と沼河比売の唱和, 佐藤一明, 上代文学研究会会報, 6, , 1978, シ00640, 上代文学, 歌謡, ,
407 久米歌小考―狩猟歌を主な対象として, 船津生国男, 大阪学院大学人文自然論叢, 5, , 1978, 未所蔵, 上代文学, 歌謡, ,
408 美夜受比売伝承と歌謡の構成, 宮岡薫, 日本歌謡研究, 17, , 1978, ニ00200, 上代文学, 歌謡, ,
409 「国思ひ歌」のことなど, 土橋寛, 国語, 174, , 1978, コ00060, 上代文学, 歌謡, ,
410 平城京出土資料よりみた難波津の歌, 東野治之, 万葉, 98, , 1978, マ00140, 上代文学, 歌謡, ,
411 タケハニヤスの謀反伝承と歌謡の基礎的伝承, 宮岡薫, 芦屋ゼミ, , 4, 1978, ア00350, 上代文学, 歌謡, ,
412 旋頭歌の発生, 島田修三, 早稲田大学文学研究科紀要, 別4, , 1978, ワ00111, 上代文学, 歌謡, ,
413 古代歌謡史論―表記面から見た歌謡伝承および叙情歌の成立, 板垣俊一, 都立大学大学院論集, 1, , 1979, ト01160, 上代文学, 歌謡, ,
414 「若草の」という枕詞と八千矛神の妻覓ぎの歌問答, 赤塚忠, 二松学舎大学東洋学研究所集刊, 9, , 1979, ニ00110, 上代文学, 歌謡, ,
415 筑波問答歌考―意識と背景, 畠山篤, 沖縄国際大学文学部紀要(国文学編), 8-1, , 1979, オ00540, 上代文学, 歌謡, ,
416 古歌謡―文学の始原, 藤井貞和, 国文学, 25-3, , 1980, コ00940, 上代文学, 歌謡, ,
417 エンパシー―物語を生きる, 栗原裕, 共立女子大学紀要, 26, , 1980, キ00580, 上代文学, 歌謡, ,
418 英雄叙事詩は存在したか―抒情詩に先だつもの―, 金井清一, 国文学, 25-14, , 1980, コ00940, 上代文学, 歌謡, ,
419 道行の謡―異郷からの旅, 野田浩子, 国文学解釈と鑑賞, 45-2, , 1980, コ00950, 上代文学, 歌謡, ,
420 古代歌謡に見ることばのイメージ―もう一つのホダリ考, 吉田金彦, 言語生活, 341, , 1980, ケ00240, 上代文学, 歌謡, ,
421 「諷歌倒語」の論, 吉田修作, 古代文学, 19, , 1980, コ01290, 上代文学, 歌謡, ,
422 わざうた―呪歌, 多田一臣, 国文学解釈と鑑賞, 45-2, , 1980, コ00950, 上代文学, 歌謡, ,
423 詩妖の思想―ワザウタ語源考―, 益田勝実, 日本文学誌要, 23, , 1980, ニ00430, 上代文学, 歌謡, ,
424 「夷振」私考―御統の玉―, 岸正尚, 並木の里, 19, , 1980, ナ00203, 上代文学, 歌謡, ,
425 歌垣のうた―歌垣・対称形式・三輪山, 森朝男, 国文学解釈と鑑賞, 45-2, , 1980, コ00950, 上代文学, 歌謡, ,
426 市と歌垣, 西郷信綱, 文学, 48-4, , 1980, フ00290, 上代文学, 歌謡, ,
427 古代歌謡発生の聖域・イチと「垣」と―海石榴市の歌垣をめぐって―, 渡辺昭五, 国学院大学日本文化研究所紀要, 45, , 1980, コ00520, 上代文学, 歌謡, ,
428 記紀における歌垣歌謡と歌物語的構想の背景, 佐々木孝二, 国語国文研究, 63, , 1980, コ00730, 上代文学, 歌謡, ,
429 履中記の歌謡伝承覚え書き, 本田義寿, 奈良大学紀要, 9, , 1980, ナ00270, 上代文学, 歌謡, ,
430 推古紀の寿歌, 尾崎暢殃, 国学院雑誌, 81-2, , 1980, コ00470, 上代文学, 歌謡, ,
431 続日本紀歌謡の歌詞―「新しき年の始めに」歌を中心に, 宮岡薫, 芦屋ゼミ, , 5, 1980, ア00350, 上代文学, 歌謡, ,
432 記・紀歌謡の「モ」表記, 江湖山恒明, 鶴見女子大学紀要, 17, , 1980, ツ00080, 上代文学, 歌謡, ,
433 古代歌謡考(未完遺稿), 土居光知, 文学, 49-1, , 1981, フ00290, 上代文学, 歌謡, ,
434 記紀歌謡,万葉歌謡, 野田浩子, 国文学解釈と鑑賞, 46-3, , 1981, コ00950, 上代文学, 歌謡, ,
435 歌謡論, 増田茂恭, 国文学解釈と鑑賞, 46-9, , 1981, コ00950, 上代文学, 歌謡, ,
436 謡の起り―歌垣の謡から日常の謡へ―, 佐々木幸綱, 国文学解釈と鑑賞, 46-3, , 1981, コ00950, 上代文学, 歌謡, ,
437 枕詞論―<うた>への課題, 近藤信義, 古代文学, 20, , 1981, コ01290, 上代文学, 歌謡, ,
438 記紀歌謡にみる「女の挽歌」, 山田敏夫, 文学部紀要(中京大学), 15-3, , 1981, チ00120, 上代文学, 歌謡, ,
439 『続日本紀』童謡の表現について, 宮岡薫, 甲南大学紀要, 40, , 1981, コ00200, 上代文学, 歌謡, ,
440 「来目歌」の原質, 斎藤静隆, 国学院大学大学院紀要, 12, , 1981, コ00492, 上代文学, 歌謡, ,
441 国栖歌の原形―山人の呪儀―, 畠山篤, 沖縄国際大学文学部紀要(国文学編), 9-1・2, , 1981, オ00540, 上代文学, 歌謡, ,
442 顕宗紀以後の歌謡, 大久間喜一郎, 国語と国文学, 58-10, , 1981, コ00820, 上代文学, 歌謡, ,
443 春日皇女歌謡の原歌とその変容―紀九七における「嘆きの抒情」を中心として―, 居駒永幸, 国学院雑誌, 82-3, , 1981, コ00470, 上代文学, 歌謡, ,
444 聖徳太子の歌謡―片岡山幻想劇, 榊泰純, 日本仏教史学, 16, , 1981, ニ00368, 上代文学, 歌謡, ,
445 上宮聖徳皇子歌の特質, 森斌, 広島女学院大学国語国文学誌, 11, , 1981, ヒ00250, 上代文学, 歌謡, ,
446 斉明紀建王悲傷歌の場と表現―二つの歌群の異質性をめぐって―, 居駒永幸, 上代文学, 47, , 1981, シ00610, 上代文学, 歌謡, ,
447 『記紀』の重出歌覚書, 宮岡薫, 芦屋ゼミ, , 6, 1982, ア00350, 上代文学, 歌謡, ,
448 神武記の妻問い問答−恋と戦いと−, 畠山篤, 沖縄国際大学文学部紀要(国文学編), 11-1・2, , 1982, オ00540, 上代文学, 歌謡, ,
449 舞踏劇として見た吉備臣尾代の歌, 島田晴子, 上代文学研究, 7, , 1982, カ00225, 上代文学, 歌謡, ,
450 書紀歌謡音仮名と原音声調, 高山倫明, 文献探求, 10, , 1982, フ00560, 上代文学, 歌謡, ,