検索結果一覧

検索結果:326件中 251 -300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
251 続日本紀宣命の「ます・います」, 大久保一男, 国学院雑誌, 103-3, 1139, 2002, コ00470, 上代文学, 祝詞・宣命, ,
252 神賀詞の出雲, 長野一雄, 古事記年報, , 44, 2002, コ01250, 上代文学, 祝詞・宣命, ,
253 「神漏伎・神漏美」考, 西宮一民, 皇学館大学紀要, , 41, 2002, コ00030, 上代文学, 祝詞・宣命, ,
254 祝詞古訓「玉留魂(タマルムスヒ)・堕事无(オトロフルコトナク)」の再検討, 白江恒夫, 皇学館大学神道研究所紀要, , 18, 2002, コ00044, 上代文学, 祝詞・宣命, ,
255 特集・二十一世紀の古典文学―古代散文研究の軌跡と展望 『祝詞』と『宣命』, 寺川真知夫, 国文学解釈と鑑賞, 68-2, 861, 2003, コ00950, 上代文学, 祝詞・宣命, ,
256 祝詞語注―祈年祭〔三〕, 白江恒夫, 甲南大学古代文学研究, , 8, 2003, コ00205, 上代文学, 祝詞・宣命, ,
257 続紀宣命における天皇像の変貌, 平松秀樹, 美夫君志, , 67, 2003, ミ00130, 上代文学, 祝詞・宣命, ,
258 続日本紀宣命における<名詞-ナガラ>, 村島祥子, 日本文学誌要, , 67, 2003, ニ00430, 上代文学, 祝詞・宣命, ,
259 <講演> 三輪山へ献上された出雲神々の和魂(にぎみたま)―出雲国造神賀詞の語るもの, 門脇禎二, 『三輪山の古代史』, , , 2003, 未所蔵, 上代文学, 祝詞・宣命, ,
260 「遷却祟神」祝詞小考, 大江篤, 『続日本紀の諸相』, , , 2004, 未所蔵, 上代文学, 祝詞・宣命, ,
261 出雲国造と変若水, 和田萃, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 112, 2004, コ01225, 上代文学, 祝詞・宣命, ,
262 幣帛ヲ称辞竟奉ル, 白江恒夫, 皇学館大学神道研究所紀要, , 22, 2006, コ00044, 上代文学, 祝詞・宣命, ,
263 大祓詞の成立, 高森明勅, 麗沢大学紀要, , 82, 2006, レ00010, 上代文学, 祝詞・宣命, ,
264 特集・古代仏教とエロス 聖なる言葉と<エロス的言説>―仏弟子天皇・称徳の宣命をめぐって, 猪股ときわ, 古代文学, , 45, 2006, コ01290, 上代文学, 祝詞・宣命, ,
265 鎮火祭祝詞の形成, 梅田徹, 王朝文学研究誌, , 17, 2006, オ00025, 上代文学, 祝詞・宣命, ,
266 「鎮火祭」祝詞の論理, 佐野宏, 福岡大学日本語日本文学, , 16, 2006, フ00151, 上代文学, 祝詞・宣命, ,
267 続紀宣命の典故表現―第五九詔の格言と諺の引用句, 馬場治, 北陸古典研究, , 21, 2006, ホ00198, 上代文学, 祝詞・宣命, ,
268 祝詞における「四方国」―記紀の世界観との比較から, 舟木勇治, 『日本文化と神道』, , 2, 2006, エ5:189:2, 上代文学, 祝詞・宣命, ,
269 宣命体, 春名宏昭, 『文字と古代日本』, , 5, 2006, ク0:64:5, 上代文学, 祝詞・宣命, ,
270 東アジアにおける「万歳」―「東文忌寸部献横刀時呪」の意味, 舟木勇治, 『万葉集と東アジア』, , 1, 2006, キ2:641, 上代文学, 祝詞・宣命, ,
271 宣命, 仁藤敦史, 『文字と古代日本』, , 1, 2004, ク0:64:1, 上代文学, 祝詞・宣命, ,
272 『続日本紀』宣命における「現(御)神」と「明神」―両者の使い分けをめぐって, 根来麻子, 文学史研究/大阪市立大学, , 47, 2007, フ00350, 上代文学, 祝詞・宣命, ,
273 続日本紀宣命における「治」字の刑罰用法, 白石幸恵, 『万葉語文研究』, , 4, 2008, キ2:602:4, 上代文学, 祝詞・宣命, ,
274 宣命冒頭書式における「現(御)神」「明神」の訓, 根来麻子, 上代文学, , 101, 2008, シ00610, 上代文学, 祝詞・宣命, ,
275 続紀宣命のケリと来, 栗田岳, 万葉, , 201, 2008, マ00140, 上代文学, 祝詞・宣命, ,
276 律令制下の神賀詞奏上儀礼についての基礎的考察, 大川原竜一, ヒストリア, , 211, 2008, Z63T:お/003:001, 上代文学, 祝詞・宣命, ,
277 「出雲国造神賀詞」をめぐって, 鎌田純一, 皇学館大学紀要, , 47, 2009, コ00030, 上代文学, 祝詞・宣命, ,
278 宣命冒頭書式における「オホヤシマクニ」の意義―「御宇」の訓みをめぐって, 根来麻子, 古事記年報, , 51, 2009, コ01250, 上代文学, 祝詞・宣命, ,
279 出雲国造神賀詞奏上の意図, 滝音能之, 駒沢史学, , 73, 2009, コ01450, 上代文学, 祝詞・宣命, ,
280 「奉護」考―大殿祭屋船命の機能, 白江恒夫, 『記紀・風土記論究』, , , 2009, キ4:289, 上代文学, 祝詞・宣命, ,
281 天御蔭日御蔭と天日隅宮と, 西岡和彦, 国学院雑誌, 111-9, 1241, 2010, コ00470, 上代文学, 祝詞・宣命, ,
282 続日本紀宣命二八詔「念行末之」の訓読, 白石幸恵, 万葉, , 206, 2010, マ00140, 上代文学, 祝詞・宣命, ,
283 続日本紀宣命第十二詔冒頭の「命」の訓みについて, 白石幸恵, 万葉, , 210, 2011, マ00140, 上代文学, 祝詞・宣命, ,
284 「祓の法」と大祓詞, 鈴木一彦, 国学院大学大学院紀要, , 42, 2011, コ00492, 上代文学, 祝詞・宣命, ,
285 「遷却崇神」祝詞における「八物」について, 松下洋子, 皇学館大学神道研究所紀要, , 27, 2011, コ00044, 上代文学, 祝詞・宣命, ,
286 「毛の和物・毛の荒物」をめぐる一考察, 瀬尾芳也, 神道宗教, , 220・221, 2011, シ01023, 上代文学, 祝詞・宣命, ,
287 「天之益人」考―「大祓詞」の神道神学的考察の試み, 西岡和彦, 神道宗教, , 222・223, 2011, シ01023, 上代文学, 祝詞・宣命, ,
288 大祓の詞の成立―日本古代の薬師経受容をめぐって, 関口一十三, 『聖典と注釈』(古代文学会叢書4), , , 2011, キ0:115, 上代文学, 祝詞・宣命, ,
289 宣命の対句表現「進母不知退母不知」の典故, 馬場治, 『万葉語文研究』, , 6, 2011, キ2:602:6, 上代文学, 祝詞・宣命, ,
290 『延喜式』祈年祭祝詞における稲の豊穣, 梅田徹, 『万葉語文研究』, , 6, 2011, キ2:602:6, 上代文学, 祝詞・宣命, ,
291 続日本紀宣命の表現―「〓」字と「イソシ」の対応, 白石幸恵, 『国語文字史の研究』, , 12, 2011, ミ2:92:12, 上代文学, 祝詞・宣命, ,
292 出雲国造神賀詞における「倭大物主櫛〓玉命」の位置付け―神賀詞のオホナムチ像を通して, 舟木勇治, 古代文学, , 51, 2012, コ01290, 上代文学, 祝詞・宣命, ,
293 出雲国造神賀詞の神話, 滝音能之, 駒沢史学, , 78, 2012, コ01450, 上代文学, 祝詞・宣命, ,
294 <講演> 『続日本紀』宣命の表現―漢語から日本語への翻案をめぐって, 根来麻子, 文芸論叢(大谷大学), , 79, 2012, フ00510, 上代文学, 祝詞・宣命, ,
295 特集 ことばの力―文字と音声との間にあるもの 祝詞と宣命における口誦性, 山本幸司, 歴史と民俗, , 25, 2009, Z38U-か/001-007, 上代文学, 祝詞・宣命, ,
296 続日本紀宣命「天地の心を労み重み」「天地の心も労く重く」をめぐって, 根来麻子, 美夫君志, , 86, 2013, ミ00130, 上代文学, 祝詞・宣命, ,
297 六月晦大祓の罪の論理, 馬場学, 福岡大学日本語日本文学, , 22, 2013, フ00151, 上代文学, 祝詞・宣命, ,
298 解説, 粕谷興紀, 『延喜式祝詞(付)中臣寿詞』, , , 2013, エ5:208, 上代文学, 祝詞・宣命, ,
299 解説, 粕谷興紀, 『延喜式祝詞(付)中臣寿詞』, , , 2013, エ5:208, 上代文学, 祝詞・宣命, ,
300 キーワードで読み解く伊勢神宮と出雲大社 両社の関係性を示す「出雲国造神賀詞」の祈り, 岡田荘司, 歴史読本, 58-6, 888, 2013, レ00024, 上代文学, 祝詞・宣命, ,